2009年06月16日
"幻想世界"
日曜日、ホタルを見に兵庫県養父市の『ほたるの里』へ。
幾千もの光が明滅乱舞する Fantastic World に酔いしれました。。。

2009.06.14 20h09m Nikon D300,Nikkor 22mm,F4,ISO2500,
露出2分(30秒×4枚コンポジット) クリックで大きくご覧いただけます
幾千もの光が明滅乱舞する Fantastic World に酔いしれました。。。


2009.06.14 20h09m Nikon D300,Nikkor 22mm,F4,ISO2500,
露出2分(30秒×4枚コンポジット) クリックで大きくご覧いただけます
みなさんの蛍キャンプ記事を羨ましく拝見しております中、
神戸新聞WEBでこの記事を見て思い立ったが吉日。
6/14(日)の午後、但馬へ向けていざ出発!



環境庁より「ふる里いきものの里」に指定され、兵庫県のゲンジボタル保護区に指定されている
養父市奥米地「ほたるの里」へと向かいました。
ちょうど6月13日(土)~20日(土)には「ほたるまつり」が開催されているとのことで、
午後6時半、まだ明るいうち現場に着きましたが、すぐに駐車場も満杯となったようです。
神戸・大阪ナンバーが多かったですね。
まつりの中心地となる施設「ほたるの館」付近には、焼きそば・たこ焼き・焼き鶏、
そして金魚すくいなど多くの屋台が出て、賑わいを見せておりました。
ここ「ほたるの里」では、2004年の台風23号の被害でホタルが激減していましたが、
地域住民の方々の地道な保護活動により、被害を受ける以前の状態まで復活したとの事。
素晴らしいですね~。住民の皆さん、ありがとうございます。


さて、暗くなるまではたっぷり時間があるので、ホタルスポットの下見散策に行ってみます。




屋台横町?を抜けて、蛍のイラストやロウソク灯籠が両脇に立ち並ぶ「ふれあい小径」を
南へ200mほど歩けば、米地(めいじ)川に突き当たりました。
川というより、せせらぎですが・・・
この辺り一帯、川沿い遊歩道の道なりがホタルスポットのようです。
「ほたるの水辺公園」と銘打たれ、東屋などもありました。



ようやく陽が沈み、薄暗くなって来た7時半過ぎに再び川沿いへ。。。
既にかなりの人集り、後から後から更に大勢の人々で、次第に川縁が埋め尽くされていきます。
果たしてこの人々以上の蛍が舞うんでしょうか?
カエルの歌声が響く中、みなさん、始まりの刻を今か今かと待ち受けます。。。
やがて、川向こうの茂みの中に黄色い光が・・・


一番ボタル見ぃつけた!

それを皮切りに、あちこちに光が広がり、ホタルが飛び回り始めました。
徐々に光が溢れ始め、後は生きているイルミネーション





カメラの三脚やストラップに留まるホタルも




と文句を言いつつ(笑)


クリックで大きい画像をどうぞ
車道近い西側、川がカーブした辺りが、一番の光の密集地のようでした。
まるで、hotaruの舞う空間だけが別の小宇宙みたく、ぽっかり浮かんで・・・
地上のプラネタリウムを見ているような Fantasy World です




川面に映る黄色い光の残像も美しい~ 光群が倍に見えます。

クリックで大きい画像をどうぞ
周りと呼吸を合わせているかのように、リズムをとって一斉に明滅を繰り返す様は、
生き物の鼓動や息づかいが聞こえてきそうで、とても神秘的ですね~


クリックで大きい画像をどうぞ
ともあれ、これだけ凄いホタルを見たのは生まれて初めて。

光モノでは、2001年しし座流星群以来の感動かな?(笑)





空を見上げれば、星も負けじと姿を現しておりました。
これは!コラボしないと、と狙いますが、なかなかいい構図が・・・(^^;)




天の星と競うかのように、ホタルが何匹も飛んでくれました。

『ふれあい小径』 ~ hotaru road





















最後に簡単にホタルの撮影方法を書いておきますので参考にして下さい。
基本的に暗く微かな光を捉えるという点では、星の撮影と全く同じです。

… まずブレないようにカメラを固定しなければなりません。
三脚が無い場合は、手すり等に置いて手持ちで固定するのも一つの方法です。
ブレ対策という点でシビアに考えると、シャッターを押すレリーズもあるにこした
ことはありません。リモコンとかも活用しましょう。

