ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月09日

星待ち高原

2012.10.6-7

星降る高原キャンプ場 で開催された、『第1回オヤジ天体観望&撮影会』 にソロで参加してきました。

星待ち高原

先週虹待ちで今週は星待ちシーッ






車現地到着すると、センターサークルには、周囲に異彩を放つ一団が既に設営済ビックリ

フロッグマン軍曹BONさんkazxppさん(夫妻)、とりやんさん(父子)、そしてtsgimletさん(父子)が来られ、
最後にきよぴーさん(父子)が登場。

星待ち高原
高原盆踊り中の方が約1名(笑)。 きよぴーさん到着前、kazさんリビング設営中。




星待ち高原 【今回のマイサイト】

 防寒対策で、普段ファミキャンでしか使わない
 スクリーンタープの中に、ケシュアをイン。










星待ち高原星待ち高原
そして、今回の初投入が2品。

 ■Coleman エクストリームソフトクーラー 15L  上からの取り出しロも付いてて便利。保冷力もGOODでしたよ!

Coleman(コールマン) エクストリームソフトクーラー
Coleman(コールマン) エクストリームソフトクーラー






BONさんが使っているのを見て欲しくなったケトル
 ■Coleman パックアウェイケトル 0.6L
 今まではUNIFLAMEのステンミニケトルを使ってましたが、容量も少なく持ち手が×だったので、これはいい!





自然


星待ち高原
ススキ野原から垣間見える、ひときわ異様なトンガリ軍団




星待ち高原
ずっと曇り空の標高1,000mは寒く、夕方からは焚き火の傍を離れられないオヤジたちぴよこ3


しかし、、、なぜ独りだけ半パン&素足なんだろう? そして迷彩パンツな2名は演習帰り?(爆)




星待ち高原
日暮れ時に全天を覆った なみなみ雲  不吉な予兆?



星待ち高原

星待ち高原星待ち高原
夕食は、寒いのでやはり鍋になります。

空は相変わらずのベタ曇り。寒くてビールも進みませんが、今夜このような形の月が出るのを信じてビール「よなよなエール」

ビールアサヒ「ザ・エクストラ」は、セブン&アイグループ限定発売です。


星待ち高原

星待ち高原星待ち高原
軍曹から「おでん」、BONさんから「プルコギ」、まめやんさんからは「炊き込み御飯」、その他「燻製」などもたくさん戴いて
もうお腹いっぱい!ウワーン 皆さんご馳走様でした~♪


星待ち高原

  ← 何か溜まっているお子も居たようですが、、、

     これでストレス解消したのかな?(爆)






キラキラ

星待ち高原
 楽しい語らいや漫才トークと共に高原の夜は更けて、あとは星待ち…黄色い星青い星ピンクの星

 遠くには雷光雷も見えたりしてましたが、果たして・・・



キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ


夜半前、ようやく雲が取れ始め、念願の星空に!

星待ち高原星待ち高原

待ち構えていた?オヤジたちは、嬉々としてカメラ+三脚持ち歩き、深夜の徘徊(笑)


星待ち高原



やっとコイツの出番がやってきた!
 過去記事「ナツポチ」で、最後のアルミケースに入っていたブツをようやくお披露目。

星待ち高原
ビクセンの天体望遠鏡 ED80Sf


 即席観望会を開いたものの、わずかしか星空ガイドも出来ず、申し訳なかったです・・・
 それに、子どもたちに覗いてもらえなかった(寝てしまっていた)のが非常に残念ぴよこ2


星待ち高原

束の間の、星降る高原でした・・・




キラキラ


翌朝、残り月を見やりながら、昨夜の鍋の残りにうどんを投入。

星待ち高原星待ち高原


風がきついけど、まずまず青空も広がり。

星待ち高原


一泊組の僕は昼前には黄金色の原っぱを後にしました。

星待ち高原

ご一緒していただいた皆さん、お世話になりました~
またお会いしましょう!

そして・・・雪だるま雪中キャンプもね♪








この記事へのコメント
うわ~
楽しそう

ファミとかぶらなかったら~


皆さん
寒そうですね(笑
Posted by gankomonogankomono at 2012年10月09日 22:32
初めまして~!
星も撮ったりするしキャンプも好きなんで思わずコメントしちゃいました!

