魚の眼で
SP沼と並び称される?恐怖のレンズ沼。。。
「手振れ補正付きオールマイティレンズ」のお次は・・・
こんなの買っちゃいました
■サムヤン(Samyang)8mm F3.5 Fisheye CS
サムヤン? どこやん?? 韓国のメーカーやん。
5/28より国内発売開始?
とにかく激安です! ぬぁんと、29,800円ナリ!
【焦点距離】8mm
【明るさ】F3.5 - F22
【画角】APS-C(約1.5X)180度(対角),APS-C(約1.6X)167度(対角)
【最短撮影距離】0.3m
●デジタルー眼レフ専用のマニュアルレンズ
APS-Cサイズの個体撮像素子専用に開発したフィッシュアイレンズ。
●焦点距離8mm時に対角線画角約180度のフレッシュアイレンズの画角を実現
遠距離感、被写体のデフォルメなど、ディストレーションを生かした映像表現を可能にしました。
●高性能光学系
複合非球面レンズにより、完全開放時のレンズ収差を補正し、レンズ中心部だけでなく周辺部
においても、高解像、高コントラストな性能を生み出しています。
●操作性
各レンズマウントは、メーカーに合わせて設計がされていますので、アダプターなどを供用せずに
カメラに装着できます。
●花形フードの採用
花形フード(固定)やマルチコーティング技術により、フレアやゴーストを軽減しています。
→ レンズキャップは花形フードの天地部分でカチッと嵌ります。
梅雨の貴重な晴れ間、ちょこっとだけ海へ試写に出かけてみました。
いや、初めての魚眼レンズ。実に面白い!!!
な~んか、世界観が変わりますね
角地を撮ればこうなります。
直角の曲がり角がナント平行に!
デフォルメされた車体もオモシロイ~
街に出て、もっといろんな被写体を撮ってみたいなぁ・・・
晴れれば、(全天カメラに近い?)星空を撮ってみたいですね。
ちなみに非CPUレンズであり、オートじゃなくマニュアルフォーカスですのでご留意を。
D300では「レンズ情報手動設定」「フォーカスエイド」機能があり、露出計が動いてピントも
合焦マークで合わせられるので、何とか救われます。
またサムヤンからは、同じく29,800円で85mmF1.4という、これまた超破格の明るい中望遠レンズも
出ており、今後この2本が交換レンズ界を席巻するのではないでしょうか?
(と勝手に思っている(笑))
どちらにしても、メーカー製なら10万円は下らないブツが、三分の一以下で手に入るのですからねぇ
画質とか収差とか言い出したらきりもなく・・・
プロから見ればおもちゃかも知れませんが、、、
珍しモノ好きで、レンズ予算のない貴方、いかがです?
マジ面白いですよ~
あなたにおススメの記事
関連記事