コロナにはcorona!?
世紀の日食
皆さんご覧になられましたでしょうか?
僕は結局、
トカラ列島へも、硫黄島へも、中国へも、、、皆既日食遠征は夢と終わり。。。
地元での観測となりました もちろん、有給休暇取ってね。。。
雲の多い中、とりあえずスタンバイ。
ミニテレスコープにNDフィルターを重ねて、撮影待機。
重宝します、焚き火テーブル。
雲の中ですが、、、
おっ…欠け始めましたよ!
どんどん欠けていきますけど、青空にならない・・・
いよいよ、最大食分が近づきますが、
空は余計に分厚い雲が・・・
最大食分数分前、雲の中、何とか1枚
望遠レンズでも雲間からフィルターなしでなんとか、、、
見える? 33℃以上もあった気温が、最大食分の頃にはグッと下がって…
(分厚い雲のせいでもありますが、薄暗くも感じました。)
ピンホールメガネで、欠けた太陽像も写せました。
本当は、木漏れ日を撮りたかったんですが… もっと日射しを!
後半は、ちょっと雲も薄くなりました。 あ~あ、終わっちゃった
次回は2012年の金環食を楽しみにしておきます。
そして、夢の母国皆既日食は2035年までお預け?
それまで、がんばらなきゃ!(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事