これぞ富士山!

HASSY

2014年05月11日 23:21

 
  
2014.5.4 - 6 ふもとっぱら 【1日目】 ①


富士山の麓は一昨年夏に 朝霧ジャンボリー ~ 山中湖 と巡ってきたが、

頭に雪を被った、これぞ富士山!! という姿を見てみたい!

それも何にも遮られることのない、スケールのでかいのを間近に・・・ 

となればふもとっぱらしかない!







 
 


しかし、、、現地の天気予報は当初 5/5 - 6 と雨マーク

GPVとにらめっこしながら、結局前日の朝に決行を決断。。。







5月4日 AM4:00


明け空、金星に向かって出発するも、イキナリ名神(茨木~大山崎間)が通行止





近畿道 ~ 第二京阪 ~ 京滋バイパス と迂回し、最小限のタイムロスでやり過ごせた。ヤレヤレ


後は 新名神 ~ 伊勢湾道 ~ 東名 ~ 新東名 とまずまず順調につないで、NEOPASA浜松にイン!





前回味を占めた(笑) 朝餃子!
本場浜松餃子はしつこくないので、朝からでもバクバクいけて美味い♪





そしていよいよ富士山がどーんと姿を現し、おお~っ!!思わず溢れる声、テンションMAX








NEOPASA清水にも寄り道し、ようやく降り口の新富士ICに着いたと思ったら出口渋滞で足踏み・・・





旅ゆけば~ 茶畑の向こうに霊峰富士







寄り道し過ぎで時刻はもうお昼。

富士宮へ来たらやっぱり焼そば!





今回はテイクアウトしてキャンプ場でと思い、
スーパーで買い物を済ませてから、富士山本宮浅間大社のお宮横丁にある「富士宮やきそば学会」直営アンテナショップ
を目指すも、何だか凄い人出&渋滞・・・

何と満悪く(笑)、浅間大社の "流鏑馬祭" という大きなお祭りが開かれているようだ。





何とか無事焼きそばもゲットして、後はふもとっぱらへ一目散・・・のはずが、

本栖湖リゾートで開かれている「富士芝桜まつり」渋滞?に最後まで阻まれ、抜け道通ってやっとこさ到着。





時刻はもう2時。出発してからちょうど500km、実に10時間の長旅であった。
SA休憩や寄り道ばかりしてたのでねぇ(^^;) 







はじめましてのふもとっぱら。
そのスケールのデカさにビックリ!と言うよりも・・・

何じゃコレ..... 超難民キャンプ状態に唖然

それでも何とかスペースを見つけ、タープだけ設営してとりあえず昼食タイム^^




冷めてもウマい富士宮やきそばをアテにコロナで乾杯!!






それにしても、ここからの富士山の眺めは壮大でスバラシイ~としか言いようが無い♪





その雄姿は上三分の一ほどに雪を纏い、これぞ富士山!! まさしく正統派富士!?

もう感謝感激感涙モノである

なんてったって、このシーンに浸るために遥々500km彼方からやって来たのだから・・・






途中買った富士山メロンパンと





見飽きることの無い、極上すぎるマッタリに危うく時を忘れそうになったが、

富士山も薄っすら笠を被ってきたので、そろそろ場内散策に出かけてみよう。。。







つづく






あなたにおススメの記事
関連記事