梅 2009

HASSY

2009年03月11日 21:22

今更というか、もう見納めの感がありますが・・・


愛車ドッペル君にちょい乗りして、近隣の神社に梅を観に行ってきました。

 
例のナショジオのバッグ(小さい方)にカメラを入れますが、
肩にたすき掛け…てのもイマイチなので、自転車のハンドルにサイクリングバッグ風に
取り付けてみました。


 ショルダー部分をハンドルに回して本体くぐらせて、絞って引っ掛ければうまくセットできましたが、
 こんなことしてたら痛むのは目に見えてますね…ちょっと歪んでるけど(笑)



神社に立派な梅園があるのですが、梅の方は満開過ぎて散りかけ。。。
一部がまだなんとか咲いているといった感じ。
枝垂れ梅がきれいだったのに、残念。

梅や桜は毎年撮っていると、同じような画ばかりでマンネリ化してるのに、
やはり撮ってしまいます(笑)



背景を何色に持ってくるかで、ずいぶんと印象も違ってきますね~
木の枝っぽい濃い緑や茶色、明るい緑の葉、青空、紅梅・白梅‥・etc
(最初の3枚は同じ枝を上下角度を変えて撮ったものですが、いかがでしょう?)




あーやこーやとパシャパシャやっていると、小鳥が遊びに来てくれました。



ん?ウグイスみたい? いや…これはメジロやん!



梅や桜の写真を見ると、必ずといっていいほど登場するメジロ

割とポピュラーな鳥のようなのに、花のある風景で僕はまだ出会ったことがなく、
今回初めての出逢いとなりました



こういうシーンを待ってたんですよっ!大感激。。。

ともかく、ちょこまかと動き回るメジロを、ファインダーで追いかけます。



メジロは梅の花の蜜が大好きなのだそうです



【メジロとウグイスの混同】  Wikipediaを参考

 花札にも「梅に鶯」とありますが、実際には梅の蜜を吸いにくるのはメジロのようですね。
 ウグイスは警戒心が強く、薮の中からなかなか姿を現さないし、主に虫や木の実などを食べ、
 花蜜を吸うことはめったにないらしいです。
 また、鶯色と言えば、僕はこのメジロのような明るいオリーブ色を想像していたのですが、
 実際の鶯の色は、もっと濃い灰褐色なのだとか。



を添えてくれて、メジロくんありがと~(^^)



写真ブログパーツ




あなたにおススメの記事
関連記事