星空とテントの組み合わせの写真っていいですね♪
今年はなぜかキャンプすると天気悪くて一度も撮れてないですが(笑)
Posted by マサカリ☆ボンバーマサカリ☆ボンバー at 2012年10月09日 22:55
うわぁ、あの”バズーカー”射程距離どれくらいなんだろう...コワ!


ギリギリで”星”見えて良かったですね^^ ハンドパワーだったと聞きました

けど(笑)


また”リバー”でも見せてくださいね。パワーを...ウフ
Posted by MiyuMao at 2012年10月09日 23:09
こんばんわー。
お誘いいただき、本当にありがとうございました♪
とっても楽しい時間でしたー。

同じキャンプ場で同じ時間を過ごして、
写真の出来が違いすぎるのは
・・・
気にしないようにします~(笑)

でも、なるほどーっとレポみても勉強になります。
魚眼面白そうです。
キャンプ道具だけでなくレンズ欲まで・・・

是非また同じ星空を眺める機会をいただければ嬉しいです。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年10月09日 23:33
せっかく誘っていただいたのに、参加できず残念です。

新兵器、きっと望遠鏡だろうと思っていたのですが、ED80Sfですか!

また次回?見せてください~
Posted by かい at 2012年10月09日 23:39
こんばんは^^

いやー、楽しそうですね~
あそこはススキも今が見ごろでしょうか?
一度行ってみたいキャンプ場です。

あ、そうそう
軍曹さんとこで見たのですが、
スクリーンタープ大丈夫でしたか(^^;?
Posted by mappy at 2012年10月10日 00:26
おはようございます。

焚き火の恋しい季節になってきましたね♪
バラエティに富んだ幕体のオンパレード、指導者付きの星空撮影会、そして、天体望遠鏡、いつか行ってみたいなぁ。。。

ところで、約1名「盆踊り」中の斜め上からの写真、どうやって撮影しているんですか???
Posted by nanaboopapa at 2012年10月10日 06:17
おはよう ございます

行きたかったなぁ~

月があがって来るまでが
勝負だったんでしょうか?
Posted by shion373shion373 at 2012年10月10日 06:28
おはようございます!

HASSYさんのレポが未だだったので安心してたら
素敵な詳細レポに仕上がってる。
横着してリンク貼ってこちらに飛ばすか〜(爆)

天体観測、大人は子供のように盛り上がりましたが
天気の回復が遅かったので肝心の子供達は寝てましたね。
未来の天文科学者が減ったかな・・・損失?

コールマンケトル、使いやすくてナイスでしょ?
チョコ、お楽しみに〜
Posted by BON at 2012年10月10日 06:38
おはようございます。

ススキも満開?

撮影&観望会と

イベントキャンプの様で...

行きたかったぁ!

この冬は是非ご一緒させて下さいね^^
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2012年10月10日 06:52
オヤジキャンプいいですね。

かなり冷えたとか…
その中でも短パンに草履ばきは勇気あるな〜(笑)

家族サービスも終わったし、これからオヤジの時間です(^ ^)


で、雪中も企画あるんですか〜?
Posted by うっかり八兵衛 at 2012年10月10日 08:18
こんにちは♪
短パン、裸足でクロックス
寒そう^^;

ケシュア、タープインしたら寒い次期も
大丈夫なんですね~なるほど!

暴風だったみたいですね
タープがヤバそうな感じでしたが…
Posted by ムーミンパパ  at 2012年10月10日 12:27
ここはこの時期、晴れれば本当に気持ちが良い。
ムスメが「行きたい」と言ってるんですがなかなか時間が合いません。
Posted by かわちゃん at 2012年10月10日 15:37
師匠!!お疲れ様でした♪♪

望遠鏡撮影、ありがとうございました!!!

やはり、写真違いすぎますわ。。。。。

構図も良いし、季節感も出てるし、勉強せねば。

そうそう、二日目の夜はまたまた奇跡的に雲が無くなり。

素晴らしい星空&天の川&流れ星(私は見てません・・・)

星空撮影、勉強不足でした。。。
Posted by kazxpp at 2012年10月10日 18:55
再度!!こんばんは!!

