市の池公園キャンプ場って?
兵庫県高砂市北部、播磨富士・播磨アルプスとして有名な高御位山(たかみくらやま,304m)の
尾根筋の南麓に位置する『市の池公園』に行ってきました。
ここは過去何回か訪れたことがあるのですが、
今回はもちろん、ちゃりで行きますよ。^^
本日のポタリングは娘と二人、妻は車で同行・・・(笑)
市の池までは自宅から8km程度。
途中、コンビニで昼食を仕入れて、お昼に到着。先に到着していた妻と合流します。
高砂市『市の池公園』は入り口付近に緑化植物園、中央に広大な芝生広場と大型遊具があり、
奥にはバーベキューサイトとキャンプサイト(オートじゃないです)があります。
中央の芝生広場。 正面奥がBBQサイト、右奥にキャンプサイト。
気になるのは、やはりキャンプ場なんですが、、、
バーベキューサイトと小川を隔ててキャンプサイトが広がっています。
このように段で区画されたサイトが25あります。 下地は草地で、広さは8mX8mぐらいかな?
各サイトには木製の椅子付きテーブルが設置されています。
サイトが密着しているのを除けば、なかなか雰囲気はよさそう。。。
炊事棟が2棟、トイレはBBQサイト側にあります。
自宅にほぼ一番近いキャンプ場なんですが、BBQも含め未だかつて利用したことはありません・・・
というのが、このキャンプ場はイマイチな点がいろいろと
→ あくまで、オートキャンプ(極楽・軟弱?)を標準と考えての私感であることをお断りしておきます。
1.最大の難点は、オートキャンプ場ではないため、車の進入禁止となっており、
当たり前ですが、駐車場から荷物を運ばなければならないのです。
まあ、それくらいのキャンプ場ならどこでもありますよね。
ところがココは、
サイトが駐車場から400m近く離れているにもかかわらず、
このような一輪車で運搬せよと・・・
こりゃ酷
一輪車ですよ!一輪車!サイトまでの緩やかな上り坂を何往復も?
人出が少ないときは大変
せめてリヤカーぐらい必要でしょ、っていうか、一応サイトまで車道はついているので、
荷物の積み下ろし時くらいは、車の進入OKにしてくれればいいんですが…(公園内は難しいか)
2.さらに、この状況で、利用料が1泊2千円!(デイキャンは半額の千円 → 昔は無料だった)
市が管理するところなのに、チトお高いのでは?・‥が本音。
加古川の権現総合公園キャンプ場はオートなのに同じ値段やぞ~、フリーやったら半値やぞ~
それを言うなら、西脇市なんかには無料のキャンプ場がいっぱいあるぞ~(笑)
隣の
バーベキューサイトが無料!なだけに、余計に高く感じます。
BBQサイトは何組かが利用されてました。
左の建物が、キャンプ場・BBQの管理棟「リーフハウス」
3.しかも、予約が容易でない。
電話やFAX予約は不可で、
現地の管理棟でしか受付できないとは何ともはや…
公園最深部は桜や楓の森が広がっています。
<3/19追記> 奥のこの辺りは『鹿島・扇平自然公園』という別の公園になっているようです。
春は約2,000本の桜、夏は新緑、秋は紅葉が楽しめると・・・
市街地から近くて、山里の雰囲気を味わえ(ちょっと木谷山っぽい感じ)、
また、奥には高御位山系への登山道も続いているし、子供の遊び場にも困らなく、
自然に囲まれ、なかなかのロケーションだけに… 残念です (-_-;)
【カエデの新芽】
たぶん、このままでは僕のような
軟弱オートキャンパー(笑)は、ほとんど利用しないでしょうね。
まあ、学校の野外活動くらいかな?
【黄桃の花】
酷評した1~3さえ厭わなければ、逆に穴場なのかも… (^^)
あなたにおススメの記事
関連記事