… 一見明るく輝くホタルの光ですが、写真ではなかなか明るく写ってはくれません。
デジイチならばF値の明るいレンズ(F1.4とかF2.8まで)を使えればいいのですが、
最初からセットでついているズームレンズは総体的に暗い(F4とかF4.5)のが実情です。
レンズ交換が無理なら感度を思い切って上げましょう。→ISO1600とか3200に!
ノイズが増えて画質は悪くなりますが、背に腹は変えられません。
→ 最新機ならばノイズもかなり改善されているはずです。

… 感度を上げて更に露出時間(シャッタースピード)も長くしなければだめです。
具体的には、飛んでいる光跡を撮るには数秒~数十秒の露出が必要となってきます。
そのためには撮影モードをマニュアルにして、絞りを開放(一番小さい値)近くにして、
シャッタースピードを調整することとなります。
暗いモノを撮る時は、とにかく絞り開放。被写界深度など気にしてはいけません。
コンデジでも高級機種はマニュアルモードがあるでしょうし、夜景モードとか星モード
なんかが使えるはずです。
特にコンデジで注意したいのは、必ずフラッシュ発光禁止にしておくこと!
(夜景モードとかにすれば自動的に発光禁止となるはずですね)
ピカッと光らせても、雰囲気のあるホタルのきれいな光は写りませんし、鑑賞の邪魔。
何せホタル自身がビックリしちゃいますから御法度ですよ~(笑)
今回撮影したデータのほとんどは、ISO2000~3200、F4(暗っ…)、露出は20~30秒です。
これは十分周りが暗い時の設定で、まだ薄明るいうちは、もっと切り詰めなければ
露出大オーバーで真っ白になってしまいます(^^;)
光跡を撮るならば露出は変えずに、ISOを下げたり絞りを絞ることで対応しましょう。
いずれにしろ、デジカメならモニターで確認できるので試行錯誤してみて下さい。

… 被写体が暗いせいで、オートフォーカスがうまく働かないことがありますので、
フォーカスも出来ればマニュアルに切り替えておきましょう。
ホタルのいる所まで何mか、だいたい合わせておけばOK。
実際には10m~∞の間で調整すればよいでしょう。
これはコンデジでは難しいのかな?

… 長時間露光した場合、暗い場所では問題ありませんが、近くに灯りがあったり、
車のヘッドライトで照らされたりした場合、バックが明るくなり過ぎて、昼間のような画に
なることがあります。
そんな時は画像処理ソフトで焼き込んだりして(明暗やコントラスト、ガンマ補正など)
夜の雰囲気になるように各種調整すれば、救えるかもしれません。





さあ、いかがですか?
後はホタルの群れを目の前にして、ファインダーを覗いて構図を決め、シャッターを切れば・・・

きれいなホタルの写真が撮れましたか?
ホタル鑑賞の想い出に、ぜひ一度挑戦してみて下さい♪

Posted by HASSY at 23:28│Comments(30)
│お出かけ
この記事へのコメント
まさにFantasy Worldですね(^_^)v
いいなぁ こんなの撮りたかったです・・・・ ^^;
僕じゃムリですね 笑)
さすがHASSYさん\(^o^)/
いいなぁ こんなの撮りたかったです・・・・ ^^;
僕じゃムリですね 笑)
さすがHASSYさん\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年06月16日 23:58
流石です!!
お見事です!!
お師匠様!!
オイラも同じ場所に行ってたのに・・・
想像したのと、まったく違った写真に・・・(泣)
ここ、キャンプ出来る場所が近くにあると良いのですが・・・
ちょいと離れなければないですよね~
オイラが行ったのは、ココから車で40分ほど離れてました!!
追記・ホタルの撮影方法♪
大変勉強になりました!!
頑張ってリベンジしたいと思います!!
お見事です!!
お師匠様!!
オイラも同じ場所に行ってたのに・・・
想像したのと、まったく違った写真に・・・(泣)
ここ、キャンプ出来る場所が近くにあると良いのですが・・・
ちょいと離れなければないですよね~
オイラが行ったのは、ココから車で40分ほど離れてました!!
追記・ホタルの撮影方法♪
大変勉強になりました!!
頑張ってリベンジしたいと思います!!
Posted by フロッグマン at 2009年06月17日 00:10
今年は蛍を見に行けてないので
羨ましいです~。
けどスゴイたくさんの蛍ですねー^^
キレイです!!
生で観たら幻想的でうっとりしちゃうでしょうね♪
羨ましいです~。
けどスゴイたくさんの蛍ですねー^^
キレイです!!
生で観たら幻想的でうっとりしちゃうでしょうね♪
Posted by はまぴょん
at 2009年06月17日 01:23

