プチノミクス

HASSY

2013年06月28日 21:50

 
巷で話題の?評判の?流行っている? プチ贅沢 てのをやってみました。




目指すのは「ちょっとした贅沢」… セブン&アイの「セブンゴールド」シリーズ をいくつか御紹介。





 
「金の…」が揃う、いわゆるPB「セブンプレミアム」の豪華版ですね。

贅沢な味わいセブンゴールド。専門店の本格的な味を、家庭で楽しめる贅沢・・・






■ 金の食パン  1斤250円(厚切り2枚ものは125円) 【フジパン製】




しっとり、もっちりとした食感の甘味のある食パンです。
セブン&アイグループ限定仕様のスペシャルブレンド小麦粉に北海道産生クリーム、北海道産甜菜糖、
カナダ産はちみつ、赤穂の天日塩を加えてしっかりとこねた後、じっくりと発酵し、丁寧に焼き上げました。(HPより)





関東圏では発売後2週間で65万個、約1億円を売り上げたという大ヒットプチ贅沢食パン。

1斤5枚切り(関東は6枚切り)で250円と、廉価食パンの倍以上のお値段します
それでも売れているのだから、相当美味いに違いない!

ところが・・・
まあ普通の食パンでしたね(^^;)




そのままとトーストと両方で食べてみましたが、

あまり柔らかくないし・・・ これなら「ダブルソフト」の方がよっぽどふんわりしてるし、
                   スーパー売価120~130円台の食パンとそう変わらない・・・

あまり甘くないし・・・ 甘みがあるという評判でしたが、あまり感じられなかったです。

総じてそんなに飛び付くほど特に美味いとは思えない・・・


250円出すなら、メーカー製の高級食パンとか、ベーカリーショップ自家製食パンでも十分美味しいと感じましたけど。
期待外れで残念。。。

それと一つ考えられるのが、関東と関西の嗜好の違いもあるのかも?

ちなみにフジパン製でした。









■ 金のハンバーグステーキ  258円 【ニッポンハム製】




牛肉と黒豚肉の比率を7対3で使い、2層包み製法にすることで、肉側に肉汁を閉じ込めてふっくらジュージーなハンバーグに
仕上げました。
炒めた玉ねぎ、野菜、牛肉から炊き出した自家製牛スープを使い、じっくり煮込んで仕上げたソースが格別の味わいです。
(HPより)


こちらも人気のレトルト・ハンバーグステーキ。

いきなり金の食パンでコケたので、半信半疑なハンバーグでしたが・・・




ナイフを入れると肉汁がジュワーっと溢れてきますよ!
口に運ぶと.....これは美味い! 肉の味ですよ、肉の^^

柔らかいけど歯応えもあり、噛む毎にシッカリとした肉の旨味が広がります! デミソースもよくマッチしているし。

いや~これは美味い!この値段のことだけはあります。
定食屋やファミレスの廉価ハンバーグなんて比べものになりませんわ。




いかにもハンバーグステーキを食べてるぞ!っていう感じ(笑)
お皿じゃなく鉄皿が似合うね、きっと^^

もう大満足です! シチューやカレーなど他の金のレトルトも食べてみなくては♪






■ ザ・ゴールドクラス  218円(350ml)【サントリー製】




厳選した原料とこだわりの製法による、セブンゴールド初のビールが登場!

味・製法を追求することで実現した「上質さ」
体感できる高濃度の「旨み」と「キレ」を両立させた、プレミアムビール。(HPより)



6/25発売で、さっそくいただきました



一口飲んで、一瞬モルツのような味わい(プレモルじゃなくってノーマルのサントリーモルツ)
しかしすぐにジワッと苦味が来て・・・
ん?けっこうホップが効いてますね~

で、また一口飲んで麦芽の旨み、それからホップの苦味が交互に来る感じ。
この麦芽とホップ、それぞれが主張しながら小気味好いリズム&ハーモニーを醸し出します♪




ただ一つ気になるのは「キレ」を追求する?高濃度炭酸は要らなかったかなぁ…と
ま、それはそれでいいか^^

とにかく、麦芽とホップをキレ良く味わえるプレミアムビールに仕上がってますよ!






■ 金の緑茶  135円(400ml) 【伊藤園製】




京都宇治玉露 七つのこだわりで淹れた、玉露だけの上質な甘み。


ビールのついでに緑茶もあったので買ってみました。
135円とコンビニでは普通の価格ですが、容量が400mlと少なめなのがミソ。




飲んでみて・・・ こ、これは美味い! 感動~!!

お茶のというか玉露の甘みがじゅうぶんに感じられ、飲み口最高です♪

嫌な雑味は一切無く、上質な甘み、深い甘み、旨い甘み・・・
かと言って甘いだけでもなく、程よく残る緑茶のシブさのエッセンスも効いて。

飲んだ後、すごく落ち着いたシアワセな気分になりました~(^o^)/ しばし陶酔(笑)




これ飲んじゃったら、他の緑茶は(いくら玉露入りでも)飲めないな~
超オススメです!!!

こちらの金の緑茶は、他のと違って? 600万本の限定発売らしいので、お早めにお試しあれ!






プチノミクスって、しばらくはブームなのかな?
結局は何やら実態の無いアベノミクスとかいう消費煽動に踊らされているだけ?

まあ、こういった魅力的な商品が生み出されて、美味しく飲み喰いできればそれでいいか(爆)
いや、でも贅沢はほどほどに…かな


 ※ 飲食レビューは、あくまで僕個人の感想ですのであしからず。






あなたにおススメの記事
関連記事