ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月05日

後の十三夜

 
171年ぶりの奇跡。。。 今夜は今年2回目の「十三夜」!


後の十三夜


後(のち)の十三夜







 

お月見。



旧暦8月15日が「十五夜」、そして旧暦9月13日は「十三夜」で先月10月6日に済みましたが・・・

今年は何と2回も「十三夜」があるんです ビックリ



なぜならば、暦のズレ修正のため、今年は旧暦9月の後に 『閏(うるう)9月』 が入るから...

つまり旧暦の9月が2回、9月13日も2回やって来て、2回目の十三夜を "後の十三夜" と呼びます。

それが本日11月5日にあたるのです。



前回の閏9月 ~後の十三夜 が出現したのは、今を遡ること171年前、江戸時代の天保14年(1843年)だとか!

そして次回は95年後の2109年になるとか・・・・・



キラキラ



後の十三夜

突然の通りにわか雨に遭いながら、雲間に姿を見せた"後の十三夜月"




後の十三夜

もう一生出会うことのない、奇跡の、不思議な、歴史的な十三夜の名月




後の十三夜


171年ぶりのミラクルムーンキラキラ

外へ出て眺めてみませんか?^^




後の十三夜


その時、貴方は歴史の証人となる!?











同じカテゴリー()の記事画像
2017 Perseids
屋上の天の川
月出ヅル
snowfall
スーパー十七夜
The Moon & Jupiter
同じカテゴリー()の記事
 2017 Perseids (2017-08-19 21:43)
 屋上の天の川 (2017-07-28 23:50)
 月出ヅル (2017-02-26 21:34)
 snowfall (2017-01-14 23:32)
 スーパー十七夜 (2016-11-17 21:57)
 The Moon & Jupiter (2016-07-09 23:53)

この記事へのコメント
ミラクルムーン&HASSYさんの素晴らしい画

目に焼き付けました~^^
Posted by aoaruyou at 2014年11月05日 22:17
知りませんでした。。。
ついさっき見たけど雲が多かった。

HASSYさんの写真で見れたから良いことにします!(笑)
Posted by GuchiおっちゃんGuchiおっちゃん at 2014年11月05日 22:42
なぜミラクルムーンなのか、イマイチ解らなかったのですが
この記事見てよ~く解りました^^

一応、僕も撮ってみましたが、とてもとても・・・(^^;
もし記事にする時は説明できませんので
HASSYさんのこの記事 リンクさせて頂きます(笑)
Posted by mappy at 2014年11月05日 22:43
お疲れ様です!

公私共に忙しくって
空見上げてませんね。

今から見てみますね。
Posted by gankomonogankomono at 2014年11月05日 22:45
こんばんわ

へえ~ 全然知らなかったです。
この時間、曇って月見えませんね。
残念。

HASSYさんの撮った月見て、寝ます(笑)

次は、95年後…
ちょっと無理かな(笑)
Posted by しょうちきしょうちき at 2014年11月05日 23:59
おはようございます。

さすが師匠、きっと撮られてると思ってました!

私も仕事帰りにミラクルムーン、肉眼で確認しました。

しかし、帰宅後は雲の中へかくれんぼ。。。

171年ぶりの奇跡をカメラに収める事無く早々に諦めました(>_<)

でも、師匠のおかげで素晴らしいミラクルムーンを拝む事が出来たので満足です(*^_^*)
Posted by quattro44quattro44 at 2014年11月06日 07:39
おはようございます(^ ^)

あぁ〜遅かったぁヽ(´o`;

95年後は観れない(T_T)
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年11月06日 08:13
こんにちは。

171年ぶりですか!

そもそも十三夜の月を愛でるということ自体をよく理解していない私にとっては、とても難しい話ですが...

でも、昨夜の仕事からの帰り道、妙に空が明るいなぁと思いながら、ペダルを漕いでいたのを思い出しました♪
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2014年11月06日 12:53
こんにちは♪

後の十三夜、初めて知りました(°▽°)
なんと歴史的な!
無知は損をする。。。

昨晩も仕事、空は雲に覆われて、
明け方は雨降り(T▽T)

HASSYさんが撮られた美しい画を
焼きつけておきます☆☆☆
Posted by 姫まいも at 2014年11月06日 16:01
★aoaruyouさん、

素晴らしい画は言い過ぎ・・・
画像処理のおかげですので(^^;)

ミラクルムーン、ご覧になりました?
Posted by HASSYHASSY at 2014年11月07日 21:52
★Guchiおっちゃんさん、

僕も後でじっくり見ようとしたけど・・・雲が多かったですねぇ

寝る前に雲を通して一瞬の惜別をしました。

見れなかった方のお役に立ててよかったです^^
Posted by HASSYHASSY at 2014年11月07日 21:52
★mappyさん、

もっといろいろと説明入れたかったんですけど、、、
これぐらいのシンプルさでちょうどよかったですか?

まあ、何でもないただの満月前の月なんですけど・・・

こうして曰くが付けば感慨深くなりますね~
ロマンです!
Posted by HASSYHASSY at 2014年11月07日 21:53
★gankomonoさん、

ポタポタしながら、たまには空も見上げてみてね♪

ミラクルには出逢えましたか?^^
Posted by HASSYHASSY at 2014年11月07日 21:53
★しょうちきさん、

これ撮った時は、ちょうど雲が退いてクリアに晴れたんですが、
その後また雲っちゃいましたね~

95年後!・・・ちょっと(^^;)
もしかすると、その頃には不老不死の薬が!
Posted by HASSYHASSY at 2014年11月07日 21:53
★quattro44さん、

171年振りとか言われると、ね! とりあえず撮っとかないと(笑)

宵のうちしか綺麗に見れなかったのかな?

この記事がお役に立てて幸いです♪
Posted by HASSYHASSY at 2014年11月07日 21:53
★姫路の山本ちゃんさん、

残念~!!

95年後・・・・・がんばりましょう!?^^
Posted by HASSYHASSY at 2014年11月07日 21:54
★nanaboopapaさん、

「十三夜」は日本人独自の風習らしいですよ。

どうってことない、、、天文現象でもないのに、こいういロマンに弱いんですよねぇ^^;

月明かりのライド。
なかなか格別だったのでは?
Posted by HASSYHASSY at 2014年11月07日 21:54
★姫まいもさん、

実は僕も、コレを知ったのはつい数日前でして(^^;)

望遠鏡をセットしたとたん、通り雨がパラついてきて焦りましたが、
その後雲間から顔を出してくれてよかったです~
おかげで幻想的、ミラクル的な画になりました♪
Posted by HASSYHASSY at 2014年11月07日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
後の十三夜
    コメント(18)