ちょっと中国旅行?

HASSY

2009年01月15日 22:52

年末年始はぶっ通しで働きづめ、、、

ようやく休みがとれたので、
かねてから思っていた、中国の名跡巡りの旅へと・・・


                                              《双塔寺》
 
まずは『万里の長城』から…



ここがスタート・ゲート(登城門)なんですね~
山への登り口にも門がありました。



続いて訪れた、秦の始皇帝陵にある『兵馬俑』は圧巻!迫力モノでした。


  どうです!このド迫力!!


お次は北京に戻って、


『天安門広場』は珍しく人っ子一人おりませんでした。
こんなシャッターチャンスは滅多にないでしょう…

ん?毛沢東の肖像画やスローガンが無いのでは?何か変??(^^;)


コチラが『ピラミッド』『スフィンクス』・・・

って、いつの間にエジプトヘ飛んだんや~!!

というわけで、もうみなさんお気づきのように、もちろん日本国内ですよ。(笑)

実はココ、
姫路市北部にある、世界の遺跡や石像のレプリカを設置したテーマパーク『太陽公園』なのでした。

テレビや雑誌なんかでもよく紹介されてますね。
僕も、近くにあるのに今回初めての訪問となりました。



ピラミッドの中にはもちろん『ツタンカーメンの黄金のマスク』もございます




この他にも、入り口近くにあるパリの『凱旋門』をはじめ、『自由の女神』『人魚姫』
『イースター島のモアイ像』、メキシコやペルー・インカの遺跡に石像、ミクロネシア・ヤップ島
の石貨などなどが所狭しと、、、レプリカですが、どれも非常に精巧に作られていますよ~





そして、この太陽公園の最新情報ですが、

隣接する南の山に、『白鳥城』という、とんでもない大きな建物が建設されているのです。

時は遡りますが、太陽公園へのアプローチでその姿を見て、
久々におおっ!っと驚愕、おったまげてしまいました!!

姫路西バイパスを下り(山陽道姫路西lCも同じ)、白鳥台という住宅地を抜けると
突然目の前の山の上にど~ん!と中世のお城が\(◎o◎)/
これが建設中の『白鳥城』でした。


         当日は白鳥城を望む広場で、ちょうど地元の"とんど"をやっておりました。

この感覚は…そうですね
 上高地で言うと、釜トンネルを抜けて大正池で初めて穂高連峰の姿を遠くに認めた後、
 林の中を進んで穂高の眺望もお預けとなり、バスターミナル到着後、遊歩道を抜けて
 ようやく梓川の河畔に出た時に、穂高連峰がど~んと眼前に迫り来る姿に出くわした…
 みたいな迫力でした‥・(笑・解る人には解っていただけるでしょうか?)


『白鳥城』はドイツ・ロマンチック街道の終点として有名な『ノイシュヴァンシュタイン城』
のレプリカで、今春に完成するとか!

ほとんど外観は完成しているようでした。(ただ、完成後は入場料改訂=値上げみたいで残念…)

高さが45m。姫路城の天守閣が31.5mということなので、その1.5倍近く!
さらにそれが標高114mの山上に聳える姿はとにかく圧巻!
こんなところにこんなものが・・・と目を疑ってしまいます!


                                 太陽公園側から見た姿。モノレールで登るとか。


とにかく、この超B級的?ビックリワールド。 いや摩詞不思議パラダイス

姫路に来られた折りには、ぜひぜひトリップしてみてくださいませ。。。


(左)入り口                               (右)天安門広場にある大魔神?…(笑)
   



あなたにおススメの記事
関連記事