吉井竜天2007 1日目−2
2007.11.23-25 吉井竜天オートキャンプ場日記
◆さそりでランチ◆
情報5 【サイト情報:さそり2】
第一印象。とにかく広い!デカいっ!
優に10mX10m以上はあります。
こんなにスペースあっていいの?って感じ。
今回は寒さ防御のため、初めてスクリーンタープとテントを連結してみました。
(連結用には作られてませんが、何とかうまく結合なりました(^^)v)
後で触れますが、今回は穏やかな晴天続きを確信して眺望(雲海)重視のセッティング。
タープの入り口を視界の開けている北側(崖側)、テントを南側(通路側)に配置しました。
タープのキャノピーを出しても南北はまだ余裕あり、
東南にはシンクがありますが、もう1セット(タープ+テント)張れそうな程の余裕綽々。
柵越しのランドスケープ。180度近いパノラマが広がります。紅葉がきれい~
北側は崖のようになって開けており、下の特設サイトを見下ろすことができます。
遠くには中国山地の山並みが一望でき、中国地方最高峰の"大山"も見えるとの事ですが、
残念ながら今回は姿を見せてはくれませんでした。
もっと低空まで空気の澄んだ日なら、白い雪に包まれた大山の姿を拝めることでしょう。
そして、ここの名物の下界一面を覆い尽くす
"雲海"も期待できそうなロケーション。
もちろん、柵と植え込み(防風の役割?)があり、完全にクリアな視界ではありません…
隣の「さそり3」の方が植え込みが低くされているので、眺望ならベストでしょう。
ただ、今回のような穏やかな天候続きなら、眺望だけ考えておけばいいのですが、
北風や吹き上げの風がモロにあたると思われますので、風対策が必要になるでしょう。
眺望や雲海をとるか、風を避けるか・・・ですね。
サイト内には南天のような木があり、赤い実がいっぱいなっていました。
リビング内。奥にテントの入り口があります。
手伝ってくれるのかな?
設営が終わると、すぐさま昼食の準備に取りかかりました。
本日のランチは
『和風きのこソースのパスタ』。
茹でたパスタに市販のソースを絡めるだけ。超簡単の手抜きランチです〈^^;)
情報6 【大量の湯を沸かすのなら、フリーサイトの中央炊事棟へ汲みに行きましょう。
ここはお湯が出るので、燃料代の節約になります…せこっ】
飲み物は…これ、
KIRIN スパークリングホップです。
ホップの爽やかさがうまく出て、最近の第3のビールの中では、一番のお気に入りです。
ディナーなどでまったりする時は(深く濃く味わう)いいビールにしますが、
ドリンク代わりに飲むならこれで十分です。
とりあえず、パスタもビールも
今キャンプ一発目の まいう~!!
あなたにおススメの記事
関連記事