吉田ダムから山道を走り、15分ほどで寒霞渓ロープウェイの山頂駅に到着。
有名な1億円のトイレ。(何のことはない、普通のトイレでしたけど…^^)
何やらスタンプラリーというポスターが見えたので、ロープウェイの駅で台紙をもらって参加。
周辺の展望スポットを巡るもので、次々とスタンプを押していきます。
去年、高松の屋島でやったような瓦投げもあり、もちろん投げときましょか
ほんまに、黄砂でボンヤリ・・・
頂上からの景色を堪能したら、、、さぁ、いよいよ登山、いや下山開始!
ロープウェイの麓の駅「紅雲亭」まで、寒霞渓の有名スポットを眺める登山道(というか遊歩道?)が
整備されておりまして、これを下まで降りてロープウェイで上がって来ようという計画です。
麓の駅から登山してロープウェイで降りてくるという逆のコースは考えませんでした(笑)
登山道は表十二景と裏八景の2コースがありますが、メジャーな?表のほうへ。
何とイキナリ、入り口から鎖場が登場!(下の7枚目です)
ちょっとしたスリルを味わってからは、コンクリ地の歩きやすい散策路が続きました。
右下の 〉〉 クリックで次の写真に変わります。全21カット。
木々の間を縫って見える眺望スポットには案内板があり、見逃すこともありません。
やはり 紅葉の頃 が素晴らしいでしょうね
ただ、困ったことに、、、
猿が多いのはいいとして、道の到る所にヤツラのフンが・・・
うっかりしていると踏んでしまいますので、くれぐれもご注意を!
我が家族も、カメラばかり覗いて下を見てない約1名が犠牲に(爆)…しかも出来たてホヤホヤを
何で道の真ん中ばかりにするんや!・・・ 草むらでやれ! って猿語で叫びたかった
1.8kmをゆっくりと45分ほどかけて、ロープウェイの下の駅(紅雲亭駅)まで下りてきました。
猿の群れが車の上を我が物顔で飛びまわっていましたよ
ここからロープウェイで頂上まで引き返し、スタンプラリーも達成させて、売店で記念品GET!
絵葉書とエコバッグやPETボトルホルダーなどを戴きました
寒霞渓から一路山を下り、一気に海岸沿いの道へ… 次に目指すは、
■ 二十四の瞳映画村
映画「二十四の瞳」のロケ地となったところ。 作者の壺井栄はここ小豆島の出身ですね。
レロトな雰囲気で、懐かしい昭和時代にタイムスリップしたかのような街並み。
【七輪 in ちゃぶ台】 は現代のアウトドアお座敷スタイルを先取りなんじゃない?^^
スノピさん、ぜひこんなちゃぶ台を…(笑)
お昼ごはん 大人は
ひしお丼と、娘は
学校の給食セット。
ひしおとは醤油の「醤」のことで、
ひしお丼は小豆島のご当地グルメ丼。
小豆島の名産である醤油やもろみ、そして小豆島産の野菜や魚介類を使った丼で、
店によっていろんなタイプがあるようです。
ここ「二十四の瞳映画村 cafeシネマ倶楽部」では、
「カリカリ豚ともろみのひしお丼」(800円)
カリカリに揚げた豚の天ぷらと、
もろみが染みたごはんが旨いね~
そこに突き刺さるきゅうりスティックが、
箸休めとしてサッパリとこれまた美味。
「学校の給食セット」は昔懐かしい・・・
アルマイトの食器に、コッペパン、スープカレー、そして牛乳と冷凍みかん。
牛乳はコーヒー牛乳に変更も可ということで、娘は換えてもらいました。
油で揚げたての砂糖まぶしたコッペパンが娘に大好評で、あっという間にペロリ^^
コーヒー牛乳ソフトも買って、駆け足で次行こ次!
■ 醤の郷(ひしおのさと)
小豆島町の馬木~苗羽地区は醤油蔵や佃煮工場が密集しているところ。
工場見学などの体験も各所でありますが、一番有名な
マルキン醤油さんへ入りました。
入館料は210円ですけど、各種小豆島クーポンやキャンプ場の予約カードなどで
割引になります。(50円引きだけですが(^^ゞ)
しかし
醤油1本お土産付きですので、じゅうぶん元取れますよ~
工場見学ではなく資料館の見学で、
秋に見学した龍野のヒガシマル醤油と同じやな。
醤油の歴史や製造工程をお勉強して、もちろんお土産も買って・・・
まだ次行きますよ~
■ 小豆島オリーブ公園
道の駅を中心に広がる、この風車の光景が有名なところですよね。
キャンプ場と同じ経営なので、キャンプ場カードで記念品がもらえていたのに忘れてました・・・(悲)
地中海に来たようなイメージです。。。
海の向こうには、二十四の瞳映画村も見えました。 こういうの登りたがるよね
最後はお買い物。。。小豆島で大きなスーパーは数箇所。
そのうちの一つ、マルナカ内海店で買い物して、ようやくキャンプ場へ帰還。
あ~
ハイキングあり、工場見学ありの観光尽くめで疲れた~
温泉入って一息ついて、夕食は簡単に買ってきたもので焼き焼き
マルナカで仕入れた、瀬戸内産の今が旬のサワラがむっちゃ美味かった!
さっそく貰ったマルキン醤油で・・・^^
シメは無印良品で買っておいたチョコのマシュマロ、、、トロ~リとろ~り
ふと見ると、吉田ダムが鮮やかなグリーンライトアップ!
なんじゃこりゃ~ 異様な感じがしました。
この夜の星も雲に遮られ、早々に夢の中。。。
つづく
あなたにおススメの記事