せっかく師匠から、お借りしました、、魚眼、、、腕が無くて。。。。

アップ出来る写真がありません。
Posted by kazxpp at 2012年10月10日 19:08
★gankomonoさん、

やはり標高1000mだけあって、下界とは違いますよ。
それに風がね~

とにかく焚き火が恋しくて恋しくて・・・^^
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:24
★マサカリ☆ボンバーさん、

ども、コメありがとうございます。
しかし、スゴいハンネですね^^; 襲われそう(笑)

星空とテントはうまく撮れれば、絵になりますもんね~

猪苗代湖のカットいいですね♪
こういうのをゆっくりと撮ってみたいなあって思います。
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:24
★MiyuMaoさん、

う~ん、何でも武器に見えちゃうビョーキなんですか?(笑)

射程距離、、、じゃない、焦点距離は600mm、口径80mmなので、F7.5の超望遠レンズです。

ハンドパワーというか、火の周りに集まった怪しい集団が為せる霊験でしょう!(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:24
★tsgimletさん、

何とか星も姿を現してくれて、ホントよかったですよね~

写真の出来の違い?・・・
魚眼で撮った画がそう思わせるんじゃない?^^
この視野と写り方を味わってしまうと、もう虜になりますよ。
サムヤンはおもちゃみたいなものなので、もっとちゃんとしたのが欲しいのです。

幕沼、レンズ沼、道具沼、、、
厄介な沼が増えてきて、歩きにくくなりますねぇ(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:25
★かいさん、

今回はご一緒できず残念でした。
またの機会はいくらでもあるでしょうから、その時に!

そう、ED80Sfでした^^
これ、立派なアルミアタッシュケースまで付属しているし、鏡筒がまたご立派で。
10cm級の大きな筒に贅沢に中のレンズは8cmだけ・・・
この余裕が良い像に影響しているとのことですが
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:25
★mappyさん、

ススキはこれから見頃なんじゃないでしょうか。
ここのススキ野原はみっしり一面ではなく、迷路みたいな径?があり、
かくれんぽしたら面白いかも。

タープは引き綱で補強してなかったため、強風でああなっちゃいました(^^;)
ソリステを信用してましたので大丈夫でしょう(過信爆)
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:25
★nanaboopapaさん、

この方たちと居ると、幕が欲しくなって欲しくなって・・・^^

観望会&撮影会は何とか開催できてよかったです♪
コチラ方面の長期出張はないですか?(笑)

あの写真ですか?
もちろん盆踊りの櫓から撮ったんですよ、、、というのはウソ
種明かしは・・・カテゴリーから「河川敷2012~厳冬」をご覧下さい!
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:25
★shion373さん、

いえいえ、そちらもナイトハイク&キャンプ&ツーリングと
アクティブ過ぎるアウトドア三昧を満喫されたようですね^^

雲が取れ始めた頃にはもう月も昇って来ましたが、
月が雲に隠されていたわずかの時間が、やはりいい空でしたね~♪
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:25
★BONさん、

あははぁ、こちらに飛ばしてもらってもいいですが、
二日目、三日目の詳細レポお願いしますね~^^

望遠鏡は、そうなんですよ、(未来のある…(爆))子どもたちにこそ見てもらいたかった。
もう数時間早く晴れてくれていればね~

ケトルはいいモノを教えていただきました、感謝!

そして、チョコ。
GHIRARDELLl(ギラデリ)のSQUARES(スクェア)、
黄土色パッケージの「ミルク&キャラメル」でよろしく^^♪
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:26
★aoaruyouさん、

ススキもいい感じになってきてましたよ!

しかし、寒さが・・・
これからの季節、暖房器具が必需ですね!
近くのサイトで薪ストも見せていただき、ムラムラと燃え上がる物欲が~(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:26
★うっかり八兵衛さん、

おっ!八兵衛さん、そろそろソロ復帰?^^

勇気と言うか、あの短パン裸足サンダルなお方は、上半身だけが寒かったらしく(爆)

この冬のテーマは、
薪ストぬっくぬく、雪中星空キャンプですよ~!
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:26
★ムーミンパパさん、

ですよね~、
見ているだけで寒かったですからね~(笑)

このカンガルースタイルは、雨・風・寒さをかなり防げますよ。ソロだと手間ですが^^

暴風というか、時折強風てな感じだったので、ソリステを信用してあのままでした。
ちゃんと引き縄をしとかないとダメダメですね(^^;)
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:26
★かわちゃんさん、

今回行って何がビックリって、すごい混み様でしたよ!
三連休だからある程度は覚悟してたんですが、ほぼ満サイト状態。

風が無く、おだやかに晴れた爽やかな秋の日。
そして、適度なテント群。。。これが理想ですね^^
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:26
★kazxppさん、

