霧が晴れてくると、雲海が姿を現しました。
いわゆる雨上がりのガスが山あいに漂っている状態で、雲海といえば雲海なのかな?…
← 【またまたprivate terraceにて自分撮り(笑)】
早くに朝食を済ませ、撤収に備えますが、
雨雲レーダーをチェックすると、かなり止み間が続きそうです。
これは、最悪の雨中撤収は避けられそう
ということで、場内散策やら、遊んだりしてゆっくり過ごします。
その後も雨がパラついたりしましたが、撤収も完了し、11時過ぎにチェックアウト。
キャンプ場を出て、山道を下りきったところに峠のドライブインがあります。
ここで、早いお昼とお土産物見学を。
着いたとたんに、止んでいた雨がザーッと降り始めました。
雨に遭わずに撤収できてホントよかった~(^^)v
いろんなカレー。。。さすが!岡山ですね
娘に鬼のマネをさせたら、こわ~
ドライブインは
「西の屋~菊ケ峠店」。
かなり大きいドライブインで、バス旅行団体客専用のお食事処となっているようです。
ちょうどお昼前だったので、『○○会様、山陽インター下りて○時○分到着予定』
といった館内放送が、ひっきりなしに流れています・・・
立ち食いそばがあったので、少し早い昼食を…座って食べますよ^^
山菜そばを食べたんですが、山菜も多く、お揚げも大きく、薄味で美味しゅうございました。
向かい側には、昨日サイクリングした片上鉄道の当時の車両がありました。
お土産を買った後、次の目的地のため上郡経由で帰ります。
この頃から時折土砂降りの雨に・・・
岡山国際サーキット辺りでは、レースがあるようで、沢山の車、車、車・・・
すごく離れたところまでガードマンもいたし、路駐してるみたいでした。
この雨の中じゃ、する方も見る方もまあ大変。
しばらく行くと、
『↑八塔寺ふるさと村』の看板が。
これは、、、
きよぴーさんもよく行かれてる、星見の聖地じゃないですか!
雨の降り続く中ですが、急遽、下見に寄ってみることに。
山道を登って行くと開けたところに着きました。
かやぶき屋根の茶屋?そして、ふるさと館の広い駐車場が。
雨に煙って周りは見えませんけど、かなり見晴らしがよさそうですね。
ふむふむ、新月前後の晴れた夜には、この駐車場に星見人たちが集うのか…
現場を確認して山を下り、程なく最後の目的地である
『カントリーキッチン木立』に到着しました。
ここは天然素材で創るおいしいパン、と評判の店。
下調べでは、くるみとチーズのパンが美味しいとのことだったんですが、
売れてしまったのか、焼いてないのか?で、その時無かったのが残念
僕はシュークリームを食べましたが、上品なカスタードクリームはなかなか美味でした。
ログハウス調のお店の横にウッドデッキやテラスの喫茶スペースがたくさんあり、
コーヒーやハーブティーが無料で飲めるのがいいですね~
さて、これにて全行程終了。
最終日晴れていれば、もっといろんなところを巡って帰る予定だったんですが、
まあ、仕方がないでしょう。
雨中撤収とならなかった事だけでもよしとしましょうか!
今回の吉井竜天。
カキオコから始まり、My桜も確認できたし、夕陽・星見にサイクリングにたまごかけごはん…
盛り沢山で充実したキャンプでした
おしまい。。。。。。。。 長々とおつき合いいただき、ありがとうございました m(_ _)m
あなたにおススメの記事