夏ポタ ~ ウナギの巻

HASSY

2014年07月24日 23:21

 
前記事の前フリ後(笑)

れっきとした 『土用の丑』 のウナギポタへ行ってきた。




今年の土用の丑は7/29。 まだ先ですけど・・・^^






2014.7.21 (海の日) 土用に入った巳の日

朝10時にウナギ軍曹がやって来たので、ルイガノ2台でポタ出発!!






福泊キャンプ場・小赤壁・遊魚センターの桟橋を望む「八家地蔵」に寄り道。






   



それから・・・漕ぎに漕いで~ 浜名湖へ到着!
やっぱ、ウナギは本場を喰らわんと(爆)





コチラ、冬場は『たい焼き』の店で、夏場になると浜名湖直送のウナギ専門店に変身すると言う、一風変わったお店。




焼き方は、白焼きにした後、蒸して再びタレ漬けて焼く関東スタイル。  米やタレにもこだわりがあるみたい。





で、焼けるの待つこと30分。来ました




 【左】 僕の頼んだ『上』(3/4身)   【右】 鰻軍曹の『特上』(仕入れで最高のもの1尾)…しかも飯大盛りスペシャル!
                            → おせち料理のようなドデカい段重ね重箱に入って来て、たまげた(笑)





身は蒸しが入ってるだけあって、もうフワトロ~♪
焼きの香ばしさは関西風には敵わないものの、このふわトロ加減に感激


あっという間にペロリと平らげ、さあポタ再開!



   



姫路市街へ向けて北上。

亀山の本徳寺という大きくて立派なお寺を過ぎて、旧国鉄の飾磨港線跡ロードへ。。。




                                          駅の跡なんかが出てくると、雰囲気あるね♪





イオンタウン姫路まで来たら、やっぱりココへ寄っちゃいます^^



   



そして、いよいよ姫路城へ到着~!





おっと!連休中のせいか、工事用クレーンが倒されてて、ほぼ元通りな外観。 何年ぶりだろう。





しかし本当に "白すぎ城"




やっぱ、姫路城はこうでないと!





ルイガノ鯱



   



大手前公園で開かれていた「オクトーバーフェスト」も最終日なので、、、ちょいとガソリン補給




折しもこの日、近畿の梅雨明けが発表され、もう本格的な夏の到来。



   



御着エリアでは、播磨国国分寺跡~古墳~御着城跡と史跡巡りしながら、コメダ珈琲で休憩。






そして、海岸でポタ収め。






その後、スカイバルコニーでの慰労会は日没まで続いたとさ・・・






【本日の走行距離 : 36.4km】


同行してくれた軍曹殿、お疲れ様、そしてアザース! また行きたいですね~

そして、ポタ好きの方もチャリ予備軍の方も、是非御一緒に^^






あなたにおススメの記事
関連記事