5/23 応募開始初日・応募開始時刻10秒後にソク申し込み完了
7月最初の土曜日に到着!
ゴールデンウィークに神戸ハーバーランドで開催された "プレモルフェスティバル" の際に実物をデモらせてもらい、
そのあまりのコンパクトさに衝撃を受けてから2ヶ月・・・
ようやく待ちに待ったモノが来た~
■ とにかく超コンパクト!
箱からして大きさが違いすぎる(笑)・・・ 一番上の一番小さいのが今年のブツ
そうそうたる顔ぶれ四代揃い踏み
左から初代(2013年)、二代目(2014年)、三代目(2015年)、そして右端が最新2016年の四代目。
形状は初代に倣った円柱形で注ぎ口も1つ。
しかし、このコンパクト化はどうだ! まるで親子みたい
過去三代のゴツいデカさはいったい何だったのか?^^
とにかく片手で楽々持って移動出来るこのサイズは素晴らしい♪
テーブル上で邪魔になるどころか、程好く傍らでマッチするジャストサイズ!
■缶のセットも簡単!
さっそくセットしてみる。(プレミアムモルツ350ml缶)
従来は裏側から台座に缶を置いてレバーを動かし、その台座を押し上げるように密閉セットしていたのだが、
台座はなくなり、本体を二分し、下側のスタンドトレイに缶を入れ(チューブを缶に通しておくのは同じ)、
本体を閉じるだけ。
そして缶のサイズも、従来は500ml缶が標準で、350ml缶は専用のスペーサーをかます必要があったのだが、
スペーサーも必要なくなり、500,350,コンビニ330とどのサイズでもそのまま中に入れればOKというから素晴らしい!
以前はこの密閉セッティングがなかなか微妙で・・・
圧がかからないのかビールがうまく出ず、位置を微調整しながらセットし直すのが本当に煩わしかったので(´O`)
さあ、注いでみる!
■クリーミーすぎる泡
肝心の泡レバーによるクリーミーな泡も、きめ細かさが進化しているように思える。
それから、今までいつも気になっていた唯一の欠点である、注いだ後の注ぎ口からの液垂れ。
これについては注いだ後のポタポタと垂れ落ちも全く無く、見事に改善されているようだ!
■超お手軽なハンディー式にも変身
さらに画期的な機能がある。
「2WAYサーバー」の名の通り、ヘッド部を外すとそれだけが独立し、
付属の缶アタッチメントを取り付ければハンディサーバーに大変身するのだ!
→ 実はこの『ハンディ泡サーバー』
昨年のキャンペーンで単体が登場しており、それが今年は合体型となったもの。
これがまた手軽でいい!
泡レバーで泡もちゃんと載せられるのだから、正直この部分だけでいいような気もする?(^^;)
飲み干して次いくよ!
リファインされたモルツ
昨秋の大モデルチェンジで全く魅力が無くなり、以降手に(口に)することもなかったが・・・
ようやくサントリーさんも世間の不評に傾聴し決断したのか(売れ行きも伸び悩み?)
発売半年で味を変えてもらい(リファインというらしい^^:)、やっと呑めるようになってよかった(笑)
おかげでUMAMIが少しだけ感じられるようになったかな。。。!?
さあ、いよいよ夏本番!ビールも本番!
家呑みでもアウトドアでも、いつでもどこでも誰とでも?極上のビールが楽しめる♪
『2016年型 プレミアムモルツ 超クリーミー泡2WAYサーバー』
コンパクトで缶のセットも簡単で一台二役。 もちろん泡も最高だし、液漏れもなし!
絶対の超超超オススメです!!
今からシール120点貯めてがんばろう? たった5ケースです^^
応募は2016年8月22日までなのでお早めに~
しかしまあ、4台もサーバー並べてどうすんのって?^^
・
・
・
・
そりゃ決まってますよ。。。。
4種類のプレモルをセットして、屋上ビアガーデンを楽しみますから♪ (爆)
あなたにおススメの記事