2017年01月29日
茜の調べ
鳥の群れが形作る旋律が 茜の刻の音色を奏でる・・・
2017.1.28 (土)
快晴の夕刻、播磨灘を望む高台へ向かった
崖の上、磐座にスタンバイして落日を待つ
狙いはガスタンク左、灯台の上に沈む夕陽
GOLDEN LOAD
GOLDEN WORLD
低空ダストの層に入りそう・・・
下すぼみの歪な夕陽
拡大すると、頭部にはグリーン(フラッシュ)がちまちまと現れている!
この時分、通常は "だるま" になっているはずなのだが・・・
濃いダストに掻き消されているようで残念
灯台の灯りが両方灯るタイミングはやはりあり得るようだ
濃いダストに掻き消されているようで残念
灯台の灯りが両方灯るタイミングはやはりあり得るようだ
突然、スーッと十羽の鳥の群れがやって来て
しばらく隊列を組んだまま辺りを飛び続けた
まるで、落陽の詩を奏でるかのように・・・
鳥も去り、濃いダストの中 海に消え往きぬ
この記事へのコメント
うわっ!グリーンフラッシュってそう簡単に見られる現象じゃないですよね\(◎o◎)/!
鳥の群れも ホント素敵です!!
素敵なスゴイ画をいっぱい見せて頂き、
なんか、今週きっとイイ一週間になりそうです^^♪
鳥の群れも ホント素敵です!!
素敵なスゴイ画をいっぱい見せて頂き、
なんか、今週きっとイイ一週間になりそうです^^♪
Posted by mappy at 2017年01月29日 23:10
★mappyさん、
このチロチロと上部の縁に現れる緑の光、
よく調べてみたらグリーン・リム(緑の縁)と言うみたい。
本当のグリーン・フラッシュは(緑閃光)だから
沈み間際などの一瞬の緑色を言うのがやはり正しいのかな?
鳥の群れ、上手いこと飛んできてくれたんですが
願わくは夕陽と重なって欲しかった・・・
で、イイことありました?^^
このチロチロと上部の縁に現れる緑の光、
よく調べてみたらグリーン・リム(緑の縁)と言うみたい。
本当のグリーン・フラッシュは(緑閃光)だから
沈み間際などの一瞬の緑色を言うのがやはり正しいのかな?
鳥の群れ、上手いこと飛んできてくれたんですが
願わくは夕陽と重なって欲しかった・・・
で、イイことありました?^^
Posted by HASSY
at 2017年01月31日 20:59
