お手軽滝
★柤大池 2008GW-帰り道2
2008.05.05
スキーや温泉などでこの地方に来たとき、いつも気になっていたのが
国道9号線村岡町にある
←猿尾滝 という標識。
国道から入ってスグのところにあるこの滝に、今回初めて行ってみました。
国道を折れてほんの少し車を走らせると、もう駐車場へ到着。
そこから50mほど歩くだけで、滝への遊歩道の入り口へ。
もう奥の方に滝の姿が見えています。
そして遊歩道を数分歩けば到着・・・の
超お手軽滝でした!
『猿尾滝』(香美町HPより)
猿尾滝(香美町村岡区日影)は上下2段に分かれた滝で、下段の滝が猿の尻尾に
似ていることからこの名前が付いたと言われています。
上段落差39m、下段落差21m、総落差60mの大瀑布が岩肌と自然林に映え、
春は新緑、夏は納涼の滝姿、秋は燃えるような紅葉と白い瀑布のコントラスト、
冬は氷壁の滝と四季折々の表情がみられます。
「日本の滝百選」にも選ばれている滝で、特に上段の滝は迫力満点です。
小さな雨が降ったり止んだり、傘を持っての見物となりましたが、
見上げればなかなかの迫力!上下段に分かれ実に見応えがあります。
上の方に向かう道が見えたので、ちょっと登って向かいます。
上段の滝が間近に迫り、コチラの方が迫力あっていい感じ♪
辺りは
新緑がきれいだったのですが、如何せん雨。
晴れていて陽光が射し、
青空バックならば・・・と悔やまれます。
新緑はモミジが多かったので、
紅葉の頃もまたまた美しそうです♪
さあ、帰り道を急ぎましょう・・・
おや?こんなところに
つづく。
あなたにおススメの記事
関連記事