ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月14日

猿壺の滝へ

2009.5.2-3 柤大池2009~GW④
  2009GWキャン 兵庫県『柤大池公園キャンプ場』の帰り道~その壱車


林道から長靴に履き替えて沢に踏み入ります。

苔で滑る石に気を遣いながら沢伝いに進んでゆくと、
やがて、前方緑の奥に滝の姿が見えてきました。

猿壺の滝へ

やっと来ました。『猿壺の滝』です!
まさに秘境を行く、、、アドベンチャーとなりました。



 
 黄色い星《兵庫の滝を歩く…》シリーズ第3回 『猿壺の滝』
    第1回 『猿尾滝』は コチラ
    第2回 『七種の滝』は コチラ  

 ピンクの星HASSY探検隊シリーズ 前作はコチラ…(笑)



青い星プロローグ青い星

昨年、柤大池に行ってから但馬の事を調べるうちに知ったのが、この猿壺の滝。
「さるぼのたき」と読みます。
写真で、その美しく神秘的な姿を目にするや否や、

 ドキッこれは!美しい・・・見に行きたい!撮りたい~』

柤大池からも近いし、次回柤大池はベースキャンプとして、ここに是非とも訪れなければ・・・と。
それからネットでいろいろと情報を入手し、今回現地行き決行となりました。


兵庫県と鳥取県の県境、氷ノ山の北方に位置する扇ノ山(1,310m)
その麓、兵庫県側にある上山高原や畑ケ平高原(はたがなるこうげん)。

この辺りには、いくつもの有名な滝がありますが、その中でもこの滝はメジャーではなく、
地元の人が知る程度だったみたいです。

それが、2,3年前からインターネットを介して写真愛好家にその存在が広がり、
静かなブームになっているとか。。。 → 【神戸新聞記事リンク】
言わば、知る人ぞ知る…という感じでしょうか。


より大きな地図で 猿壺の滝 を表示

魅力は何と言っても、その神秘的な美しさキラキラ
高所から1本ドバーっと落ちる豪快な滝ではなくて、イメージとしては白糸の滝っぽいミニマム版?
こぢんまりしていながらも、横に広がり、苔むした岩を伝う何本もの細い筋が
とても美しい雰囲気を醸し出している、そんなフォトジェニックな滝なのです。


青い星アプローチ青い星

キャンプ場を出て、国道9号線を西へ。
湯村温泉も越え、鳥取県との県境手前の千谷の辺りを左折、県道262号線へ入ります。
「おもしろ昆虫化石館」(八田コミュニティセンター)という大きな施設があり、
滝を示した看板があります。こちらで案内図もいただけるとか。

猿壺の滝へ猿壺の滝へ
猿壺の滝へ猿壺の滝へ

ここから延々と岸田川沿いに南下。
山あいの人里の雰囲気、棚田の眺め、そして見え隠れする渓流が美しい!

猿壺の滝へ「霧滝ヤマメ茶屋」を過ぎれば、つづら折りの畑ケ平林道へ突入。
対向車が来たらすれ違いが難しい細い道を、
ぐんぐんと高度を上げて登って行きます。



猿壺の滝へここでビックリするのは、ガードレールがデコボコ、グニャグニャ、ヨレヨレ・・・
見るも無惨な姿になっていることです!
ほとんど全てのガードレールがですよ!
ガードレールの役割が果たせていません。
これは何の仕業なんでしょう?

