「バーモントファミリーウォーク」って何ぞや?
バーモントカレーのハウス食品が協賛する「歩こう大会」みたいなもの。
1997年から開催のハウス(バーモント)ファミリーウォークは、日本
ウォーキング協会と地元ウォーキング協会の協力を得て、ご当地の
風光眉媚なコースを家族やお仲間で楽しみながら歩いていただく
ウォーキングイベントです。 (HPより)
毎年秋に全国10ヵ所ほどで開催されているようですが、姫路でもあることを知り、
応募しておりましたら見事当選!今回初めて参加してみました。
→ 誰でも参加可、参加費無料ですが、定員があり(姫路は500名)
抽選となります。
当日の話では応募が4000人あったとのことで、
ナント8倍の狭き門を見事にクリア!
普段歩かない者にとって、10kmというのは結構な距離ですね。
果たして歩けるのか? 娘もリタイヤせずにGOALできるのか?
そしてお天気も、雨降ってきそうだし… 不安ばかりが交錯する中でしたが、
開会式に準備体操とスタート準備していると薄日も見えて。。。
天気は保ちそうですが、脚は保つのか?(笑)
タレントの原史奈さんがゲストで参加。
セーラームーンやってたのはもう12年前ですが、、、お美しい!
スタート&ゴールは姫路城北側の「シロトピア記念公園」。
【姫路城を覆う改修の鉄骨櫓 ~ あと4,5年はこのような姿となります】
11:25スタート! 老若男女一斉にゾロゾロと歩き始めます。
要所にはこのような道標。(この地区はちょうど秋祭り最中でした)
最初のチェックポイントが登場。ビンゴの絵柄が発表されています。
受付時にビンゴカードをもらっており、楽しめながら回れるようにもなっています。
ここは補給スポットでもあり、ウィダー・イン・ゼリー様のドリンクをもらいました。
歩き始めて1時間。
4kmほど進みましたが、案の定娘が「もう歩けへん、やめる、帰る…」
などと愚図り始めました^^;
これはまぁ想定内なので、宥めながら中間点のブレイクポイントに到達。
姫路陸上競技場近くの公園でお昼タイムです
【原史奈さんが手渡しでドリンクを配ってくれました♪】
さあ、お弁当を広げてお昼ご飯・・・と皆さんされていますが、
我が家は弁当は持参せずでしたので(実はもくろみがあって…)
ゼリー飲料とおやつで腹の虫抑え(笑)だけの短い休憩となりました。
そうこうしていると、ちょうど先頭が出発するとのことで、娘は勇んで先頭へ!
これが功を奏しまして、先陣を切る・トップを走る…という爽快感に目覚めたのか?
愚図っていたのはいつの話? 生き返ったように、率先して楓爽と歩き始めました。
よかった~(笑)
そのまま順調に進んで、姫路城の外堀川沿いを北上します。
集団で歩くのはいいですね。
人の流れに乗っていると、いつまでも歩けそうな気がしてきます。
単独で10km歩くとなると、そりゃもう大変でしょう。既にリタイヤしてるかも?(^^;)
さて、あと1km程というところで、お城の南にある大手前公園に到着しました。
そう、コチラで
「姫路食博 2010」というイベントが開かれているのですよ!(2010.11.12-14)
そのままトップでゴールする…、という娘を別の意味で宥め聞かせ(笑)
暫しコースアウトして、いざ食博へ!
御当地グルメが多数出店する食のイベントで、特に
来年はB級グルメの祭典「B-1グランプリ」が
姫路で開催されるとあって、それはもう盛り上がっておりましたよ!
いや~、人、人、人。並んでます。食べてます。並んでます。。。
人気はやはりB-1グランプリ出展団体のブース。
しかし、「蒜山焼きそば」は既に完売。 「津山ホルモンうどん」も長蛇の列。
時間も無いので、とりあえず列の短いところを目指します。
ホストグルメである「姫路おでん」や「明石焼き」「にくてん」は近場なのでいつでも食べられるし・・・
「小倉焼うどん」?、列も短いし、店の人が残りの人数を数えてはる… ここや!
あと数食で終了となるところ、滑り込み並んでゲット。
そして、「豊川いなり寿司」もゲット。
小倉発祥焼うどん (400円) B-1グランプリ第1回大会5位、第3回大会4位入賞。
何でも、小倉は焼きうどん発祥の地らしいです。
まあ、見た目普通の焼きうどんですが、最後に地酒をぶっかけるのがよかった。
麺も乾麺使用のせいかベタ付きもなく、酒の香りがほのかに漂ってとても美味かったです♪
豊川いなり寿司 (300円)
2010 B-1グランプリ第5回大会で6位入賞した「わさびいなり」。
いなりの甘さにわさびがツーンと効いて、これはなかなかイケますわ!
今治 焼豚玉子飯 (300円)
ケンミンショーでだったかな?見たことあったな。
行列できてましたが回転早そうだったので、少し並んでゲット。
ご飯の上に焼き豚と目玉焼きを載せ、特製の甘ダレをかけたもの。
黄身を潰して混ぜると、いい感じになりました。
最後に、
ナチュロガーさんも思わず唸った、地元ヤマサ蒲鉾の「チーかまドッグ」 をつまんで、
いよいよウォークに復帰します。
最後のチェックポイントで、僕がBINGO達成 妻と娘は残念ながらリーチ止まりでした。
何がもらえるのかな~(^o^) GOALが楽しみ♪
紅葉真っ盛りのシロトピア記念公園では、十月桜もチラホラ咲いていましたよ!
【紅葉に桜】 真逆の季節の取り合わせが珍しいですね
そして、午後3時
ゴールイン 10km完歩です
スタッフの方々が並び、拍手で迎えてくれました。
こういう演出はくすぐったいけど嬉しいですね~
とにかく、家族全員10km歩ききりました。
しかし、これでも河童橋から、まだ横尾あたりでしょうか?
荷物背負って涸沢までなんて、夢のまた夢か・・・
完歩証をいただいて・・・
お楽しみのハウス製品配給の図 ビンゴは「バーモント賞」で文具セットをゲットです
舞い落ちる木の葉が夕陽に映える中・・・姫路城を後にしました
そして、本日の戦利品…(笑) 家族3人分です
当面夕食はカレー or シチュー関連かも?(爆)
★ さてさて、本日のエクササイズ。 キョリ測 にてカロリー計算をしてみますと・・・
全歩行距離11.4km、14222歩(寄り道なども入れてね)
年齢と体重考慮して、、、643kcal消費。
ラーメンにすると1.3杯分、生中ビールでは3.3杯分・・・
ゲゲッ! こ、これだけ歩いたのに、ラーメン+替え玉でチャラとはっ!!
あなたにおススメの記事