ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月09日

何代目?

 
いや、何台目になるのか?(笑)

何代目?

ザ・衝動買い!テヘッ



またまたBBQコンロを買ってしまいました。
 
先月の話ですが・・・
例の1000円クーポンの期限なので、何か買わないと…ダッシュと、スポオソ徘徊した"父の日"。

ハッ!と目についてしまったのがコレでした。

何代目?
Coleman COOL SPIDER STAINLESS GRILL


オールステンレスの輝きにロックオン。カッコイイ!ドキッ

Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリル
Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリル








去年購入したLOGOSのエコセラチューブラル"実用パワー不足"ガーン だったのと・・・
言うに及ばず、1000円クーポンの絶大なる魔力で・・・
さらに、イオンデーで10%OFFだったし・・・

見事にスポオソ戦略に嵌ってしまいました~(笑)


とにかく、決め手はステンレスのスタイリッシュなフォルム

そして、ロストルが引き出し式で、炭の継ぎ足しがラクラク!

思わずこれやっ!! と即決でお買い上げ~^^黄色い星

何代目?何代目?
焚き火テーブルと並べればこんな感じ(ローポジションです)アップ


2010新モデルで赤いのもありましたが、ちょっと…?やはりオールステン色がいい!ぴよこ3

キラキラ

ポイントとして挙げられているのは、

●通気性抜群で燃焼効率の高いメッシュボディーのオールステンレス製グリル

  → これは大いに疑問。ムカッ

    何故なら、確かに外側はメッシュで文字通り通気性抜群でしょうが、
    肝心のロストルには、両サイドに直径1cmほどの穴が計8個空いているだけ・・・
    果たしてこんなので、通気性が保たれるのか???ウワーン

    レビューでも燃費効率悪し、てな不満がチラホラ…
    実際まだ未使用ですので、使用後にレポートいたしますが、
    ロゴス・エコセラの二の舞になる可能性十分アリ?(>_<) ナンノタメニアタラシイノコウタンヤ...(爆)


何代目?
う~ん・・・この輝きですよ!! 新品のうちはねぴよこ3




●炭の継ぎ足しに便利な引き出し式ロストル

  → これはナイスですね~キラキラ
    炭の継ぎ足しはいちいち焼き網を退けなければなりませんから、、、

    小さいグリルでは、過去にこういうギミックのも購入済ですが、引き出し式が一番でしょう。

    ただし、熱で変形されて引き出し難くなるというレビューも・・・ガーン

何代目?


●ハイ、ローの高さ2段階調節が可能(70cm・40cm)

  → 2段階調節は今や標準装備みたいなものですが。
    しかしコレ、脚の差込・継ぎ足しが硬く、差込部も斜め差しで短くて不安。(要はちゃっちい)

    何か、ビミョーに歪んでるし・・・ぴよこ2
    グッと差し込まれて、カチッと接続されるという感じではありません。


何代目?何代目?
アップHIGH & LOWダウン



●炒め物に便利な鉄板付き

  → 無いよりある方が・・・という程度かな。(鉄板モノはあまりしませんので・・・)



何代目?

勢いで買ったこのBBQグリル、
ご託ばかり並べるよりも、とにかく実際使ってみないとね・・・テヘッ

そのうちレポしますので、お楽しみに! 早いとこBBQせな汗

あ、その前に、専用キャリーケースも買っておかないと(笑)







同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ST-310 Assist...
ぱっちもんチェア
4th solo tent
アルミスツール
フィールド初三色
トリコロール
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ST-310 Assist... (2016-02-23 21:50)
 ぱっちもんチェア (2015-01-31 23:32)
 4th solo tent (2014-04-24 22:55)
 アルミスツール (2013-10-19 21:14)
 フィールド初三色 (2013-06-10 21:28)
 トリコロール (2013-06-05 21:21)

この記事へのコメント
これは・・・この間引き出しで遊んだばかりのじゃないですか(笑
珍しくロースタイルでなかなかいかしてますよ!!
304ステンなら熱にも強いんでしょうが耐久テストよろしく(笑
お次は・・・ロードトリップグリルですかね(^0^)/
Posted by くまぽん at 2010年07月10日 00:14
こんばんは^^

