2010年07月24日
幸せの黄色い…
2010.7.17-19 梅雨明けキャン「吉井竜天オートキャンプ場」 その3
朝露に濡れ、神は幸せの使者を寄越し給うたか・・・
起床 AM4:20
既に外は薄明るいです。
とりあえずゲートへと向かってと

竜天の朝はやっぱりコレやね!
朝露に濡れ、神は幸せの使者を寄越し給うたか・・・
起床 AM4:20
既に外は薄明るいです。
とりあえずゲートへと向かってと


竜天の朝はやっぱりコレやね!


【朝焼けに浮かぶ...まさに雲の海】

コレを楽しむのが、このキャンプ場の醍醐味♪


ひとしきり朝の場内を楽しんだ後は、
ガリガリ挽いてモーニングコーヒータイム


朝露がベットリで、レンズもよく曇りました。


【The Trail to My Site】 【朝陽に光るサイトの芝】

朝食は簡単にランチパックで済ませ(笑)
ふと、車のフロントに目をやると、見慣れぬカメムシが一匹。
よく見ると、背中に幸せの黄色いハートマークが!


なんとまあ! わざわざ幸せを届けに来てくれたのかも♪




持ってきていた娘の図鑑で調べると、
「エサキモンキツノカメムシ」という種類でした。
しかし、本当にビックリした~!

実はこの後、『幸せの黄色い』モノを目指して出かける
予定だったものですから。。。
まるで、その使いが現れたようで???



10時頃にキャンプ場を出発。

久米南町へ続く初めての道を下り、岡山街道R53を北上、30分ほどで美咲町に到着しました。
目的はコチラ。
黄福の"たまごかけごはん"の店「食堂かめっち。」です!

TKGフリークの僕としては、前回の農マル園芸美作農園の『しぇーね』に続いて、
岡山で是非とも行かなければならぬところ(笑)

ん?何やら大勢のヒトが店前の広場(黄福広場)のあちこちにたむろってますね?
行列が出来ているのかと思いきや、違いました・・・
入り口に順番待ち名簿があり、記入後、皆さん思い思いの場所で待っておられるようでした。
名簿を見ると15,6組待ち。
店のお姉さんによると1時間~1時間半ぐらいかかりそうとか。。。

いくらなんでも待てません。ので、あっさりと退却です、ハイ(笑)
讃岐うどんを食べに来た…みたいに、これだけが目的で、しかも遠くから
(京都や大阪ナンバーも多かった)来たのであれば待つでしょうがねぇ・・・



リベンジを胸に誓いつつ、さらに北上。
食べっぱぐねたので、どこかいいところは無いか?とキョロキョロ。
どうせなら観光気分で、と出雲街道R181「道の駅 久米の里」を目指しました。

着くと、、、ああ、ここがガンダムのところだったのか…と。

【道の駅・満足度ランキング第1位(中国部門)ですと!】


それよりも、

しかも、「しあわせのお汁かけごはん」 も発売されたようで。。。
ほほう、まだ幸せパワーは残ってましたね^^
美咲町「かめっち。」のたまごかけご飯に対抗して(というか、なぞらえて)出来たのであろう
久米の「お汁かけごはん」(おつかけ…と読むようです)
さっそく食券を買おうとしたところ、「しあわせのお汁かけごはん(500円)」は残念ながら売り切れ

仕方なく、普通の「お汁かけごはん(300円)」と「仙人そば(450円)」を購入。
「しあわせのお汁かけごはん」とは、「お汁かけごはん」をグレードアップしたもので、
何とご飯の上に『四つ葉のクローバー』が載っているとのこと!

四つ葉のクローバーごと食べて、しあわせを体の中からつくっていく…てなコンセプト。
だからすぐ品切れになるんでしょうね~


【食べ方が書いてあります】
さあ、来ましたよ


生卵も付いてますので、たまごかけご飯モードだった僕は、まずは卵をかけて何口か楽しみ、
そして、お汁をかけました。


こ、これは!!・・・ただの、いわゆる "ねこまんま" です(笑)
味噌汁はかなり薄めの味で、物足りなく感じました。
卵も入れるから余計かな?
お総菜としてコロッケ半分とレタスにきゅうり、塩昆布・梅干しが付いてました。
たまごかけご飯のお店のように、お代わり自由とはいかないようです(笑)


でかいピーマンが入ってます!地元特産のジャンボピーマンだとか。
久米の由来で「久米仙人」の伝説(久米仙人タグ)があって、ちょっとニヤリとしてしまいました(^^ゞ
さあ、お腹も満足したし、いよいよ本日のメイン会場へと急ぎましょう!

