何代目?
またまたBBQコンロを買ってしまいました。
先月の話ですが・・・
例の1000円クーポンの期限なので、何か買わないと…と、スポオソ徘徊した"父の日"。
ハッ!と目についてしまったのがコレでした。
Coleman COOL SPIDER STAINLESS GRILL
オールステンレスの輝きにロックオン。カッコイイ!
Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリル
去年購入したLOGOSのエコセラチューブラルが
"実用パワー不足" だったのと・・・
言うに及ばず、
1000円クーポンの絶大なる魔力で・・・
さらに、イオンデーで10%OFFだったし・・・
見事にスポオソ戦略に嵌ってしまいました~(笑)
とにかく、決め手は
ステンレスのスタイリッシュなフォルム。
そして、
ロストルが引き出し式で、炭の継ぎ足しがラクラク!
思わず
これやっ!! と即決でお買い上げ~^^
焚き火テーブルと並べればこんな感じ(ローポジションです)
2010新モデルで赤いのもありましたが、ちょっと…?やはりオールステン色がいい!
ポイントとして挙げられているのは、
●通気性抜群で燃焼効率の高いメッシュボディーのオールステンレス製グリル
→ これは大いに疑問。
何故なら、確かに外側はメッシュで文字通り通気性抜群でしょうが、
肝心のロストルには、両サイドに直径1cmほどの穴が計8個空いているだけ・・・
果たしてこんなので、通気性が保たれるのか???
レビューでも燃費効率悪し、てな不満がチラホラ…
実際まだ未使用ですので、使用後にレポートいたしますが、
ロゴス・エコセラの二の舞になる可能性十分アリ?(>_<) ナンノタメニアタラシイノコウタンヤ...(爆)
う~ん・・・この輝きですよ!! 新品のうちはね
●炭の継ぎ足しに便利な引き出し式ロストル
→ これはナイスですね~
炭の継ぎ足しはいちいち焼き網を退けなければなりませんから、、、
小さいグリルでは、
過去にこういうギミックのも購入済ですが、引き出し式が一番でしょう。
ただし、熱で変形されて引き出し難くなるというレビューも・・・
●ハイ、ローの高さ2段階調節が可能(70cm・40cm)
→ 2段階調節は今や標準装備みたいなものですが。
しかしコレ、脚の差込・継ぎ足しが硬く、差込部も斜め差しで短くて不安。(要はちゃっちい)
何か、ビミョーに歪んでるし・・・
グッと差し込まれて、カチッと接続されるという感じではありません。
HIGH & LOW
●炒め物に便利な鉄板付き
→ 無いよりある方が・・・という程度かな。(鉄板モノはあまりしませんので・・・)
勢いで買ったこのBBQグリル、
ご託ばかり並べるよりも、とにかく実際使ってみないとね・・・
そのうちレポしますので、お楽しみに! 早いとこBBQせな
あ、その前に、専用キャリーケースも買っておかないと(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事