Rainy blue 高山

HASSY

2011年09月01日 23:06

2011夏キャンプ ~ 高山 2011.8.21-25
 Vol.1 雨の観光&グルメ編

さあ!待ちに待った夏休みキャンプ・・・

と気合いを入れても、出発から雨の中。
予報も当分雨模様… と、テンション下がりまくりです



いつも立ち寄る、東海北陸道「ひるがの高原SA」にていつものソフトクリーム。
外は激しい雨止まず


 
当初の計画では、

 ● 8/21 夜に出発~どこかで車中泊?
 ● 8/22 にトレッキング~山小屋泊
 ● 8/23-25 は南乗鞍キャンプ

でありましたが、余裕を持たせて8/21昼に出て、高山のビジネスホテル泊を追加しました。


夕刻、飛騨高山に到着してホテルにチェックイン。

  【ホテルはα-1高山バイパス
  子供添い寝でツイン料金のまま
  ぬぁんと、3人泊まって諭吉さんでお釣りあり。
  お世話になりました~】






天気予報では秋雨前線が停滞、高山地方では明日からも雨が降り続き、
更に雷雨を伴った激しい雨になるおそれとか・・・

で、、、まことに残念ながらトレッキング中止を決断。山小屋もキャンセル


せっかく登るのに、雨の中で山岳眺望もたぶん効かないし(←これがすべて)
強行して翌朝までの一瞬の晴れ間、雲の切れ間とかに期待するという手もありましたが、、、

まあ、そこまでの強の者でもなく、初体験登山で娘のモチベーションの問題もありますし、
今後チャンスはいくらでもあるだろうということで、勇気ある撤退を決断した次第です(笑)
・・・ただの根性無し。何せエセ・トレッカーですから(^^ゞ

ということで、キャンプレポまでは観光&グルメレポとなりますが悪しからず(爆)




まずは夕食に飛騨牛でも食べに行かないと…

後でグルメパンフレットなどを見ると、
街中にはいっぱい飛騨牛の店があったようですが、

バイパス沿いで見つけたコチラにIN。『海鮮厨房 歓喜』








海鮮のお店ですが飛騨牛もあるようで、肉の焼き焼きはキャンプサイトでのお楽しみ予定につき、
鯛のお頭焼き(半身だけど…)やトロ&飛騨牛握りなどを賞味。
もちろん美味でございました~(^o^)v



ホテルに戻ってアルコール(やけ酒?)を戴いて、
観光も何も無い一日目終了。










二日日の朝。

早朝に起き、晴れていれば、、、との期待も虚しく、変わらずの空模様につき二度寝。

しかし雨は止んでいる様子なので、早々にチェックアウトして市街観光に出かけます。



宮川の朝市と古い街並みを散策。
高山はいつも通過するばかりだったので、一度じっくり観光してみたかった。




やはり朝から飛騨牛ですわ(笑)
飛騨牛まん、飛騨牛串、飛騨牛メンチカツなどのリッチなモーニングを戴きました。


天気の方は雨が時折パラつきましたが、何と薄っすらと日射しが出て来たり…
こんなことなら強行して登っていてもよかったかも・・・
との後悔妄念を抱きながら、早いお昼に高山ラーメン。



街中をうろついて見つけた、中華そば「角や」さんに入りました。結構有名処みたいです。

濃い醤油スープに縮れ麺の高山中華そば(ラーメン)。
過去に高山の名店?を何軒か回りましたが、その中でも一番食べやすかったかな。
ミニ飛騨牛丼セットがあったので、もちろんいただきました。 ←また飛騨牛かよ^^



あっさりで程よいコクのスープ、麺との絡み具合、そしてメンマ・チャーシューの味わいが
シンプルで、なかなかのトータルバランスでございました。

ただ、高山ラーメン。
濃いめの醤油スープにチキンラーメンのような麺は、個人的にはちょっと…




さてさて、お腹も満たされましたが、とにかく今宵の宿を見つけなくては

キャンプ場は明日と明後日の2泊ですが、同サイトにキャンセルもなさそうで先乗りは×
南乗鞍へ乗り込む前に、高山での食材購入が必至ですので、周辺で安いところを探します(笑)


スマホで検索しますと、近場のペンションの紹介で、

 ・・・槍・穂高や笠ヶ岳を眺めながら地酒や井戸水コーヒーを飲むも良し、
    満天の星の下、デッキで語らうも良し・・・
    (HPより)

んっ!?槍・穂高が見えるの?

雨天模様の中、翌朝のアルプス眺望にまだ捨てきれぬ希望を抱きつつ
このフレーズに吸い寄せられて、 ペンションぐっどらっく高山 さんに決定。




高山の西郊外、車で10分ほどの山の中腹にペンションはありました。


周りは緑の林に囲まれ、窓の下には小川のせせらぎが・・・
市街地のホテルでは味わえない雰囲気に心癒されますね~

まずはカールスバーグで乾杯!!
昔から輸入ビールとしてありましたが、
コンビ二で見かけたので購入
(数量限定販売の情報あり?)

外国産のビールは敬遠気味なんだけど、
これがなかなかイケるじゃない!
深すぎないけど押さえの効いた
シッカリとした味わいがいい感じで、
しばらく僕のスタンダードになりそうです。





さて、素泊まりのため夕食は準備しておきました。


ここに来るまでに、高山で評判なパン屋さん「トラン・ブルー」さんと、4000本以上の地下ワインセラー
で有名な久々野の「坂本酒店」さんへ買い出しを済ませておきました。

おいしいパンとワインで部屋晩餐…という段取りです^^!



ワインは、四半世紀もの昔、僕が初めてドイツワインたるものを味わった
思い出の「グラーヒャー・ヒンメルライヒ(カビネット)」を見つけておりました。

あぁ…、やっぱり美味しいです 久々のちゃんとしたドイツワインを堪能♪


さてさて、気になるお天気は。。。

再び強烈な雨が降るかと思えば、一瞬陽が射して青空が広がったりする忙しない天気でしたが、
総体的にはやはり雨。それも翌朝にかけてかなり激しくなりました。
大雨警報もずっと出ており、下呂の方は土砂崩れ通行止めとか避難とかで大変だったようです。





高山三日日の朝。

オーナーの御厚意で、コーヒーと紅茶を戴いてからチェックアウト。
結局、槍穂は見えずでしたが・・・お世話になりました。



雨が降り続く中、とにかくキャンプの買い出しに出かけます。

食材のメインはもちろん「飛騨牛」

バローで他の食材購入後、飛騨牛専門の天狗中央精肉店さんを目指しますが・・・
なんと休業・・・定休日???そんなぁ~
(HPには定休日情報が無かったのですが、後で調べるとどうやらこの日火曜日が定休日だったようです)

やむなく、近くのスーパーで(4等級でも5等級でもない普通の?(笑))飛騨牛を購入。


外は先ほどからバケツをひっくり返したような土砂降りとなっています。

飛騨牛にも振られ、もとより雨にも降られ、妻と娘にもグーグー眠りにつかれて意気消沈の中、
いよいよ聖地「南乗鞍」へと車を走らせました。。。



 つづく 





あなたにおススメの記事
関連記事