2015年03月07日
廃線跡ポタ ~ 別府鉄道・土山線 『であいのみち』
【別府鉄道(べふてつどう) 土山線】
土山線(つちやません)は、兵庫県加古川市の別府港駅から同県加古郡播磨町の土山駅を結んでいた別府鉄道の鉄道路線。
1923年(大正12年)に開業し、1984年(昭和59年)に廃止された。 現JR土山~別府港駅までの4km。
野口線と同じく、別府港にある多木製肥所(現在の多木化学)で製造された化学肥料や製鉄化学工業(現・住友精化)の製品を
輸送するために、国鉄山陽本線との接続路線として開業した。
国鉄高砂線を経由する必要のある野口線と違い、直接山陽本線に連絡できることから、国鉄との連絡貨物輸送が主体であった。
旅客営業も行っていたが、沿線に人家が少ないこと、列車本数も少ないことから利用客はわずかしかいなかった。
[Wikipediaより]
別府港駅跡辺りからSTART!!
土山線跡は野口線跡の"松風こみち"のように歩行者・自転車道としては整備されておらず、最初は一般道になっている。
すぐに東方面へカーブして、まずは山陽電車の高架をくぐる。
歴史を感じさせるレンガ造りの高架は当然狭くて、車一台通れる幅しかない。
その後しばらくは田園地帯を走り抜け、
再び国道250号線(明姫幹線)との交差点。 (ここに中野駅があったようだが痕跡は無い)
前記事で別府鉄道を跨ぐ明姫幹線の立体交差について触れたが、ここの橋桁をご覧あれ!
何と西行き高架も見込まれた橋桁の造りとなっているのに、実際に架かっているのは片側の東行きのみ。
当初ここまで計画して作っておきながら、廃線により(手前の)西行き車線の高架が取り止めされたのがよく解る。
その後ものどかな田園地帯を横切って、、、 播磨町にある 『大中遺跡』 に到着した。ここで一般道も終わり。
ここでは弥生時代の竪穴式住居が何棟も復元されているが、その復元住居から何やら煙が出ていたので行って見ると、
燻蒸中???の看板が・・・
"燻蒸" とは煙でいぶすことで、こういった住居ではこれをやって害虫駆除や防カビ・殺菌を行っているのだとか!
こちらでは松葉を燃やした自然な燻蒸を行っているとのこと。
係員(学芸員?)の方に促され、せっかくなのでちょいと見学。
マスクをもらって中に入って説明を受け、程好く燻されて出てきた(笑)
隣接する播磨町郷土資料館には別府鉄道の車両が保存されていた。
この土山線を走っていたDC302機関車とハフ5客車だが、ちょうど修繕作業中なのか?足場が組まれ近づけなかった。
それに機関車のヘッドにある「DC302」のプレートも外されている。
大中遺跡公園(播磨大中古代の村「オポナカムラ」)を更に進むと、左手に突然梅林が現れた!
ちょうど見頃のようで、予期せぬ綺麗な梅林の登場に感激♪
そして公園終点から土山駅までの廃線跡は 『であいのみち』 として整備された遊歩道が始まる。
『であいのみち』は「歴史との出会いミュージアムロード」として再整備され、6つのタイムトンネルゲートと歴史上の
出来事を記した解説板、縁石には25mごとに100年さかのぼるマイルストーン(タイル)がはられ、大中遺跡までの
2000年の時間旅行を楽しむことができます。 [播磨町HPより]
これは752年 東大寺大仏開眼のゲートで、案内板にはレールがはめ込まれていたりする。
やがてJR土山駅に到着!
ここは、まさに別府鉄道土山駅の線路やホームがあったところだろう。
これにて別府鉄道廃線跡ポタも無事走破
土山線は野口線に較べ、全線整備されてないし廃線跡遺構もなかったが、大中遺跡を横切っていたのには驚いた。
土山駅前の高床式住居時計台に傾く陽を見ながら、しばし在りし日の別府鉄道の郷愁に浸った・・・
Posted by HASSY at 22:31│Comments(6)
│ポタリング
この記事へのコメント
こんばんは!
土山。地元から近く慣れ親しんだ場所。
それなのにこうしてみると知らないことばかり。
なんだか、感慨深くなりました。
特に橋桁にはびっくり。
よく通る道なのに気づかず。
今度通るときは また違った気持ちで
通ることになりそうです。
土山。地元から近く慣れ親しんだ場所。
それなのにこうしてみると知らないことばかり。
なんだか、感慨深くなりました。
特に橋桁にはびっくり。
よく通る道なのに気づかず。
今度通るときは また違った気持ちで
通ることになりそうです。
Posted by hinahina* at 2015年03月08日 02:25
お疲れ様です!
>国道250号線(明姫幹線)との交差点。
そういったことで片側だけしか上走っていなかたんだね~
いい勉強になった!
>大中遺跡
娘が小さい時に行きましたよ。
勾玉や火起こしの体験出来るので面白かったです。
三木一緒に行こうね~
>国道250号線(明姫幹線)との交差点。
そういったことで片側だけしか上走っていなかたんだね~
いい勉強になった!
>大中遺跡
娘が小さい時に行きましたよ。
勾玉や火起こしの体験出来るので面白かったです。
三木一緒に行こうね~
Posted by gankomono at 2015年03月08日 07:23
僕も橋桁にびっくり\(◎o◎)/!
今度近く通った時にじっくり見てみます^^
梅林きれいですね~!!
こういう画を見ると、春が近づいているのを実感しますね。
嬉しくなっちゃいました^^
今度近く通った時にじっくり見てみます^^
梅林きれいですね~!!
こういう画を見ると、春が近づいているのを実感しますね。
嬉しくなっちゃいました^^
Posted by mappy at 2015年03月08日 12:51
★hinahina*さん、
明姫幹線はよく通りますが、
僕も今回の件で片側立体交差のナゾが解けました^^
ただの廃線ポタから色んな発見が広がり・・・ 面白い!
明姫幹線はよく通りますが、
僕も今回の件で片側立体交差のナゾが解けました^^
ただの廃線ポタから色んな発見が広がり・・・ 面白い!
Posted by HASSY at 2015年03月09日 21:10
★gankomonoさん、
明幹のナゾ、解明できましたよ(笑)
大中遺跡は始めてでしたが、こんな身近なところに古代の村があったなってね~
三木、
僕はあくまで寄り道&撮影しながらのポタポタですが・・・いい?(^^;)
明幹のナゾ、解明できましたよ(笑)
大中遺跡は始めてでしたが、こんな身近なところに古代の村があったなってね~
三木、
僕はあくまで寄り道&撮影しながらのポタポタですが・・・いい?(^^;)
Posted by HASSY at 2015年03月09日 21:14
★mappyさん、
実は昨日、もう1箇所のポイントを確認してきました^^
この梅林は、全然予期してなかったので
唐突にピンクの塊が現れた時には感激でしたよ!
こういう出会いが醍醐味ですよね♪
梅の次は桜、、、春が近づくとウキウキ(笑)
実は昨日、もう1箇所のポイントを確認してきました^^
この梅林は、全然予期してなかったので
唐突にピンクの塊が現れた時には感激でしたよ!
こういう出会いが醍醐味ですよね♪
梅の次は桜、、、春が近づくとウキウキ(笑)
Posted by HASSY at 2015年03月09日 21:17