いざ!プチ・グランピング小梨平

HASSY

2016年08月18日 22:22

 
2016夏休みは、

一昨年自転車で乗り込んだ上高地へ再び!!

今回のテーマは・・・





小梨平で プチ・グランピング♪   




 
 
2016.8.3 早朝、出発。


沢渡第2駐車場に車を置き、

ソロなのにオートキャンプ仕様の大量の荷物をタクシーに詰め込んで(笑)

15時過ぎに上高地バスターミナルに到着。






どんより河童橋   





まずはリヤカーを借りに小梨平へ一往復! (担いでなんか行けません)

リヤカーは300円(1時間)ナリ。 更に撤収時の使用には、別途保証金として1,000円が必要となる。





バスターミナルに放置したりとか、中にはそのまま持って帰る!? といった超大技を放つ輩も居るとかで

仕方が無いかな…









小梨平キャンプ場(今の正式な呼び名は "森のリゾート小梨 キャンプ場" ?)のサイトは
A~L の12エリアに分かれている。






人気はもちろん穂高連峰がよく見える梓川沿いのエリアK&L
 (8/11山の日の記念行事で、設営禁止の案内がされていた)



さすがに眺望のいいサイトは埋まっており、

管理棟に近いKエリアの空いている狭いサイトで妥協する。





中央右のトリコロールタープがMy Site 左奥に管理棟   





木立越しに穂高は望めるが、この辺密集地帯で前が通路だし ちょっと息苦しい(^^;)








設営完了すればもう17時。

ようやくチェアに腰を下ろし一息、コイツで乾杯!






そうです♪ 当然持ってきました、プレモルサーバー^^


今回はタクシー&リヤカーという超セレブな上高地入り(笑)

なので、持ってこれるもんは何でも持ってきてまっせ!

これぞプチ・グランピング






中身はプレモルでなく一番搾り「信州づくり」

心なしか、リンゴの香りがして旨い♪ イケる!






時折、穂高の稜線もチラホラ見え隠れ   








標高1500mなのに、富士山に登ったのか?と思わせるほどパンパンに膨らんだ『カップえきそば』を食べ、

缶詰アテに地酒をチビチビ飲ってたら、そのうち雷雨がやって来た・・・ 







収まった後も空の回復は見込めそうに無く、、、初日の業務はこれにて終了

イモムシ on コット に潜り込んだ。。。

夜中はさすがに冷えて、シュラフも2枚重ね



さあ、明日は晴れるかな?








あなたにおススメの記事
関連記事