南風 MAZE に吹かれに…

HASSY

2010年10月17日 00:22

2010.10.10-11 四国秋キャン まぜのおか ~ その1

10月三連休初日は雨。
翌日からは天候回復で、南に行くほど晴れるとか?

なので、急遽南を目指してのキャンプ行を決定。
空きがあるのをチェックしていた、徳島県南部の 『まぜのおかオートキャンプ場』
に早速電話して予約完了(^^)v


潮の香りが心地よい南風 MAZE が出迎えてくれました~



10/10(日)朝 出発


明石大橋~大鳴門橋と渡り、徳島市街を抜け、R55を南へ南へ。。。



室戸阿南海岸国定公園エリアに入り、随所に綺麗な海岸や入り江が現れ始めました。


これはもっと南の大砂海水浴場です。




快適な日和佐道路が終わり、道の駅「日和佐」で休憩。


NHK連続テレビ小説「ウェルかめ」の舞台となったところです。(見てませんでしたが(^^;))

ここ日和佐も見所が多そうですが、時間の都合で割愛しました。
 → 実はウミガメがやって来るという大浜海岸へ行ってみたのですが、地元の祭りとかで
   車も止められず、敢え無く撤退…。またゆっくりと訪れたいですね。


この道の駅には無料の足湯があり、こんな注意書きが!! 


 ?? 一瞬、メタボの人は入っちゃいけないのかと思いましたよ(爆)




日和佐からは『南阿波サンライン』という絶景のシーサイドロードがあるのですが、
時間の都合でこれまた割愛。(大昔、まだ有料時代に行ったことあります)




鯖瀬手前の海岸へ降りてみました。




貝殻やサンゴのかけら?



これってカメノテですね。気味悪いと娘と妻には不評。


出発して4時間。
さあ、いよいよキャンプ場のある海陽町へ到着・・・ですが、その前に昼食を(^^)



もう少し先、調べておいた「まぐろや」へ向かいます。
名物のマグロ丼を食べなきゃね。(所有の漁船で獲ったマグロが食べられるそうです)


この小さなたたずまい。。。田舎の食堂チックで、うまいもん出てきそう^^

でも・・・ あれ? お昼時やのにシャッター閉まってるで!

何やら嫌な予感が・・・ガーン 本日都合により臨時休業ですと。オーマイガッ



全員まぐろモードになっていたので、どっかでマグロを食べないと収まりません(笑)

そうだ、ちょい手前に道の駅があったな、あそこなら何かあるだろう。


道の駅「宍喰温泉」。 ありました、レストラン(笑)

マグロ丼もあったけど、地元のじゃなさそう、、、まぁ仕方ないか。
地産モノでは「漁師のまかない丼」に気を引かれるも、既に売り切れとのことなので…


「アオリイカ天丼」を食べましたが、これが美味かった!
プリップリッのイカ天は最高でしたよ~ オススメです。


ここの海岸はサーフィンのメッカみたいで、たくさんのサーファーが



さあ、お腹も満たされたのでキャンプ場へと急ぎましょう。

初めまして、「まぜのおか」。


ここのシンボル。
パームツリーの洒落たメインストリートが南国のリゾートモード バンバンですね~!



まずはチェックインと・・・




あなたにおススメの記事
関連記事