よく見るとガードレール付近は落石だらけ、巨大な岩もゴロゴロと…。
もちろん道の真ん中にも真新しい小さな落石がちょこちょこと・・・

猿壺の滝へ下方の景色は、見晴らし最高!
新緑の中にピンクの山桜もチラホラ見え、とても美しいのですが、、、千尋の谷。
もし、落石に遭ったら・・・マジでちょっと背筋が凍ってきました。汗



やがて、道路脇に白っぽい塊が、そこから流れる水の筋、、、これは残雪です!ビックリ

猿壺の滝へ猿壺の滝へ
除雪されたものでしょうが、山中にも所々に残雪が現れてきました。
標高も800mを越えてきましたので、ナットクです。
ガードレールの変形は、雪のせいなのかもしれません。
残雪の塊はザラメのようで、触ると冷んやりしてました(当たり前)。


不安の中、更に進むと、唐突に大きな滝がど~んと姿を現しました。
『お面ヶ滝』です。案内標識がありました。

猿壺の滝へ猿壺の滝へ

途中、小さな滝らしきものもいくつか通り過ぎましたが、これは迫力があります!ビックリ
かなり高い崖の上から落ちており、落差も素晴らしい。(60mあるようです)
前に訪れた神崎郡福崎町の『七種の滝・雄滝』に感じが似てますね。
ちょっと水量が寂しいですが、これはこれで十分立派な滝です。


この先すぐの所で、崖崩れで道路が分断されているような・・・!
ゲゲッと一瞬焦りましたが、左手にもっと山を崩してのショートカット迂回路があり、
先へ進むことができました。車

崖崩れに、生々しい落石の数々、ぐちゃぐちゃのガードレール、
不安が渦巻く上に妻の不安そうな顔、、、
こんな秘境とはつゆ知らず…、まったく、えれぇ所へ来ちまっただ・・・ウワーン


それから『鶴滝』、『亀滝』を過ぎて、標高も900mを越え、目的地が近くなってきました。

猿壺の滝へ猿壺の滝へ


青い星LAST STEP~最後の一歩青い星

『猿壺の滝』には案内板や標識はありません。
それに、今までの滝のように道路脇にあってすぐ見えるものでもないのです。
ターゲットポイントのキーワードは、180°のヘアピンカーブにある錆びたガードレールの橋
そこから踏み入り、沢を歩いて遡上するしかないのです。

事前の下調べの結果を頭にインプットしてましたので、
後はナビの示す地形と実際の道なりとを照らし合わせ、この目で見つけるのみ。電球

やがてポイント付近に到達。
まず、最初のヘアピンカーブを通過。
ここは違うんだよね…ぴよこ3下調べでは、次に出てくるヘアピンカーブが・・・

ん?ぴよこ錆びたガードレールの橋じゃん。ちょっと待て!ここか???

やり過ごして、次のカーブを曲がると、ちょっとした道端の広場に2台の車が。
そして、二人の方がカメラの三脚を担いで、まさに出発する姿。
あれは滝ハンターみたいな…やっぱり、あそこだったんでは?
でも、ナビによるともう少し先に…

とにかく次のヘアピンカーブまで行ってみると、橋はあるがガードレールは錆びてない???
これは、やはりさっきの所だ!と確信し、旋回場所を見つけて∪ターンしました。


 → 参考にしたのは「おもしろ昆虫化石館」前に掲げてある案内図と
    ソチラでもらえるという地図だったのですが、
    実際に通った感じと照らし合わせれば、たぶん間違っていると思います。猿壺の滝へ
    たぶんというか、ほぼ確信があります。
    もう一つ手前のヘアピンカーブが錆びたガードレール橋のところなのです。
     (案内図写真に記入済 →→→
    もし、間違いならばお許しを、そしてご指摘下さい。



ともあれ戻って先程の駐車場?に車を置き、
長靴に履き替えて、50mほど下の錆びたガードレールの橋へ向かいます。

猿壺の滝へ猿壺の滝へ
 【駐車場というか、秘境にあってはかなり広いスペースです。まるで「猿壺の滝」専用駐車場
 として造成されたような???車10台以上は軽く置けます。ツクシが群生していてビックリ】


錆びたガードレール橋の右側に、奥へと続く踏み固められた径らしきもの…これですよ!
いよいよ滝へのアプローチ、最後の一歩を踏み出しました。ダッシュ

猿壺の滝へ猿壺の滝へ猿壺の滝へ
アップコレがヘアピンカーブと錆びた橋のガードレール】

すぐに幅数メートルの沢に到達し、沢伝い、岩や石の上を辿ります。
時には沢の中に入り、倒木を跨ぎ、濡れて苔むして滑りやすい中、慎重に進みます。
娘の手をとり、危ない所では抱きかかえてやり過ごし、大自然の中、道無き道を前進あるのみ。

