ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月17日

コラボは叶わずとも

 
2013.3.14(木)

パンスターズ彗星と明石海峡大橋とのコラボ?


コラボは叶わずとも

ちと離れすぎ(^^;)

管制塔とのコラボにはなってるかな?




 
退社して三宮からポートライナーヘ駆け込み、神戸空港へと一目散!

神戸スカイブリッジを渡る頃にちょうどサンセット。


コラボは叶わずとも
【ポートライナー車内からスマホ撮影(デジイチ出しておけば良かった~)】



あと1本早い列車でなら間に合ったのですが、致し方なく無念ぴよこ2


コラボは叶わずとも
【神戸空港駅に到着し、すぐさまカメラ出してホーム西端部から撮影】



キラキラ


実は、この前の土曜日(3/9)、IKEAに行ったついでに神戸空港に夕陽撮影に訪れておりました。

なぜなら、ちょうど日没が明石海峡大橋に掛かるという、年に2回のチャンスだったから!
 → 5年前の挑戦記事をご覧下さい



ところが・・・
黄砂に降参^^;


コラボは叶わずともコラボは叶わずともコラボは叶わずとも
コラボは叶わずともコラボは叶わずともコラボは叶わずとも
【3/9 神戸空港からの落陽】


最初から橋の影形さえ見えない状況で、太陽もご覧の通り、日没10分前には濃い煙霧に姿を掻き消されてしまいました。

一縷の望みを持って待ち続けていた周りのカメラマンたちの、「あかんなぁ…」の溜息と共に・・・ぴよこ_風邪をひく


3/14は、もう太陽は北へ移動して、日没が橋に掛からないと解っていたのですが、
橋の横でも、こんなに綺麗な落陽を見ると、もう少し早く来たかったと悔やまれました~(^^;)


キラキラ


話を当日に戻します。


再びここ神戸空港を訪れた狙いは、『パンスターズ彗星と明石海峡大橋とのコラボ』

ちょうど彗星は真西の方角に見えており、3/14 沈むのは橋より北にはなるけど、
沈むまでは橋の上方に見えるんじゃないか?との淡い期待があったからなのです。

しかも、例えばマリンピア神戸からであればコラボは狙い易いものの、橋が大き過ぎ。
遠く離れた所からの小さな橋影とのコラボでないと、ダイナミックな画とはならないので・・・・・


コラボは叶わずとも

キラキラ

撮影ポイントに行ってみると、既に三脚が立っておりまして、女子カメラさんがお二人。
軽く挨拶すると、やはりパンスターズ狙いだとのこと。

しかし、遠くに見える橋と、細い月を指標に彗星が見えるであろう位置を推察すると、
方向的にコラボなどとても無理なのが解りました(笑)

これでは、ここまで乗り込んだ意味がありませんが、、、まっいいか(^^;)


コラボは叶わずとも
【この日のパンスターズ彗星は、三日月の遥か下、5時の方向に見える予報。】


キラキラ

で、問題なのは空。

冬型に戻り、六甲颪が吹き荒むおかげでクリアに澄み切ってるのに、低空には雲が多いくもりくもりくもり

超低空は黒い雲が地平辺りに居座っており、その上、ちょうど彗星が居るであろう辺りにもいくつもの雲が流れて・・・


コラボは叶わずとも

カメラスタンバイで、双眼鏡で探し始めますが、やはり見えない・・・

また今日も見つけられないのか?と不安になりながら、どんどん時間だけが過ぎて行きますウワーン



18:45
と、その時!
流れる細長い雲の去った向こうに、白く光るモノが・・・

「あった!見えたっ!!」

思わず叫んでしまいました^^

興奮しながら女子カメさんたちにも位置をお教えし、シャッターを切り始めます。


コラボは叶わずとも

キラキラ

7×50双眼鏡の視野内には、紛れもないパンスターズ彗星の姿!