つづく。。。
Posted by HASSY at 23:08│Comments(12)
│吉井竜天2010~夏
この記事へのコメント
おはようございます。
吉井竜天オートキャンプ場・・・
名前もちろん良く聞きますが未知の世界です・・・
しかし、絶景ですね。
こんなところでキャンピング。
下の子がもう少しキャンプに慣れて来たら、狙ってみたいと思います。
それにしても卵かけご飯は見つける度、ついつい手がでます。
オツカケゴハン・・・
チャレンジャーですね。商品化される方も・・・(笑)。
そのうえ”いわゆる ねこまんま です”(大笑)
予想通りですが、いつも直球な意見。コメント。
参考になります。ありがとうございます。
吉井竜天オートキャンプ場・・・
名前もちろん良く聞きますが未知の世界です・・・
しかし、絶景ですね。
こんなところでキャンピング。
下の子がもう少しキャンプに慣れて来たら、狙ってみたいと思います。
それにしても卵かけご飯は見つける度、ついつい手がでます。
オツカケゴハン・・・
チャレンジャーですね。商品化される方も・・・(笑)。
そのうえ”いわゆる ねこまんま です”(大笑)
予想通りですが、いつも直球な意見。コメント。
参考になります。ありがとうございます。
Posted by pidi1969 at 2010年07月25日 05:38
わ~~かわいい!
ハートのカメムシちゃん(〃∇〃)
幸せの黄色いアレは・・・やっぱり相当待つんですねぇ(;^ω^A
私も地元ながら、行ったことありません!(笑)
だけど、おうちで毎日のようにTKG朝ごはんです♪♪
前記事の夜空写真がたまらなくキレイでした~
北極星は・・・たぶんアレ((爆))
ハートのカメムシちゃん(〃∇〃)
幸せの黄色いアレは・・・やっぱり相当待つんですねぇ(;^ω^A
私も地元ながら、行ったことありません!(笑)
だけど、おうちで毎日のようにTKG朝ごはんです♪♪
前記事の夜空写真がたまらなくキレイでした~
北極星は・・・たぶんアレ((爆))
Posted by misaki
at 2010年07月25日 07:24

あらら・・・
黄福の"たまごかけごはん"の店・・・
ダメでしたかぁ~
オイラも気になってるんですよね~
待ち時間を計算に入れて考えて行かなくちゃいけませんね!!
メモメモ!!
オツカケゴハン・・・
『これって、猫飯やろ~!!』
って見て行くと・・・
そのまんまでしたね!!(笑)
今の御時世・・・
何でも商品化してきますね~
黄福の"たまごかけごはん"の店・・・
ダメでしたかぁ~
オイラも気になってるんですよね~
待ち時間を計算に入れて考えて行かなくちゃいけませんね!!
メモメモ!!
オツカケゴハン・・・
『これって、猫飯やろ~!!』
って見て行くと・・・
そのまんまでしたね!!(笑)
今の御時世・・・
何でも商品化してきますね~
Posted by フロッグマン at 2010年07月25日 08:46
★pidi1969さん、
吉井竜天、いいところなんで、ぜひ行ってみて下さいな。
お汁かけごはんは、そのまんまでしたので(笑)
な~んか、たまごかけご飯みたいに美学がなくってね(爆)
ご飯とみそ汁とお代わり自由にしないとブームにはならないでしょうな・・・
ん?
直球な意見。コメント。・・・ですか?
いえ、いつも回りくどいので失礼いたします(^^ゞ
吉井竜天、いいところなんで、ぜひ行ってみて下さいな。
お汁かけごはんは、そのまんまでしたので(笑)
な~んか、たまごかけご飯みたいに美学がなくってね(爆)
ご飯とみそ汁とお代わり自由にしないとブームにはならないでしょうな・・・
ん?
直球な意見。コメント。・・・ですか?
いえ、いつも回りくどいので失礼いたします(^^ゞ
Posted by HASSY
at 2010年07月25日 22:27

★misakiさん、
あれ?RT行ってないの?
このハート形、見つけて感激でしたよ!
こんなの初めて見ましたからね~
かめっち。は店舗内が狭そうだったし、
お代わり自由でみんな何杯も食べるから、回転が悪いんでしょうね。
店前の「黄福広場」に野外テーブル&椅子置いて、外席として開放すべきだと思いますわ。
毎朝、ラーTKGなんですね^^
よく噛んで食べないとダメですよ(笑)
北極星は、、、
そう、ソレです!!!カシオペアからたどれますね。
あれ?RT行ってないの?
このハート形、見つけて感激でしたよ!
こんなの初めて見ましたからね~
かめっち。は店舗内が狭そうだったし、
お代わり自由でみんな何杯も食べるから、回転が悪いんでしょうね。
店前の「黄福広場」に野外テーブル&椅子置いて、外席として開放すべきだと思いますわ。
毎朝、ラーTKGなんですね^^
よく噛んで食べないとダメですよ(笑)
北極星は、、、
そう、ソレです!!!カシオペアからたどれますね。
Posted by HASSY
at 2010年07月25日 22:38