これぞまさにアドベンチャーびっくり まるでプチ「川口浩探検隊」になった気分です(笑)

猿壺の滝へ猿壺の滝へ猿壺の滝へ

沢の左岸に移ってしばらく進むと、巨木の向こうに人の姿がチラと見えました。
ビックリ原住民か!? 緊張が一気に高まります!(お約束ですので…ぴよこ3

とはもちろんウソで、先客4名のハンターが三脚・カメラを抱えて撮影中の様子。
そして、その左手には白い滝らしき姿が!タラ~


青い星クライマックス青い星

ついに来たぞ!猿壺の滝

猿壺の滝へ

近づくにつれ、その全貌が明らかになってきました。
橋から距離にして150mとの情報ですが、子連れであり時間にして15分ぐらいかかったかな?

猿壺の滝へ

第一印象。思ったより小さいな~ぴよこ
高さは5mぐらいと解っていましたが、写真で見たイメージだけではどうしても大きい印象に
増幅されてたのは、仕方がないところでしょうか?

テレビや映像で見るタレントなどを、実際間近で見ると小さく感じるのと同じ感覚かな?
実際目の当たりにした滝は、とてもこぢんまりとしておりました。ぴよこ3

猿壺の滝へ
しかし、文句なく美しい~!!!

緑の木々の中、緑に苔むした岩を幾筋もの白く透明な水が、幾重にも流れ落ちています。
滝壷を造っている倒木からも、白糸のように流れ落ちる水筋。
さらに、その下にも何段にもわたる渓流滝が続き、得も言われぬ美しさを形作っています。

猿壺の滝へ
どう形容しましょうか。
とにかく、美しい、素晴らしい、感動的、神秘的、神々しい、う~ん、表現力乏し(笑)

滝の傍へと近づきましょう。
倒木や石をうまく辿り、滝の右側へ回り込めます。

猿壺の滝へ
こちらから見ると、また違った雰囲気となりますね~
この辺りから撮ると、18m(35mm版換算27mm)レンズでいっぱいいっぱいとなります。

猿壺の滝へ
ミストのような飛沫を顔に受けながら、滝の裏側からの裏見も出来ます。

猿壺の滝へ
糸のように流れ落ちる様を間近で見ると、これまた格別!


戻って、今度は滝の左側山肌の斜面を登ります。
ここは段々になっていて、簡単に登ることが出来ます。

猿壺の滝へ
こちらからだと、滝壺の様子がよくわかりますね。

猿壺の滝へ

全体的に緑がまだ少なかったのが残念。
辺りにまだ残雪が残ってるくらいですから。。。

これから夏場にかけて緑が生い茂ってくると、また趣が違って見えるんでしょうね。
鬱蒼とした緑のジャングルの中のような感じで、より秘境っぽく。。。

いや、秋の紅葉もみじ01の時期が最高じゃないかな?もみじ02

今回、曇りでしたが、木漏れ日の陽光に煌めく姿キラキラも見てみたい!

猿壺の滝へ

次回訪問への思いを馳せながら、そろそろ引き揚げることにします。

猿壺の滝へ帰りも慎重に沢を渡り、橋まで戻ってやれやれ・・・







青い星エピソード&エピローグ青い星

橋近くの残雪を触ってると、傍を通り過ぎた車が急に止まりました。
何かな??と振り返ると、道のド真ん中に1~2mほどの根土付きの樹が、、、
落石ならぬ、落木?山肌から滑落してきたか倒れたようです。いつの間に?
ドライバーが下りてきて、取り除いてましたが、お~怖。ウワーン

この日のために購入した長靴(いわゆるマリンブーツタイプ)。
沢に入ってすぐに、右足先にジトッとした違和感が・・・汗
初履きにもかかわらず、浸水しておりました。ガーン
しかし、1回でパーとは! ま、安もんだからしゃーないか(笑)