おはようございます。
まさに乱舞と呼ぶのがふさわしい光景ですね。
私の住んでいるところもいなかなので、
まだ、近くに蛍はいますが、これほどの数は
みたことがありません。
ちょっと見たくなりました。どこか探そっと・・。
まさに乱舞と呼ぶのがふさわしい光景ですね。
私の住んでいるところもいなかなので、
まだ、近くに蛍はいますが、これほどの数は
みたことがありません。
ちょっと見たくなりました。どこか探そっと・・。
Posted by コヒ at 2009年06月17日 06:41
バルブ撮影中はフラッシュ一発で台無しになりますよね。
私も同じ目に遭いました。(笑)
すごい数のホタルですね。
これだけいたら観てても楽しいだろうな~。
私も同じ目に遭いました。(笑)
すごい数のホタルですね。
これだけいたら観てても楽しいだろうな~。
Posted by やすきち at 2009年06月17日 08:07
こんにちは^^
スゴイ~スゴイ~(*^_^*)
写真だけでも綺麗^^って思うのに
実際見たら、感動ですね(*^。^*)
それとHASSYさんのカメラ技術に感動しています^^
本当にスゴイです(*^。^*)
やはり夢前町あたりではここまで見れないのですね~(T_T)
スゴイ~スゴイ~(*^_^*)
写真だけでも綺麗^^って思うのに
実際見たら、感動ですね(*^。^*)
それとHASSYさんのカメラ技術に感動しています^^
本当にスゴイです(*^。^*)
やはり夢前町あたりではここまで見れないのですね~(T_T)
Posted by nasapapa at 2009年06月17日 12:26
こんちわ~(^^)
これだけ舞う蛍は見た事がないような気がします(@_@)
蛍光ペンで書いたのかな?と思う程の数ですね~
これだけ舞うと見応えありそう(^^)お見事でした(*^_^*)
これだけ舞う蛍は見た事がないような気がします(@_@)
蛍光ペンで書いたのかな?と思う程の数ですね~
これだけ舞うと見応えありそう(^^)お見事でした(*^_^*)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月17日 12:32
こんばんは~
すごい数ですね!
これを見るために足を運ぶ価値は十分ありますね~
この辺じゃ見れない数ですよね。
HASSYさんのワンポイントカメラ講座、勉強になります!!
明るいレンズほしいな~
すごい数ですね!
これを見るために足を運ぶ価値は十分ありますね~
この辺じゃ見れない数ですよね。
HASSYさんのワンポイントカメラ講座、勉強になります!!
明るいレンズほしいな~
Posted by マツテック
at 2009年06月17日 18:49

こんばんは~。
幻想的な世界で、一見する価値ありですね~
撮影方法、非常に参考になります。
明るいレンズは高価なので、ナカナカ手が出ないので
セットレンズでがんばります!
幻想的な世界で、一見する価値ありですね~
撮影方法、非常に参考になります。
明るいレンズは高価なので、ナカナカ手が出ないので
セットレンズでがんばります!
Posted by aoaruyou at 2009年06月17日 21:38
養父って結構遠いよね。
けどこんだけ見れたらその価値大有りですねw
養父は昔青谿書院に行ったことがあるはずなんですが、
全然記憶が無いです><
けどこんだけ見れたらその価値大有りですねw
養父は昔青谿書院に行ったことがあるはずなんですが、
全然記憶が無いです><
Posted by TaKa
at 2009年06月17日 22:03