望遠鏡で撮ってみていただけて、よかったです^^
二日目の夜はさらに綺麗に見られたんですね♪

勉強というか、、、場数を踏めば自ずと身に付いてくるのでは?
僕も褒められるほどのたいした腕も無く、まだまだ発展途上。

あれっ?
そういえば魚眼の画像のアップが無かったじゃないですか~(^^;)
この際、マイ魚眼を買っちゃえば?
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月10日 20:27
天体写真講習会、おつかれさまでした。天気回復は、変態パワーでしょうか(笑)

しかし、風は大変でしね。。。
けこ、冬キャンできるのでしょうか???

ストーンサークルでのダンスはどなたかな〜?
Posted by mahnian at 2012年10月11日 08:39
ええ、そんなに込んでましたか。
気に入ってわざわざ和歌山から足を伸ばした友人もそういってたんですが9月だったんで高をくくってたんですが。

かなわんなぁ。
Posted by かわちゃん at 2012年10月11日 11:18
★mahnianさん、

また~、だから変態力じゃないですって!日頃の行い・・・

晴れてきたとたん、みなさん蜘蛛の子を散らすように闇の中に消え・・・
の図が面白かったです^^

ココは冬でも開いているようですが、雪中は県外でね~

ダンスはもちろん、一番ひょうきんでゴツい、あのお方!(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月11日 20:40
★かわちゃんさん、

そうなんですよ!

「ノルウェイの森」ロケ地とか、ブログ記事などでメジャー化しつつある?
(村上さん、また逃しましたね…)

ここは密かなサンクチュアリとしておきたかったんですがねぇ(^^;)
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月11日 20:43
こんばんは

出張先のホテルのパソコンから拝見させていただきました。
あぁ、やっぱり参加したかったです。
メンバーもみなさんお名前だけは存じ上げておりますし…(笑)。
 
その夜、舞鶴におりましたが、うす雲の取れない小雨が混じる夜だったので
心配しておりましたが・・・星が出てくれてよかったですね。
そしてED80sf・・・高性能な望遠鏡。
撮影の事も聞きたかったですし、残念でなりません。
 
また、機会がありましたら・・・よろしくお願いいたします。
Posted by pidi1969 at 2012年10月11日 21:21
★pidi1969さん、

毎度です~

舞鶴でしたか、ご苦労様です。
北部は雨降ってたみたいですね。
こちらからも、北の空には雷光が見えておりました。
何とかGPVの予報どおりに、夜半に雲も取れてくれまして、
本当にラッキーでしたよ♪

今回は残念でしたが、次の機会にはいっぱいお話しましょう!^^
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月11日 21:37
もうススキの季節なんですね!

7日の兵庫県は晴れていたんですね~  (T_T)

宴のお写真、みなさんの楽しい会話が聞こえてきそうな感じのお写真

(*^_^*)

踏み入れたことのないキャンプ場なのですが、明かりがなさそうですね、かなり暗いんですか?

いつか行ってみたいキャンプ場です^^  ・・・っが、完soloはちょっと怖そう^^;
Posted by tama. at 2012年10月11日 23:05
こんばんわ!

う~ん、素晴らしい・・・
星空といいキャンプ場の雰囲気といい・・・
なんて、絵になる写真なんでしょう・・・
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2012年10月11日 23:31
>ここは密かなサンクチュアリとしておきたかったんですがねぇ(^^;)
そうなんですよねぇ、そのつもりでブログでも名前は出さなかったんですが。

皆さん車乗り入れてますが何も言われませんでした?
空いてた時は大目に見てくれてたんですが公にOKになったんでしょうか?
Posted by かわちゃん at 2012年10月12日 08:35
★tama.さん、

このキャンプ場、炊事棟とトイレ以外は灯りはまったくありません。

夜中は鹿の鳴き声とかで、完ソロは怖いかもですね~

7日は南部は晴れてたんじゃないですか?
ココはこのあと強風で、雨も降ったようですが、夜はまた晴れたとか・・・

アルプスもでしょうが、ココも人が増えたみたいで(^^;)
大阪ナンバーはもとより、四国や滋賀ナンバーもありました。
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月12日 22:28
★Andromeda Galaxyさん、