景色を楽しみながらの下山は、あっという間でした。
きわどい?山道を下りて、ホッと一息。
無事にアドベンチャー終了
 → うーん、、、前フリの割に、アドベンチャーと言っても実際歩いたのは少しだけで、
   秘境ゆえ車に乗ってるだけでアドベンチャー気分になっちゃったと言うことで・・・(^^ゞ



どっぷりと安堵の眠りに落ちている隊員2名を見やりながら(笑)、
今し方の夢のような素晴らしい光景に、心地よい達成感に、至福の帰路でした・・・

猿壺の滝へ猿壺の滝へ
 【あちこちに藤の花が咲いておりました】        【棚田の有名なところなんですね】


それにしても「猿壺の滝」、評判通りの美しい滝でした。ドキッ

日本の美滝○選とかに選ばれて然るべき名瀑であることは間違いないでしょう♪


  この記事はすべて、ノン-フィクション・ドキュメンタリーです。
  「猿壺の滝」の魅力、拙い写真と文で少しでもお伝えできたでしょうか?
  これからこの滝を訪れようと思われている方々の参考になれば幸いです。







同じカテゴリー(柤大池2009GW)の記事画像
砂丘モドキ?に御用心
早朝の湖畔
夕凪の刻
湖畔でまったり
同じカテゴリー(柤大池2009GW)の記事
 砂丘モドキ?に御用心 (2009-05-20 22:03)
 早朝の湖畔 (2009-05-11 21:55)
 夕凪の刻 (2009-05-08 22:03)
 湖畔でまったり (2009-05-05 23:16)

この記事へのコメント
おはようございます。

いやー美しい滝ですねーー。
またアクセス路がなんとなく秘境へ行くみたいで
いいじゃないですか!!
これは見てみたいですねええ、ちょっと遠すぎますが・・。

川口隊長、探検、検証お疲れ様でした。(笑)

ところで滝の写真の露出時間どれぐらいですか???
Posted by コヒコヒ at 2009年05月15日 07:11
やはり未踏の地には、こんな優雅な場所が残っているもんですね。
この場所に座ってボ~っとしたいもんです。

ところで、この辺りって熊が出ませんでしたっけ?
たしか八頭町近辺の山林で「熊が出ます!」の看板をあちこちで
見たような・・・・。
Posted by Kuradon at 2009年05月15日 13:05
こんばんは^^

これは幻想的で美しい!!
このコケの生え具合が、秘境を思わせるようでいいですね~
白糸の滝をもしのぐのでは?
あまりにも美しいので、ブログのTOP画像に欲しい!!(笑)

「川口浩探検隊」
お~家のブログにも登場しました~(笑)
Posted by マツテック at 2009年05月15日 21:24
この時期残雪があるなんて。(驚)
下界とは別世界ですね。
片添 泳いでる人いたから。(笑)

スローシャッター かっちょいい写真ですね。
本当に白糸が流れてるみたい。
結構ちかいとこからも撮影してるみたいだけど
水しぶきとか 大丈夫でした?
Posted by やすきちやすきち at 2009年05月15日 22:34
きれいなところですねー
まさに秘境の自然って感じです。
涼しい感じもいいですね
それにしても写真も綺麗ですねー
Posted by yossi-yossi- at 2009年05月15日 22:42
まだ残雪があるような秘境をひたすら進む。。まさに探検隊。。
そのゴールをかざった滝だけあってほんとに綺麗!
まさしく自然が作った芸術品ですね。

それはそうと さっきから 嘉門達夫 の「 ゆけ! ゆけ! 川口浩!!」が
ずっと頭の中で流れて困ってます(笑)
Posted by norinorinorinori at 2009年05月15日 23:18
こんにちわ!