こんばんは。
今年は蛍をまだ一匹しか見てないです・・・。
HASSYさんの写真で、蛍を堪能させていただきます!
なかなかまとまってコレだけの数が見れないですね。
さすがほたるの里ですねっ!
今年は蛍をまだ一匹しか見てないです・・・。
HASSYさんの写真で、蛍を堪能させていただきます!
なかなかまとまってコレだけの数が見れないですね。
さすがほたるの里ですねっ!
Posted by きよぴー at 2009年06月17日 22:24
こんばんは
やはり綺麗ですねー
2年前に行きました。
ここはたくさんいて綺麗でしたねー
撮影もしたいものです。
やはり綺麗ですねー
2年前に行きました。
ここはたくさんいて綺麗でしたねー
撮影もしたいものです。
Posted by yossi-
at 2009年06月17日 23:30

★tama!さん、
まんま、Fantasy Worldでした!
いやぁ、きれかった~
写真、ムリじゃないですよ^^
こういうところへ行けば、誰でも撮れます。
ぜひとも、行ってみてください。
大阪からだと、奈良や三重方面になるのかな?
まんま、Fantasy Worldでした!
いやぁ、きれかった~
写真、ムリじゃないですよ^^
こういうところへ行けば、誰でも撮れます。
ぜひとも、行ってみてください。
大阪からだと、奈良や三重方面になるのかな?
Posted by HASSY at 2009年06月18日 12:45
★フロッグマンさん、
どうもです^^
あ、やはりコチラ行かれてましたか!
土曜日の夜だったんですよね。雨でした?
ホント、ここにキャンプ場がほしいな~
えっ?車で40分のキャンプ場・・・ちょっと遠いですね。
僕は家から播但飛ばせば1時間15分ほどで行けましたよ。
次回ぜひともリベンジして下さい!!!
どうもです^^
あ、やはりコチラ行かれてましたか!
土曜日の夜だったんですよね。雨でした?
ホント、ここにキャンプ場がほしいな~
えっ?車で40分のキャンプ場・・・ちょっと遠いですね。
僕は家から播但飛ばせば1時間15分ほどで行けましたよ。
次回ぜひともリベンジして下さい!!!
Posted by HASSY at 2009年06月18日 12:49
★はまぴょんさん、
僕も、こ~んなにいっぱいのホタルを見たのは生まれて初めてでした。
数千匹はいたんじゃないでしょうか?
生ですよ、やはり。
暗闇の中、一斉にリズムを合わせて明滅する光の群れ・・・
脳裏に焼きついてしまっています。
僕も、こ~んなにいっぱいのホタルを見たのは生まれて初めてでした。
数千匹はいたんじゃないでしょうか?
生ですよ、やはり。
暗闇の中、一斉にリズムを合わせて明滅する光の群れ・・・
脳裏に焼きついてしまっています。
Posted by HASSY at 2009年06月18日 12:53
★コヒさん、
これだけ飛び回ると迫力ありましたよ!
神秘的で、とても美しかった~
僕も今までは近所でお茶を濁してたんですが、
やはり、有名処へ行かないと・・・です。
お近くの有名処へぜひとも出向いて見てください。
これだけ飛び回ると迫力ありましたよ!
神秘的で、とても美しかった~
僕も今までは近所でお茶を濁してたんですが、
やはり、有名処へ行かないと・・・です。
お近くの有名処へぜひとも出向いて見てください。
Posted by HASSY at 2009年06月18日 12:56
★やすきちさん、
そうそう、フラッシュは止めて~って(笑)
それと懐中電灯も・・・
それにしても、素晴らしかったです!
娘もホントに楽しそうで、行ってよかったです。
今度はね、ヒメボタルに挑戦したいんですよ。。。^^
そうそう、フラッシュは止めて~って(笑)
それと懐中電灯も・・・
それにしても、素晴らしかったです!
娘もホントに楽しそうで、行ってよかったです。
今度はね、ヒメボタルに挑戦したいんですよ。。。^^
Posted by HASSY at 2009年06月18日 13:01
★nasapapaさん、
どうもありがとうございます。
やはり、写真に残せないその場で見る光景は最高でした!
見てる自分も、そのホタルの光群に溶け込んでしまいそうな・・・
夢前町はよく行ってたんですが、
さすがにここまでのを見ることは無かったです。
次元が違いすぎでした^^
どうもありがとうございます。
やはり、写真に残せないその場で見る光景は最高でした!