いやいや~、、、そんなにいい写真でもないですが^^
雰囲気が伝わってくれたのなら、ヨシとしましょう!(笑)

Andromeda Galaxyさんも、早くこの高原へ♪
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月12日 22:34
★かわちゃんさん、

僕たちも同じ思いですが、、、まあ仕方がありませんね。

え?車は乗り入れられるもんだと最初から思ってましたが^^

前はダメだったの?今は大丈夫だと思いますよ。。。
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月12日 22:38
お疲れ様でしたぁ~♪

いやぁ~
寒かったですね~
風さえなければ・・・(笑)
で・・・
ビクセン♪
あんなの見せてもらったら・・・
欲しくなっちゃいますやん!!
でも・・・
買えませんがね~
『次はココ!!』
ってパッパッと星団や星を合わせる!!
カッコ良かったぁ~
やっぱ・・・
オイラの師匠です!!
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2012年10月12日 23:27
お疲れ様でした^^&お世話になりました^^

望遠鏡から覗かせて貰った星に感動しました!!

何度かキャンプ絡めて天文台で星を見たこともあるのですが

今回見HASSYさんに見せてもらったほうがよく見えて感動です!

子供達にも見せてやりたかったな〜^^

次回またお願いします^^
Posted by とりやんとりやん at 2012年10月13日 00:10
以前は荷下ろしが済んだら駐車場へ、だったんです。
多分今でも本当はそうだけど管理人がキャンプ場に関心がないだけじゃないですか(笑)。

私は乗り入れ禁止にしてもらって人が来なくなることを祈ります(笑)。
Posted by かわちゃん at 2012年10月13日 11:25
おはようございます。

あれだけ曇っていましたが、星を待っていると見事に晴れましたね!
しかも、あの数十分間だけ!^^

久しぶりに望遠鏡で星を見させて頂いて、引っ越しで眠ってしまった望遠鏡を出しやすいところに持ってきました^^

来年の彗星に備えて~♪

雪中・・・星がきれいでしょうね^^
楽しみ~♪
Posted by きよぴー at 2012年10月14日 07:28
★フロッグマンさん、

いやいや~
ポタもさせてもらってありがとさんでした!

望遠鏡。
少しだけしかお見せできなくて残念でした。
しかし、カッコ良かっただなんて・・・(爆)
初歩的な対象ばかりでしたから^^

D:5に掛ける資金の一部を流用すれば、
望遠鏡なんてすぐ買えちゃうでしょ~♪いかが?
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月14日 16:42
★とりやんさん、

こちらこそ、いい幕見せてもらいました!

感動していただけましたか~
小さな望遠鏡でしたが、
そう言ってもらえると、持って行った甲斐がありましたね^^

子供たちに見せたかったんですが、、、次の機会に♪
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月14日 16:47
★かわちゃんさん、

んんっ?

>以前は・・・駐車場
ってドコのことですか?^^

トイレの横あたり?
う~ん、わかりません。
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月14日 16:53
★きよぴーさん、

ほんと、
わずかでしたが、よく雲が取れてくれましたね~

来年の彗星も楽しみ♪
過度の期待をしてしまうけど、大コケしないよう祈ります(笑)

雪中キャンプ!
よく晴れた日に実現させたいですね♪
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月14日 17:00
ホテルの駐車場です。
Posted by かわちゃん at 2012年10月15日 10:42
★かわちゃんさん、

マジですか!

あの駐車場まで置きに行って、帰ってくるなんて到底考えられません(笑)

そうなれば、確実に人も減るでしょうがねえ。。。
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月16日 19:25
昔は係員がちゃんと確認に来てました。
経営母体が変わってからキャンプ場自体がほったらかしになってるみたいですね。
Posted by かわちゃん at 2012年10月17日 09:24
★かわちゃんさん、

ああ、昔って大昔の話ですか^^
まだ簡保レクセンターだった頃の・・・

20年前はリヤカーでしたから、それよりは進歩してたんですね。
Posted by HASSYHASSY at 2012年10月17日 20:01
いやいや、7,8年前でもそうでした。
ホテルが新しくなってからも一度経営が変わってるんです。
Posted by かわちゃん at 2012年10月18日 10:32
★かわちゃんさん、

なるほど、そうでしたか。

いろいろ情報ありがとうございました<(_ _)>
Posted by HASSY at 2012年10月18日 12:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
星待ち高原
    コメント(55)