星待ち高原
2012.10.6-7
星降る高原キャンプ場 で開催された、
『第1回オヤジ天体観望&撮影会』 にソロで参加してきました。
先週虹待ちで今週は星待ち
現地到着すると、センターサークルには、周囲に異彩を放つ一団が既に設営済
フロッグマン軍曹、
BONさん、
kazxppさん(夫妻)、
とりやんさん(父子)、そして
tsgimletさん(父子)が来られ、
最後に
きよぴーさん(父子)が登場。
高原盆踊り中の方が約1名(笑)。 きよぴーさん到着前、kazさんリビング設営中。
【今回のマイサイト】
防寒対策で、普段ファミキャンでしか使わない
スクリーンタープの中に、ケシュアをイン。
そして、今回の初投入が2品。
■Coleman エクストリームソフトクーラー 15L 上からの取り出しロも付いてて便利。保冷力もGOODでしたよ!
Coleman(コールマン) エクストリームソフトクーラー
BONさんが使っているのを見て欲しくなったケトル
■Coleman パックアウェイケトル 0.6L
今まではUNIFLAMEのステンミニケトルを使ってましたが、容量も少なく持ち手が×だったので、これはいい!
ススキ野原から垣間見える、ひときわ異様なトンガリ軍団
ずっと曇り空の標高1,000mは寒く、夕方からは焚き火の傍を離れられないオヤジたち
しかし、、、なぜ独りだけ半パン&素足なんだろう? そして迷彩パンツな2名は演習帰り?(爆)
日暮れ時に全天を覆った なみなみ雲 不吉な予兆?
夕食は、寒いのでやはり鍋になります。
空は相変わらずのベタ曇り。寒くてビールも進みませんが、今夜このような形の月が出るのを信じて
「よなよなエール」
アサヒ「ザ・エクストラ」は、セブン&アイグループ限定発売です。
軍曹から「おでん」、BONさんから「プルコギ」、まめやんさんからは「炊き込み御飯」、その他「燻製」などもたくさん戴いて
もうお腹いっぱい! 皆さんご馳走様でした~♪
← 何か溜まっているお子も居たようですが、、、
これでストレス解消したのかな?(爆)
楽しい語らいや漫才トークと共に高原の夜は更けて、あとは星待ち…
遠くには雷光も見えたりしてましたが、果たして・・・
夜半前、ようやく雲が取れ始め、念願の星空に!
待ち構えていた?オヤジたちは、嬉々としてカメラ+三脚持ち歩き、深夜の徘徊(笑)
やっとコイツの出番がやってきた!
過去記事「ナツポチ」で、最後のアルミケースに入っていたブツをようやくお披露目。
ビクセンの天体望遠鏡 ED80Sf
即席観望会を開いたものの、わずかしか星空ガイドも出来ず、申し訳なかったです・・・
それに、子どもたちに覗いてもらえなかった(寝てしまっていた)のが非常に残念
束の間の、星降る高原でした・・・
翌朝、残り月を見やりながら、昨夜の鍋の残りにうどんを投入。
風がきついけど、まずまず青空も広がり。
一泊組の僕は昼前には黄金色の原っぱを後にしました。
ご一緒していただいた皆さん、お世話になりました~
またお会いしましょう!
そして・・・雪中キャンプもね♪
あなたにおススメの記事
関連記事