アトランティス&ISS
2008.02.17 19h21mより156s露出
スペースシャトル"アトランティス"とドッキング中の国際宇宙ステーション(ISS)の姿を
今夕、見ることが出来ました
金曜日(2/15)の夕方、北の空で北斗七星を横切る明るい光を目撃しまして、
ああ、あれはISS(国際宇宙ステーション)だな…と思い調べてみると、
2月7日に打ち上げられた
スペースシャトル「アトランティス」とのドッキング中でした。
そして、2/16,2/17とも関西でも見えるという予報が・・・。
一番条件のよかった昨日は外出してちょっと見ることが出来なかったので、
スペースシャトルとのドッキング中最後のチャンスである本日、撮影待機しておりました。
(シャトルのISSからの分離は日本時間で2月18日午後6時26分)
予報の19時20分を少し回った頃、西の空に出現した光点を確認しました!
すぐに撮影開始!
写真右やや下(沈みゆくペガサス)から、左やや上へかけての光跡がそうです。
ここに写っているどの星々よりもかなり明るい光なのですが、
移動しておりますゆえ、これくらいにしか写りません・・・
シャトル&ISSはゆっくりと西~南の空へと飛んで、最高で-0等級ぐらいまで明るくなりました。
(金曜日は-2等級まで明るく見えたので、それと較べてやや暗かったです)
やがて南の空でスーっと、消えていきました。(太陽光が当たらなくなった・・・)
その間約3分ほど。
踊り場から慌てて部屋に帰ってきて、南側のベランダへ出て、光が消えゆく寸前に娘に、
「あれがスペースシャトルと宇宙ステーションやで!」
と教えたんですが、よく判らなかったようで・・・
また今度よく見える時にゆっくりと教えてあげよう。
JAXAのコチラのサイトに予報が出ています。
今度は、宇宙ステーションの姿が識別できるような、望遠鏡での超アップ写真を撮りたいです!
下はその1時間半前、本日の
夕景です。
美しかったので、ついでに1枚載せておきましょう
2008.02.17 17h43m
あなたにおススメの記事
関連記事