見てる自分も、そのホタルの光群に溶け込んでしまいそうな・・・
夢前町はよく行ってたんですが、
さすがにここまでのを見ることは無かったです。
次元が違いすぎでした^^
Posted by HASSY at 2009年06月18日 13:04
★piyosuKe-papa さん、
凄いでしょ~!
これは一見の価値はありすぎですよ。
蛍光ペン。
ゲッ・・・大きな声で言わないで下さい。
バレちゃうじゃないですか!(笑)
そう、田舎の夜景をプリントしたものに、娘に蛍光ペンで描かせたものなんです・・・
って言ってもわからないですよね(爆)
凄いでしょ~!
これは一見の価値はありすぎですよ。
蛍光ペン。
ゲッ・・・大きな声で言わないで下さい。
バレちゃうじゃないですか!(笑)
そう、田舎の夜景をプリントしたものに、娘に蛍光ペンで描かせたものなんです・・・
って言ってもわからないですよね(爆)
Posted by HASSY at 2009年06月18日 13:08
★マツテックさん、
本当にすごいでしょ!
高速代とガソリン代と時間かけて行ったかいがありました!!
これだけの感激・感動をお土産に持って帰れたので安いもんですけど(笑)
明るいレンズ。
欲しいですよね~。マクロも欲しいし、何でも欲しい!(爆)
レンズ沼、どっぷりと・・・
本当にすごいでしょ!
高速代とガソリン代と時間かけて行ったかいがありました!!
これだけの感激・感動をお土産に持って帰れたので安いもんですけど(笑)
明るいレンズ。
欲しいですよね~。マクロも欲しいし、何でも欲しい!(爆)
レンズ沼、どっぷりと・・・
Posted by HASSY at 2009年06月18日 13:12
★aoaruyouさん、
もう最高でしたから、^^
行っちゃってくださいよ~
僭越ながら撮影方法を参考にしていただければ幸いです。
レンズ、欲しい~キリないけど。
僕もこの日は暗~いレンズでがんばりました(笑)
もう最高でしたから、^^
行っちゃってくださいよ~
僭越ながら撮影方法を参考にしていただければ幸いです。
レンズ、欲しい~キリないけど。
僕もこの日は暗~いレンズでがんばりました(笑)
Posted by HASSY at 2009年06月18日 13:15
★TaKaさん、
青谿書院ですか。
まだ行った事はないんですが、、、
このほたるの里は、道の駅「やぶ」から奥へ少し入ったところなんです。
播但道飛ばせば、姫路から1時間と少しで行けちゃうんですよ~!
青谿書院ですか。
まだ行った事はないんですが、、、
このほたるの里は、道の駅「やぶ」から奥へ少し入ったところなんです。
播但道飛ばせば、姫路から1時間と少しで行けちゃうんですよ~!
Posted by HASSY at 2009年06月18日 13:18
★きよぴーさん、
えっ?まだ一匹だけですか???
でも貴重な一匹ですネ(笑)
ハチ高原の帰りに、寄ってらしたらよかったのに^^
まだまだシーズンですから、
お子さんにも乱舞を見せてあげてくださいね!
えっ?まだ一匹だけですか???
でも貴重な一匹ですネ(笑)
ハチ高原の帰りに、寄ってらしたらよかったのに^^
まだまだシーズンですから、
お子さんにも乱舞を見せてあげてくださいね!
Posted by HASSY at 2009年06月18日 13:20
★yossi-さん、
2年前に行かれましたか。
その時からじゃ、かなり増えているようですよ!
この日も数千匹はいたと思います。
住民の方々のおかげですね~感謝感謝です。^^
今度はバッチリ撮影しちゃってくださ~い♪
2年前に行かれましたか。
その時からじゃ、かなり増えているようですよ!
この日も数千匹はいたと思います。
住民の方々のおかげですね~感謝感謝です。^^
今度はバッチリ撮影しちゃってくださ~い♪
Posted by HASSY at 2009年06月18日 13:23
こんにちは、uaramamaです^^
たくさん舞ってますね!!
真っ暗な中で、黄色い無数の光♪
こんなにキレイに写真に残せるなんて、素敵です^^
カメラのレクチャー、とっても参考になります^^
今度、試してみますね♪
たくさん舞ってますね!!
真っ暗な中で、黄色い無数の光♪
こんなにキレイに写真に残せるなんて、素敵です^^
カメラのレクチャー、とっても参考になります^^
今度、試してみますね♪
Posted by pokkupapa
at 2009年06月18日 16:39

