今宵の主役たち

HASSY

2010年07月23日 22:39

2010.7.17-19 梅雨明けキャン「吉井竜天オートキャンプ場」 その2
   美味い食べ物とキャンプサイトで眺める星空は最高の贅沢です



陽が落ちると、ちょうどいい感じの気候になってきました。
暑くもなく寒くもなく、適温ですね~

 
初日の夕食は、クールスパイダーで焼き焼き♪



さあ、網上のメインは、昨夜から焼肉のたれ《味噌味》に漬け込んでおいたスペアリブ

激ウマ~!
これはお手軽でいいですわ~ 味噌の風味がたまらん

 ・ スペアリブ(300gほど)を冷凍パックに入れ、焼肉のタレを浸かるほど(瓶半分ぐらい)入れて、
 ・ 前夜から冷蔵庫に入れて漬け込むだけ。
 ・ 後は十分に焼いて、骨までしゃぶって食い尽くします(笑)


スーパーで買ってきた「中落ちカルビ」もこれまたサイコー!!
来る途中、「ドイツの森」で仕入れたフランクフルトは言うに及ばず。。。
管理棟で買ったキュウリの漬け物もいけるね





宵空の主役は月齢5の月と金星。



天文台へ行かれた方は、この月や金星・土星のアップなどを楽しんまれたんだろうな。


【天頂に明るいこと座のベガ】


月が傾くと、雲が流れるものの主役は星に・・・

空を仰げば、北斗七星や夏の大三角も見えていますが、瞭然場内は明るすぎ。
写真に撮っても、回りの木々がライトアップされて‥・


       【北斗七星とWGN】                  【カシオペアとWGN】



暗く開けた場所はないかと、特設プールのある駐車場へ行くと、結構灯りも遮られました。

入手したばかりのサムヤン魚眼レンズで星空の撮影



【左に北斗七星の柄の部分、下にカシオペア、上に夏の大三角→アルタイルは木の隙間

中央縦に天の川が流れます・・・ 8mm,F3.5,露出30s,ISO3200】



う~む・・・

星像にはニジミとか…、解像度もイマイチだし…
ま、所詮ニッキュッパだからこんなもんでしょう
ブログサイズでは目立ちませんが、、、
もちろん、絞ればそう気にならなくはなると思います。


【露出5分。ちょっとだけ円弧。円の中心"北極星"がどれかわかりますか?】


しかし、広範囲を撮れるのは大きな魅力ですね♪

撮影中に人工衛星やいくつかの流れ星を見ました。
画角の中にも入りましたが、暗い流星でしたので、なかなか写ってはくれません。
明るい流星なら、超ワイド画角を活かせそうかな~

 ★「デジカメWatch」でレビューがアップされてますよ!


つづく。。




あなたにおススメの記事
関連記事