集光の強い核はキラキラと輝くように、そこから左上方へ星雲のような淡い尾が延びているのがシッカリと解ります。

これは美しい~♪ドキッ 小さいけど、実に神秘的な姿!
流れる黒い雲が、よりその存在を引き立てて、いかにも宇宙空間を旅しているかのような演出となり・・・・・


コラボは叶わずとも
【18h48m16s~18h49m00s 4枚コンポジット】



雲に隠れたり再び出たり、一喜一憂していたものの、
18:58
とうとう最下部の大きな雲の塊に入っていってしまい、ジ・エンド。

わずか十数分のドラマは幕を閉じました。


コラボは叶わずとも
【雲に呑み込まれる直前。 空の青みが消えると、水銀灯やナトリウム灯などが雲に反射した光害が目立ちます。】



キラキラ


ようやくこの目で確認できた達成感に酔いしれる中、
ちょうど明石海峡大橋も毎正時のレインボーイルミネーションで祝福を?


コラボは叶わずとも
【橋上の光は、着陸に向かっている飛行機2機。】



本当はこの橋の上に彗星をコラボりたかったんだけど、
まあ見られただけヨシとするか^^


コラボは叶わずとも

いちおう空港に来たという証に、これだけ撮って引き上げました飛行機







同じカテゴリー()の記事画像
2017 Perseids
屋上の天の川
月出ヅル
snowfall
スーパー十七夜
The Moon & Jupiter
同じカテゴリー()の記事
 2017 Perseids (2017-08-19 21:43)
 屋上の天の川 (2017-07-28 23:50)
 月出ヅル (2017-02-26 21:34)
 snowfall (2017-01-14 23:32)
 スーパー十七夜 (2016-11-17 21:57)
 The Moon & Jupiter (2016-07-09 23:53)

この記事へのコメント
素晴らしい写真の数々・・・
見れて良かったですね。

いつもHASSYさんの写真には黄砂です(笑)

今度チャリで”IKEAに行けあ~” じゃなくって、行きませんか?(笑)
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2013年03月17日 22:01
★うっかり八兵衛さん、

ほんとに、見れてよかったです(^^)!

黄砂?交差?考査?乞う鎖??

20日のポタ、ぜひとも行きたいのですが・・・
11時くらいまでの雨?が心配~
Posted by HASSYHASSY at 2013年03月18日 21:00
こんばんは。

3度目の正直!?って感じでしょうか。

ところで、スマホ画像の夕日の左側のもう一つの太陽みたいなのは何でしょう???

パンスターズ彗星もさることながら、マジックアワーの幻想的な写真が魅力的です♪
Posted by nanaboopapa at 2013年03月18日 21:01
★nanaboopapaさん、

そうです^^
二度あることは三度有る.....にならなくてよかった~(笑)

左側のは、たぶん車窓に映ったゴーストです。
窓開けて撮りたかったですけどね・・・
いやそれより、デジイチ出しておかないと!
こういう、予期せぬチャンスを逃してしまいます(^^;)
Posted by HASSYHASSY at 2013年03月18日 22:01
わあ、神秘的ですね@@

彗星が見えていたのが十数分ということですが、
どんな感じに見えるのでしょうか?

ゆっくりゆっくり動いているのを感じることができるのでしょうか?
それとも気が付いたら雲の塊に吸い込まれていた・・・って感じなのでしょうか?

写真だけでも神秘的なのに、実際動いているのを見たら
凄い感動モノでしょうね~^^
Posted by mappy at 2013年03月18日 22:46
★mappyさん、

>どんな感じに見えるのでしょうか?

そうですね。
ゆっくりゆっくり動いているというか・・・
彗星自体の動き、または日周運動による動きは
この短時間で感じ取れるものでもありませんけど、

雲の流れが速かったので、
雲の隙間から姿を現したり、また隠されたりと、
"空間に漂っている感"が余計に神秘的なモノに感じられました~

この彗星を含め、
星は実際の姿を肉眼で見るほうが、断然素晴らしく神秘的なものなのです♪
もちろん写真では、肉眼で見えない姿を捉えることができるのですがね・・・(^^;)
Posted by HASSYHASSY at 2013年03月19日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コラボは叶わずとも
    コメント(6)