2013年12月28日
Timelapse at 丸山サンビーチ
先日のX'mas牡蠣キャンで、久々に微速度撮影をやってみた



ナノ・トラッカー(モバイル赤道儀)を水平にセットして流れるフレーミングで、牡蠣を食べてる間(笑)30分ほどの結果がコレ。
わずか14秒になっちゃったけど・・・

(10秒露出200カットを、15フレーム/秒で編集) ぜひ全画面&HD画質(1080p)でご覧下さい
画面全体が左から右(東から西)へパンしているのがお解りいただけると思うが、
魚眼ではワイド過ぎて、ほとんど見た目の効果がなく失敗(笑)
普通のワイドぐらいのレンズで、昇りや沈みを追いかけるのが一番雰囲気が出てよさそうだ。
それに30分では短すぎ。せめて1時間以上はやらないと

実はこの後、もっと長時間撮影にトライしていたのだが・・・
だんだんと雲に覆われてしまったようで、失敗

また機会があれば試してみよう!

ちなみに比較明合成してみると、こんなあり得ない日周運動の出来上がり


→ オリオンとフォーマルハウトの間、ちょうこくしつ座α星あたりに天の極軸が^^;
Posted by HASSY at 23:03│Comments(2)
│丸山サンビーチ~2013Xmas牡蠣
この記事へのコメント
相変わらず素晴らしいですね〜
牡蠣を食べながら、こんなことを(笑)
ナノ・トラッカー、、、
へパン、、、
聞いたことない言葉がいっぱいっす!(◎_◎;)
牡蠣を食べながら、こんなことを(笑)
ナノ・トラッカー、、、
へパン、、、
聞いたことない言葉がいっぱいっす!(◎_◎;)
Posted by mahnian
at 2013年12月30日 00:44

★mahnianさん、
持ち主が薪ストにあたりながら牡蠣食べてる間に、
カメラが勝手にいい仕事してくれました^^
ナノ・トラッカーはポータブル赤道儀の商品名。
そして、「ヘパン」じゃないよ~
パンする・・・
つまり「カメラを旋回させて撮る」って事なんです(^^;)
これも全くの機械任せで・・・(笑)
持ち主が薪ストにあたりながら牡蠣食べてる間に、
カメラが勝手にいい仕事してくれました^^
ナノ・トラッカーはポータブル赤道儀の商品名。
そして、「ヘパン」じゃないよ~
パンする・・・
つまり「カメラを旋回させて撮る」って事なんです(^^;)
これも全くの機械任せで・・・(笑)
Posted by HASSY
at 2013年12月30日 22:41
