そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

HASSY

2009年06月09日 22:06

土曜日の午後、

急に思い立って、ふらり…と



一度行ってみたかった阪神間の"聖地"「大野アルプスランド」
ソロで行ってきました。。。


 
ただし、下見です。(笑)


夕方までに帰還せねばならなかったので、贅沢にも姫路から山陽道で飛ばします。

神戸三田ICで下りますが、北摂ニュータウンでしばらく迷子に‥・
ウッディタウンやらフラワータウンてなところを、グルグルうろちょろと(笑)

ようやく抜けて、志手原~大坂峠~佐曽利~峠を越え、猪名川町へ入りました。



そしていよいよ鬱蒼としたクネクネ山道へ突入。

これはまたタイトな狭い道でした。
しかも、道脇には溝もあり、冬期の雪道なんかでは嵌りそう?
それより対向車が来たらどうするんでしょう?(→ この心配は後で解消されました)


午後3時。大野アルプスランドに到着!
距離にして姫路から100kmほどですが、高速ぶっ飛ばしたので1時間半ぐらい。


なるほど~
キャンプ場はこんな感じになってるんですね。



パラボラアンテナに天文台、そして緑のサイト・・・
皆さんのブログでよく見慣れた光景が広がっています。



いい雰囲気の棚田のようなサイトで、一番上が特等席?
あそこが通称『スカイテラス』『スカイラウンジ』なのかなあ。。。

入り口近くには大きなテーブルや、各所にいくつかベンチなどもありました。
トイレは自動点灯だったのでビックリ。
有名なアジサイはまだみたいでしたね。



BE-PALで紹介されてメジャー処になったせいか、
既にいくつかテントも張られており、設営中の方も多かったです。
(何とナチュログ著名人のtamaさんファミリーが来られていたようです。たぶん設営中でした?)

そして、残念ですが、所々に直火跡やBBQゴミなんかも目立っておりました。。。


人があまりいなければ、テーブルと椅子を出してコーヒーブレイクでも…
と思ってましたが、一通り見歩いて引き揚げました。
ちょっとあの中で、一人でマッタリする勇気はありませんでしたので (^^;)



天文台へも登ってみます。
風が結構きついですけど、見晴らしは最高ですね~

大野山登頂は次回にとっておきました。

アンテナ塔の下に広場があり、そこに駐車しましたが、天文台の無料駐車場だったようです。
さすが、テレビの中継所も近くにあるのかテレビ(アナログVHF)はバッチリ映りましたよ!



さて、帰り道ですが、
その広場から[帰り道 →]という案内がありましたので、それに従って
来た道と違う林道を下りてみました。
 (というか、後で調べると一方通行だったんですね(大汗)
  危うく逆走という大失態を犯すところでした・・・ どこかに書いてありましたっけ?)


下りの林道の方が路肩も広くて、視界も開けており、いい道ですね。
しばらく行くと『花立岩』なる巨大岩が現れました。



フロッグマンさんがこの前行かれた「岩めぐり」の一つでしょう。
やがて「岩めぐり」入り口も登場。
この辺の散策も、次回訪問時のお楽しみに置いておきます。

そして、林道を下るとゴルフ場(チェリーGC猪名川コース)の入り口に到着。



ここからの道は広くて快適。天文台のドームも見えます。



分岐路まで下りてきました。
あっ! [一方通行] 書いてありましたね~  コレは見逃します…



帰りは三田まで戻って、六甲北有料道路の吉尾ランプから乗り込んで山陽道の紳戸北ICへ。

そうそう、山陽道を通るからには、もちろん「権現湖PA」にも寄ってみましたよ~

またもやカレーはお預けで、ソフトクリームを食べながら権現総合公園キャンプ場を見下ろすと…



土曜日の夕方なのに、、、何とテントはゼロ、人っ子独りおりませぬ・‥
やはり入ってませんね~ ちょい寂し・・・


さて、下見も済んで、本日新戦力も加わった?ことだし
紫陽花の見頃の時にでもデビューしてみたいなあ。。。




あなたにおススメの記事
関連記事