■キリン 1000(サウザン)■ 3/17発売
「ミネラルが、うまさを変えていく。」というコンセプト
~ミネラルの恵み「硬度1000(仕込水)」がうみだした、飲み飽きない新感覚の新ジャンル~
・原材料の約9割を占める水にこだわり、硬度1000の「硬水」を使用することで、圧倒的な後切れの良さと飲み飽き
ない後味が特長の、キリンならではのエビデンスを追究した新商品。
・一般的に、カルシウムやマグネシウムが多く含まれている「硬水」には、煮物などの調理の際、あくを取る機能が
あると言われています。これをビール類の醸造に応用したところ、原料由来の雑味を低減できることがわかりました。
・今回「キリン1000(サウザン)」では、製造における仕込工程で、硬度1000の仕込水を使用することで、原料由来
の雑味を低減、クリアなうまみと、圧倒的な後切れの良さを実現しました。(エンドレスクリア製法:特許出願中)
・これまでの日本のビールに多い、ピルスナータイブのビールビールづくりには、「軟水」が適しているとされていま
したが、当社のイノベーションにより、「硬水」で雑味低減ができることを実証、クリアさが際立つ新感覚の商品と
して提案します。(キリン ニュースリリースより)
なんだか、物々しそうな飲料に思えますが、要はビールです…第3の
確かに、スッキリとしたクリアな感じが第一印象。
グラスに注いだ泡立ちもいいですね。
これはなかなかイケますわ。
最近のスタンダードは「金麦」なんですが、金麦よりもクイッときて、宣伝どおりの雑味低減
というのが領けます・・・変なクサさを感じません
美味く表現できないですが、
乾いた刺激じゃなくって、飲みやすい(ミネラルの)清冽さ…ですかね?
こんなに、パッケージに書いてある宣伝文句どおりなのは初めて^^
ミネラルの恵み
マグネシウム
ENDLESS CLEAR
硬度1000仕込み
ミネラルがくれた圧倒的なキレ味
どれもその通り、そんな感じです!
また飲みたい度 ・・・
お次は、
■サッポロ クリーミーホワイト■ 3/3発売 【関西限定】
何か、クリームシチューのようなネーミング(笑)
「サッポロクリーミーホワイト」は、“サッポロらしさ”にとことんこだわり、 「クリーミーテイスト製法
※(特許出願中)」を開発することで、“雪のように白くクリーミーな泡とまろやかな味わい”を実現しました。
新製法で、泡がクリーミー!
泡が長持ちで、口当たりクリーミー!
大麦のうまみで、味わいクリーミー!
スーパーにて、3缶+特製クリーミーグラスのセットでゲット。
ひとこと、クリーミーです。^^ 謳い文句どおり、泡立ちがいいねぇ!
このPOPの1分後~3分後は嘘クサイけど、なかなか泡持ちもいいです。
そして、泡も味わいもまろやかでクリーミー♪
頼りなくのほほんと…じゃなくって、味もキレもなかなかシッカリしております。
イカナゴのくぎ煮がうまい季節です
いや、これはなかなか最近のヒットかな~
また飲みたい度 ・・・
最後に、
■サッポロ ドラフトワン(クリア)■ イオン限定バージョン? たぶん最近発売開始
スッキリとした飲み口とさらに磨きがかかったクリアなのどごし
ドラフトワンと言えば、第3のビールを確立した先駆者。
発売当時はよくお世話になりました。
ただ、以後各社の魅力的な第3勢力が百花繚乱状態の中で、僕の中では完全に過去のビールに・・・
何回かマイナーチェンジもありましたが、元祖を越えるモノは出てこない様な気がします。
そのドラフトワンが今回「クリア」となってリニューアルしたようです。
が、
サッポロのサイトで見ると、ドラフトワンは3/17にりニューアルとあり(当初3/24予定が前倒し)、
この「クリア」とはパッケージも違うようです。
クリアは3/20にイオンで見つけたんですが、
さては・・・たぶんイオン×サッポロのタッグで販売されている限定バージョンですね?
イオンと言えば、昨年発売され、100円ビールとして話題になった、サントリーとのタッグ品
「麦の薫り」は生産中止となってたみたいですねぇ・‥
で、お味のほうですが、、、やはり期待しすぎでした。
さらに磨きがかかったクリアな喉越し… と言われても
最近ドラフト・ワンを飲んでないので何ともですが、インパクト無かったですね~
3本勝負の3本目ということで、微妙な味も判らなくなっていたのもあるかも・・・(笑)
本家のドラフトワンもあまり期待できないなぁ
また飲みたい度 ・・・
と、3本立て続けに(食べながら)飲んだので、もうお腹パンパンです。
ごちそうさまでした~
《原稿締め切り前に追記》
3本勝負と言いながら、本日スーパーで発売前の新商品を発見!
■サントリー Relax(リラックス)■ 3/30発売
“糖質ゼロ”ながらも、7種のホップを使用することで“華やかなコク”も楽しめる、
リラックスのひとときにふさわしい新ジャンルの商品。
7種類のホップを使用
糖質ゼロの新ジャンル
アルコール度数5%
見慣れぬビールやね、、、7種のホップ!? レインボーカラーが気になるな~
さっそく買って飲みましたが・・・
見事、期待はずれでした・・・
やはり糖質ゼロですわ。。。旨み、いや味が無い
さすがの妻も、「何これ?味が無いやん、ホップだけ?」
ポップの華やかなコク??? う~ん・・・
かろうじて、油モノには飲めたかな?
和食とかには全然でしたね。
まあ、糖質0にこだわる方だけどうぞ… ですかね
また飲みたい度 ・・・
総括して一句、
『この春は 金麦 サウザン クリーミー』 by HASSY
メタボ路線まっしぐらになりそうな春の予感かな・・・(笑)
※試飲レビューにつきましては、あくまで僕の私惑ですので・・・あしからず。好みは百人百様。
あなたにおススメの記事