高速は渋滞も無く順調に進み、
途中の中国道「勝央SA」のレストランではこんなメニューがありましたけど…
→
軍曹ならいける?^^
米子道に入り、「蒜山高原SA」に到着。
お約束の『ジャージーソフト』はやっぱり美味いね~
濃厚なんだけど、濃厚過ぎずサッパリしているのがほんとにいい♪
大山は残雪がいい感じなのに、上部雲隠れが残念(泣)
当初の予定では溝口ICまで行き、大山の麓の桝水高原などを楽しむ予定でしたが、
天気も怪しいので、キャンプ場チェックイン&設営を早く済ませようとなり・・・
蒜山ICで下り、スーパーで食材の買い物を済ませて、お馴染みの『道の駅 風の家』で早めの昼食。
もちろん、B1グランプリ姫路大会で優勝して一躍有名になった
「ひるぜん焼そば」いきます。
まだ11時だったので、
「あさぜん焼そば」もありまして、当然食べ比べだ~
目玉焼きが載っているのが「あさぜん焼そば」。紅ショウガと違って福神漬けが添えられています。
目玉焼きが朝日をイメージし、同じスタイルの「横手やきそば」(B1GP殿堂入り)公認なのだとか…
そして「あさぜん」という名の通り、午前中だけの限定販売(風の家では11:30まで)
トロ~リ黄身を混ぜれば味が少しマイルドになり?娘には好評でした。
どちらも、味噌ダレにかしわとキャベツの歯ごたえが美味く、ご馳走様でした
ひるぜん焼そばコーナー ふりかけにドロップまで!ブームでいろんな商品がありますねぇ
コチラも忘れずに買っておかないと~ "ちょい干しだいこん" が飽きも来ず超オススメです♪
キャンプ場は
「休暇村 蒜山高原キャンプ場」
今年も昨年のGWと同じく、娘の友達ファミリーM家との合キャン。
このキャンプ場はブログを始める前に訪れたことがあり、今回7年ぶり2回目となります。
12時前にキャンプ場へ着くと、チェックインOKということでラッキー!!(規定は13時から)
設営完了すれば、お待たせ、ひるぜん漬けをアテにプシュっと!
エーデルピルスは2008年以来の復刻で、4/24からコンビニ限定発売中。
僕も
この年に行った大山鏡ケ成以来5年ぶりに口にしましたが、いやぁ~実に美味いね♪
ホップの苦みと香りもよく効いて、とても上品な味わいです。
ただしコンビニ限定のため、264円と高いのが痛い・・・
だって、最近定番のプライムリッチが2本半買えちゃいますもん(汗)
サイトは残念ながら牧場沿いじゃなかったので、カメラを携えまったり散歩
やっぱりこのキャンプ場は、牧場沿いのプレミアムサイトでないと!
何とか雨も降らずに晴れ間も増え、大山も姿を見せてくれました。
気温は12℃ぐらいまでしか上がらず、北風ピューピュー寒いぜぇ~
ちょっと遊びゴコロで油絵を描いてみたり・・・(笑)
つづく。
あなたにおススメの記事