組曲「雨撤収」より ~ もうヘロヘロ長調

HASSY

2010年05月31日 22:42

 
2010.5.22-23 大阪の「自然の森ファミリーオートキャンプ場」へ行ってきました ③


《序曲》

未明に降り始めた雨

バラバラとテントを叩きつける音には気付いてましたが、
午前2時半頃、「HASSYさん…タープが!」
というシェリパパさんの悲痛な呼び声で飛び起きると・・・


雨撤収につき、これといった写真がありません。重い文章ばかりとなりますが御勘弁を(笑)



  
なんと、タープに大きな水たまりが出来て、倒壊寸前 ◎o◎!

ヘキサのサイドにポールを立てたままで、まったく雨対策をしておりませんでした(大汗)

シェリパパさん、深夜のサイト巡回警備?本当にありがとうございました。(笑)
冗談抜きで本当に助かりました。

雨風の中、水を逃がし、ポールも倒してやれやれと再び眠りに着いたのも束の間。。。



【早朝の雨中を彷徨う… もしや、鳩サブレーの化身か!?(笑)】



《第二楽章》

今度は4時頃に、ガシャン!と何かが倒れる音が!

またまた飛んで出ると、メインポールが倒れてタープが半壊してるじゃあありませんか(◎◇◎)!
ソリステ(30)がぬかるんだ地面から抜けてしまってました。

雨風の強くなる中、補強を終え、もうビチョビチョですわ。(-_-);

とにかく、着替えてまたテントで横になりますが、1時間ぐらい経ったでしょうか
ますます勢いを増す風雨が気になり、起きて片付けの準備を始めます。


【外は、じゅるじゅるや~】



《第三楽章》

タープの下に置いてあるモノも、横からの風雨でほぼ全濡れ状態。

タオルで拭き取りながら、こまごましたモノの撤収に入りますが、
大雨の中、傘を差して、荷物を持っての、駐車場往復150mは疲れます。
こんな時には、車が横付けできるサイトが何とも羨ましいことか…

カッパに着替えるも、長靴を用意しておらず、靴はもうビチョビチョ。
靴下履き替えても意味無し(笑)
この時点で、もうかなり気が滅入ってしまっておりました




《メヌエット》

娘が起きて来たので、とりあえず朝食タイム



ランチパックをトラメで焼くだけ。


ランチパックは色んな変わったのが出てるんですね~

シェリパパさんのロッジシェルター内に避難させていただきました。感謝!




《第四楽章》 フィナーレ

束の間のひとときも終え、本格的に撤収作業を再開。
車は近くまで持って来ることができました。


後でアメダスを見ると、この時間帯が雨風の一番のピークだったようで・‥
たかやんさん、シェリパパさんのように、午後まで撤収を遅らせればよかったのかも?



【5/23の降雨量の図】



娘はたかやんさんサイトにお邪魔して、子供たちで人生ゲームとか楽しく過ごせていたようですが、
僕は精神的にも肉体的にも、もうヘトヘト、くたくた、ヘロヘロ。。。

とにかく、ビチョビチョのままの足元が、とてつもなく耐えられず(靴の替えも無く)


この時の僕の脳内には、

   …とにかく早く帰って靴と靴下を脱ぎたい…。風呂に入りたい…

       との思いしかなく、一心不乱に撤収を完了させたのでした。



そして何の余裕もなく、写真も撮ることもなく、即退却となりました。



たかやんさん、シェリパパさん、せっかくの管理棟まったりのお誘いでしたのに、
また、十分にお別れ&御礼の言葉も言えず終いで、大変失礼いたしました。

それに大雨の中、遊びに来られたtetsu4325さんとUSKさん。
あの時の僕はこのような状態でございまして、ちゃんとご挨拶する余裕すらなく、
無愛想甚だしかったこと、お許しを… またの機会にお会いしましょう。



《終曲》 エピローグ

帰りも往時と同じルート、篠山回りで帰ります。

道のあちこちに「丹波篠山牛・肉」のお店が目に付きますが、とにかく家へと急ぎ…(笑)



しかし、空腹には耐えられず、山陽道権現湖SAでいつもの王様カレー。


ようやく帰着し、風呂に入ってホッと一息、生き返りました。

濡れてぐじゃぐじゃにナイロン袋に突っ込んだままの幕類、、、どーしよ!
 (→翌日の夕方、雨も上がったのでベランダで干せました)




初めて乗り込んだ「自然の森」。
残念ながら最後はドタバタで、何も楽しむ余裕もなく撤退してしまったのが悔やまれるところ。

最初、「テーマは日曜の雨をどう楽しむかだな?」な~んて、呑気なことを考えておりましたが
あれだけの悪天候になるとは夢にも思わず…

はっきり言って、雨に対する準備不足(>_<)  せめて替え靴は用意しておかなければ!


 《教訓》 何事も足元が一番大事 (笑)


自然を舐めたら大変な事になりますよ…という事を、文字通り「自然の森」で思い知らされた
というオチになりましたか(自爆)

次回は雨ナシで、まったりと満喫したいですね。
      僕の中で、お山はまだ《未完成》ですから。(^^;)


【お山のお土産‥・帰宅後の車のリア】





あなたにおススメの記事
関連記事