〇口△
だるまの後は・・・ なんと!四角い太陽 更にに
2017.11.5 17:01 姫路市 大塩海岸にて
快晴の夕刻。
いつものように海岸へだるま狩り^^
ヨットを眺めたり
次々と跳ね飛ぶボラジャンプを追ったり
いい感じの落陽。 その刻を待つ
かなり低空のダストに遮られたが、海面から早くも蜃気楼が出現
淡いながらも、グラデーションの美しいだるま夕陽になった♪ omega sun Ω
そしてその後、、、 何と! 四角い太陽に変化
通常、「だるま夕陽」は下位蜃気楼。 北海道などでよく見られる「四角い夕陽(太陽)」は上位蜃気楼だから・・・
二つの違ったタイプの蜃気楼が同時に見られたってこと???
とにかく海面温と、遠近海上の温冷入り乱れた?複雑な空気層が創り出した目まぐるしい変化だったのだろう
その後も太陽の形は変化し続け、三角形になり
おにぎりせんべい型になったりしながら
浮き船を挟んだどら焼きとなって沈んだ・・・
だるまからの面白い変化に満足して 夕映えの渚に感謝
あなたにおススメの記事
関連記事