★フロッグマンさん、
↑にも書きましたが、かめっち。混みすぎ!(笑)
もっと店舗のスケール拡大して欲しいです。
猫飯ね^^
食べにくい時で食べなきゃならないときに、ムリ流し込む・・・とか、
時間が無い時に、ムリに流し込む・・・
こんなイメージなので、
なかなか大ヒットは難しいのではないかと(^^;)
もう少し付加価値が欲しいところです。
↑にも書きましたが、かめっち。混みすぎ!(笑)
もっと店舗のスケール拡大して欲しいです。
猫飯ね^^
食べにくい時で食べなきゃならないときに、ムリ流し込む・・・とか、
時間が無い時に、ムリに流し込む・・・
こんなイメージなので、
なかなか大ヒットは難しいのではないかと(^^;)
もう少し付加価値が欲しいところです。
Posted by HASSY
at 2010年07月25日 22:43

まいどっす^^
オォかめっち^^
ココ、先日ブログ旅でもやってて
子供達食べた~い連発ですねん^^;
おかわりした~いってw
やっぱ混んでるんですね~^^;;;
こんなカメムシいてるんですね@@
ホント幸せになれた気分^^
オォかめっち^^
ココ、先日ブログ旅でもやってて
子供達食べた~い連発ですねん^^;
おかわりした~いってw
やっぱ混んでるんですね~^^;;;
こんなカメムシいてるんですね@@
ホント幸せになれた気分^^
Posted by シェリ子パパ
at 2010年07月26日 12:21

やっぱこの景色魅力的ですね~
ここに行きたいのはこれ拝みたいってのもあるんですよ~~~
カメムシは嫌やけど^^;
でも珍しいハートマークのん!じっと見てる限りはええんですが、あの臭いあのどこでも留まるあつかましさ、、、やっぱ嫌や~~^^;
すげ~な卵かけ御飯食べに1時間以上の行列!!
わたしもこれなら普通の卵で十分です(爆)
ここに行きたいのはこれ拝みたいってのもあるんですよ~~~
カメムシは嫌やけど^^;
でも珍しいハートマークのん!じっと見てる限りはええんですが、あの臭いあのどこでも留まるあつかましさ、、、やっぱ嫌や~~^^;
すげ~な卵かけ御飯食べに1時間以上の行列!!
わたしもこれなら普通の卵で十分です(爆)
Posted by たかやん at 2010年07月26日 18:58
★シェリ子パパさん、
こんばんは~
ここはよくテレビとかでも紹介されるようですね。
だからヒトがいっぱい来て、食べられへんようになってしもた・・・(爆)
とりあえず、まだすいていると思われる「しぇーね」の方で
満喫されてはいかがでしょう?
こちらも300円で食べ放題ですよ!(今もかな?)
幸せのカメムシも竜天でまってますよ♪(笑)
こんばんは~
ここはよくテレビとかでも紹介されるようですね。
だからヒトがいっぱい来て、食べられへんようになってしもた・・・(爆)
とりあえず、まだすいていると思われる「しぇーね」の方で
満喫されてはいかがでしょう?
こちらも300円で食べ放題ですよ!(今もかな?)
幸せのカメムシも竜天でまってますよ♪(笑)
Posted by HASSY
at 2010年07月26日 23:12

★たかやんさん、
まいどです。
雲海はなかなかええ感じに見えますよ♪
ペットOKサイトが3区画はあるので、
ラッキー、シェリ子でおいで下さい!
カメムシは、何もしなければあの臭いは出さないのでは?
たかやんさん、いじめ過ぎなんちゃう?(笑)
けど、これ珍しいでしょ^^
たかやんさんも、まず「しぇーね」で小手調べしましょう。
まいどです。
雲海はなかなかええ感じに見えますよ♪
ペットOKサイトが3区画はあるので、
ラッキー、シェリ子でおいで下さい!
カメムシは、何もしなければあの臭いは出さないのでは?
たかやんさん、いじめ過ぎなんちゃう?(笑)
けど、これ珍しいでしょ^^
たかやんさんも、まず「しぇーね」で小手調べしましょう。
Posted by HASSY
at 2010年07月26日 23:16

雲海にZガンダムに卵ご飯に日本蕎麦にかなり豪華ですね(笑
しかしキャンプしながら岡山を堪能されたようで流石!!
私は場内外で虫探しです(笑
しかしキャンプしながら岡山を堪能されたようで流石!!
私は場内外で虫探しです(笑
Posted by くまぽん at 2010年07月27日 18:06
★くまぽんさん、
あはは~^^
てんこ盛りの岡山道中でした。
しかし、まだまだ、帰りも充実しましたよ!(笑)
男の子なら虫捕りにかり出されていたでしょうが・・・(爆)
ウチの場合は、さほど興味もなく、
昆虫教室にも行かなかったくらいですから・・・
おかげで、こちらの(いや、僕独断の)プランどおりでした(^^)v
あはは~^^
てんこ盛りの岡山道中でした。
しかし、まだまだ、帰りも充実しましたよ!(笑)
男の子なら虫捕りにかり出されていたでしょうが・・・(爆)
ウチの場合は、さほど興味もなく、
昆虫教室にも行かなかったくらいですから・・・
おかげで、こちらの(いや、僕独断の)プランどおりでした(^^)v
Posted by HASSY
at 2010年07月28日 00:20