とても涼しげなお写真ですね。マイナスイオンたっぷり、
見てるだけで癒されます^^ 長靴、準備万端ですね!
土筆がこの時期に凄い!!! 
ふじの花 この時期はきれいですよね!
湯の原 滝巡り行けば良かったとちょい後悔(>_<)しております。
Posted by tama! at 2009年05月16日 00:12
おはようございます♪

涼しげですね~TV撮影のお手本のような滝写真♪流石でございます(^^♪

 こんなきれいな滝があって水遊びできるキャンプ場があったら最高かな~(*^_^*)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年05月16日 10:48
すごーい (^^)/
めっちゃ神秘的な写真ですね。

美しい写真だけでなく探検記としても楽しませてもらいました♪

柤大池に行ったときに子供に見せてやりたいのですが、なかなかの秘境ですね~。
方向音痴の我が家ではたどり着けないかも(笑)
Posted by katsu at 2009年05月16日 13:05
まさに秘境!
かなりドキドキでしたね~^^

写真が素敵!
実物のイメージより写真のイメージって拡大されますね。
実物が小さく見えるのもわかるような気がします^^

実際は水のしぶきや森の香りで心地よいんだろうな~(^v^)
Posted by しましまパパ at 2009年05月16日 14:33
★コヒさん、

きれいでしょ~^^
ここへ辿り着くまで、アドベンチャー気分で楽しませてもらいました。

確かに、遠いでしょうが、但馬や鳥取方面に行く機会がありましたらゼヒ!

滝の写真ですが、
シャッタースピード:1/2s~1/8s
絞り:F25~F16
ISO:100相当
で撮っております。
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 21:15
★Kuradonさん、

未踏の地でも無いんでしょうが、雰囲気ありましたね~

僕も、ここで一日過ごしてみたいものです♪
リラックスチェアにどっぷり身を埋めて、コーヒー飲んだり、本を読んだり・・・
贅沢の極み?

クマ、確かにそう考えるとキケンですね・・・怖っ!
冬眠前が一番危ないみたいです。
今度行くときはクマ鈴を忘れぬよう付けて行きます。
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 21:22
★マツテックさん、

そうそう、コケがいいでしょコケが・・・!
滝壺を形成している倒木にもビッシリと生えていて、
それは見事なものでした。
それもそのはず、過去には苔滝とも呼ばれていたようなんですよ。

川口浩探検隊・・・ん?その世代ですか^^
今は藤岡弘。探検隊になってるようですよ。
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 21:29
★やすきちさん、

1,000m近くなると、今の季節、全国どこでも結構残雪あるみたいですよ。

スローシャッターは一番絞ってコレでした。
NDフィルター持ってないもので・・・
いや、星というか太陽を撮ってた頃のND4やND400!はあるんですけど、レンズ口径が(>_<)

浦見の時はバンバン水しぶきかかりましたよ。
でもカメラそのままで・・・
こんなことしてたら、いつか故障するわ~バカです(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 21:34
★yossi-さん、

ありがとうございます。

秘境の雰囲気バンバンでしたが、もっと緑が鬱蒼と茂らないと・・・
夏になれば、そんな感じになるのかな?
アマゾンの奥地のような雰囲気になるでしょうかねぇ(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 21:37
★norinoriさん、

こんなに残雪があるとは想定外でしたが、
秘境探検にいいエッセンスを添えてくれました(笑)

「 ゆけ! ゆけ! 川口浩!!…どんとゆ~ぅけ~!」でしたね^^

あの番組は毎回楽しみでしたよね!
藤岡弘、探検隊として甦ってからも、ずっと見ております(^^;)
未知のモノを求めるロマン・・・
何時の時代になっても変わらないでしょう。
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 21:44
★tama!さん、

癒されていただけましたでしょうか?
それでこそ本望です^^(笑)

長靴はこの滝行のためだけに、取り揃えたのに・・・
もうパーになりました(笑)
ツクシの群生はビックリでしたよ、異様な光景と言うか。

そうそう、湯の原の近くにも滝があるんですよね、
行かれずだったですか?
僕も次回湯の原行きの時は、寄ってみるつもりです♪
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 21:49
★piyosukeファミリーさん、