ユニの焚き火テーブルにピッタリの高さですね。
以前の感覚では中途半端な高さかもしれませんが、
このロースタイルブームにピッタリの、いい高さに作られてますね。

やっぱり新品は気持ちいいですね!
使うのがもったいない~(笑)
Posted by マツテック at 2010年07月10日 00:54
★くまぽんさん、

引き出しで遊ばれましたか~^^

304ステン?
ん~、、、よくわかりませんが(笑)

ロードトリップグリル!
どうせなら、もっと本格的な、
プロパンガス使うようなグリルで、思いっきり満喫してみたいところです^^
Posted by HASSYHASSY at 2010年07月10日 23:12
★マツテックさん、

さすが、焚き火テーブル。
どんなコンロのどんな高さにもマッチします(笑)

このピカピカ!
見てるだけで気持ちいいです♪
ほ~んと、このまま置いておきたい感じです(爆)
どっか、飾っておこうかな?^^;
Posted by HASSYHASSY at 2010年07月10日 23:16
赤に続いて緑が出たのかと思ったら、芝が映り込んでいたんですねw
すっかり勝手に釣られてしまいました~

このてのBBQグリル、ウチは使わないから処分してしまったのですが
無くなったら無くなったでなぜか寂しいもんなのですよねぇ
不思議なものです。

1,000円クーポンって、微妙ですよね。わかります。
他に欲しいものが無いからってソリステ3本ってのも・・・  なんかつまらないしw
あ  ワタシの財布にも一枚入ってるのを思い出しました。
期限は・・・   今月末でした。   また悩みますぅ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年07月11日 15:05
焚き火台との高さもちょうどいい感じで、使えそうですね・・・・

オール・ステンレスってのもちょっと格好いいかも・・・

鉄板をあまり使わない!? 是非、お好み焼きをやって下さい(笑
Posted by ぽるこぽるこ at 2010年07月11日 23:08
★マスヲ。さん、

あ、マスヲ。さん、持ってはったんや。
僕はステンの輝きと引き出しに魅了されてしまいました~

1000円クーポン、
5000以上ですから、20%offの時のほうが割はよかったんですが、
このグリルも10%off後で5000ちょいになってからの1000offで
効率よく利用させてもらいマスタ^^

まだクーポンあるんですね!
夏に向けて、程よく体よく散財下さい(笑)
Posted by HASSY at 2010年07月12日 21:28
★ぽるこさん、

そそ、
ちょうどいい感じでしょう♪
オールステンの質感にグッと引き込まれてしまったのですよ^^

鉄板はBBQやり出した頃は、定番の焼きそばをよく作ってましたが、、、
もう何年も使ったことないんです。
今回手に入れたことだし、
にくてん(播州お好み焼き)をまた作ってみますね。
広島焼きとどっちが美味いかな?ニヤリ
Posted by HASSY at 2010年07月12日 21:33
こんばんは、uaramamaです^^

焚き火テーブルと高さがベストですネ!!
各々my焚き火テーブルでグリルを囲んじゃうのも楽しいかも^^

ステンレスのピッカピカ、キレイですネ♪
ウチはおちびちゃん2人の手油で撃沈しそうです(苦笑)

お好み焼きに焼きそば、チャンチャン焼きにハンバーグなど、いろんなお料理に使えそうですね^^
今からレポ楽しみにしてます^^v
Posted by pokku papapokku papa at 2010年07月12日 23:15
こんにちはー!

おお~!!うちは今鉄板が欲しいです!
モーレツに・・・・
あ、でも子供たち、やきぞばもお好み焼きも
苦手なんですけどね(-з-)ちっ

で、何台目なんですか?(笑)
Posted by misakimisaki at 2010年07月13日 17:03
★uaramamaさん、

このグリルと焚き火テーブル、
2台並べたら、いいカンジになってるでしょ♪
そして、この輝き!
素材のまま…みたいなシンプルさで魅了されました^^

鉄板は、、、
まだシーズニングしないとですので、
ぼちぼち使ってみるつもりです(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2010年07月13日 23:19
★misakiさん、

ええっ?
お子さんたち、粉もんの焼きもん、ダメなの???

そっかぁ、、、
それじゃ、お会いしたときには、僕が「にくてん」を作って差し上げますよ!
きっと、虜になるはず(爆)

ええっと、BBQコンロはですね、
手元にあるのが7台目です・・・(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2010年07月13日 23:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何代目?
    コメント(12)