だるま夕陽 2012

HASSY

2012年02月14日 21:02

2012.2.12(日)

だるま2011-12シーズン。
なかなかチャンスがなかったのですが、やっと見れました。


【共通データ】 BORG60ED+1.4x teleconverter(F8.2) + D300 (735mm相当望遠)
         本カットのみ等倍、後はトリミングしています。




 
姫路では強い冬型になれば朝夕はよく晴れ渡るものの、超低空は四国あたりにかかる雲に邪魔されて
なかなか水平線までクリアになることは少ないのですが、、、

冬型も緩んだ日曜日の買い物帰り、後ろから浴びる夕陽の強烈な光のメッセージ

これはかなり低空まで晴れ渡っているのでは? だるまが見れるかも知れない 出動しなければ!
と、飛んで帰ってカメラ&ミニテレスコ携え地元の海岸へGO!





この日の日没は17:40。
冬至の頃と較べると、かなり遅くなりました。

低空は薄雲と厚い大気の層がありますが、何とか隠されずにいけそう♪
むしろ減光が程よく効いて太陽が露光オーバーにならず、周りの光景と写し込めるこれくらいが丁度いいかも。。。




太陽の真ん中に二つほど黒っぽい点が見えていますが、これは割と大きな黒点。
1個が地球よりも大きなサイズなんですよ


そうこうしているうちに、どんどん陽は沈んで行き・・・


海面から蜃気楼の太陽が現れて・・・



真の太陽と合体してだるまさんに・・・



パックマン^^



船による日食も起こり(笑)



フィナンシェ?(笑)



ここでグリーンの光が見えればグリーンフラッシュ(緑閃光)なんだけど・・・





タイムラプスにしてみました。 短いし、カクカクしてますが…^^ ご笑覧ください。





いや~ 一年ぶりのだるま。

やはりいいもんです(^^)v  いつ見ても感激!!



播磨灘でだるまが見れるのも、あと一月ほどでしょうか・・・





あなたにおススメの記事
関連記事