いえいえ、滝のスローシャッター撮影はほとんど初めてでしたので、
なかなか、ナットクいくのが撮れておりません。。。

次回は、よりグレードアップしたのを撮るつもりです(笑)

柤大池だからだと、チト遠いですが、、、
「秘境の滝キャンプ場」
泊まりたくって、ウズウズしますね^^
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 21:53
★katsuさん、

神秘的でしょ!
緑がもっと多ければ、より神秘的になってたんですが、
雪解け直後みたいな感じでして、これからですね♪

今回紹介しているマップで、カンタンに解るかと・・・
柤大池プランの中に、入れといてくださいね~

きっと、感動・感激しますよ!!!
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 21:57
★しましまパパさん、

ほんと、アドベンチャー気分に浸れました~^^v

写真のイメージが大きく見える話、解っていただけましたか?

滝に近づくと、飛沫がかかり始めて、気持ちよかったですよ~♪
森の中も、フィトンチッドたっぷりで、十分癒されましたです。
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月16日 22:01
ホント 凄く綺麗な滝ですね~
ヤッパリ下調べをキチンとしてないと、
見つけれそうに無い場所ですね!
流石 探検隊ですね!やっぱり川口でしょ(^^)

涼しげで とても気持ち良さそう!
滝巡り ブームになりそうですね~
ワタシも行ってみようかな~
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年05月17日 00:14
★ぺぺっちさん、

その美しい姿に、しばし酔いしれました^^

行き着くまでの探検隊気分も味わえたし、
スリル&アドベンチャー&ユートピアの3点セット。
これは一見の価値ありですよ!

これから暑い季節には、清涼を求めての滝巡り、
キャンプと絡めて、あちこち辿ってみたいものですね~
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月17日 22:02
こんばんは、uaramamaです^^

秘境探検、カッコイイです!!
原住民ではなく、先行者でよかったですネ^^
こんなにキレイな滝なら、頑張って行って見たいです!!

写真の美しさに、息をのみますね!!
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年05月18日 23:05
なんか神秘的な滝ですね。

側で滝の音を聴きながら
じっと見つめていると癒されそうです!

まだまだ人の手が入ってなさそうだし
このままの状態であり続けて欲しいですね。
Posted by あーチャン at 2009年05月19日 10:27
★uaramamaさん、

秘境探検、面白かったですよ!
でも、道中の道はマジでドキドキしながら運転してました(笑)
落石に遭ったらどないしょ~って(^^;)

原住民の下りは脚色ですので・・・^^

滝の美しさは格別でした。
カメラのモニターで見ながら露出の調節をしてましたが、
緑が少なくて、イマイチですね。。。
次回リベンジあるのみ!
Posted by HASSY at 2009年05月20日 20:32
★あーチャンさん、

これはね、癒されますよ~!!
ヒーリングにいかがです?

観光地化しちゃうとちょっとね、人が増えるとね・・・
本当はこんな紹介しなければよかった、ってなっちゃいますが^^
Posted by HASSY at 2009年05月20日 20:37
こんばんは~

綺麗な写真、楽しませて頂きました(^^)b
そして、デジイチ買ったら、
滝撮りするぞー!オォー!ってなってます(笑)

残雪の中に、群生するつくし、なんかすごいなぁ~(驚

長靴・・・
初履きで・・・、一回も役に立たなかったって事ですね(^^;
返品できそう。
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年05月20日 20:51
★りーコパパさん、

ありがとうございます。
あれれっ?デジイチまだでした?^^

コンデジでもスローシャッター切れるでしょうが、
滝は雰囲気出ますから、是非挑戦してみて下さい!

ツクシは異様な群生でした・・・何でこんなところに?みたいな。
ツクシと言えば土手ですもんね(笑)

長靴、返品も考えましたが、所詮安物でしたので・・・
次回はナイロン袋を足に被ってから履きますか!(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月20日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿壺の滝へ
    コメント(28)