★uaramamaさん、
これは!全国デビューされたmamaさんデスネ。こんばんは^^
いや~すごかったですよ!
みなさん、口々に「ヤバい、ヤバい・・・」と
最近の若者の感激の言葉なんですね^^;
写真に撮って残せるのは、これはこれで想い出になりますが、
一斉に同じようなタイミングで明滅する、あの脈動は
未だに瞼に焼き付いてて離れないんですよ!
次回、いい写真を撮って下さいネ。
これは!全国デビューされたmamaさんデスネ。こんばんは^^
いや~すごかったですよ!
みなさん、口々に「ヤバい、ヤバい・・・」と
最近の若者の感激の言葉なんですね^^;
写真に撮って残せるのは、これはこれで想い出になりますが、
一斉に同じようなタイミングで明滅する、あの脈動は
未だに瞼に焼き付いてて離れないんですよ!
次回、いい写真を撮って下さいネ。
Posted by HASSY at 2009年06月18日 22:32
HASSYさん 凄い 凄すぎます!!
メチャクチャ 乱舞してますね~
こんな沢山のホタルは見たこと無いです。
是非 一度見てみたいです。
この蛍光をチョット分けて欲しかった・・・(笑)
メチャクチャ 乱舞してますね~
こんな沢山のホタルは見たこと無いです。
是非 一度見てみたいです。
この蛍光をチョット分けて欲しかった・・・(笑)
Posted by ぺぺっち
at 2009年06月18日 22:56

はじめまして。
いや、すごいっすねー!
我が家は先週末に川代公園で感動してきたんですが、ちょっとケタが違いますね・・・(^^ゞ
今週末に行っても遅いかな~・・・
次回のチャンスには是非とも行ってみます!
いや、すごいっすねー!
我が家は先週末に川代公園で感動してきたんですが、ちょっとケタが違いますね・・・(^^ゞ
今週末に行っても遅いかな~・・・
次回のチャンスには是非とも行ってみます!
Posted by akibin at 2009年06月19日 18:15
★ぺぺっちさん、
はい、もうメチャクチャでござりましたです。^^
これはね、見ないと・・・
一生後悔しますよ(笑)
お子さん達も大喜びですよ、きっと!
ん?蛍光ペン、分けてあげたかった???
はい、もうメチャクチャでござりましたです。^^
これはね、見ないと・・・
一生後悔しますよ(笑)
お子さん達も大喜びですよ、きっと!
ん?蛍光ペン、分けてあげたかった???
Posted by HASSY at 2009年06月19日 20:41
★akibinさん、
ようこそ、いらっしゃいました!^^
川代公園もきれいなところですね~
まあ、ここ(ほたるの里)は、住民の方がいろいろ努力なさった結果で、
これだけの乱舞が見れるようになったとのことなんです。
今週末、まだ遅くは無いでしょう^^
むしろ、今がピークなんじゃないでしょうか?
日曜日は雨みたいなので、明日土曜日の夜がチャンスでしょうね。
僕が行った時よりも多いかもしれませんよ!
ぜひとも、未曾有の光の乱舞を堪能してみて下さい。
ようこそ、いらっしゃいました!^^
川代公園もきれいなところですね~
まあ、ここ(ほたるの里)は、住民の方がいろいろ努力なさった結果で、
これだけの乱舞が見れるようになったとのことなんです。
今週末、まだ遅くは無いでしょう^^
むしろ、今がピークなんじゃないでしょうか?
日曜日は雨みたいなので、明日土曜日の夜がチャンスでしょうね。
僕が行った時よりも多いかもしれませんよ!
ぜひとも、未曾有の光の乱舞を堪能してみて下さい。
Posted by HASSY at 2009年06月19日 20:54