ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月27日

だるま夕陽

だるま夕陽
 2007.10.27 17h06m43s

10月に入り、そろそろ瀬戸内海に沈む夕陽が見え始めました。

太陽が真西より南へ没する春までのこの時期は、専ら海に沈む夕陽を追いかけ回します。
住んでいるところが海に近いこともあり、夕方晴れていてチャンスがあれば、
カメラと望遠レンズ(or 望遠鏡)を持って海へと出かけます。

目的は"だるま夕陽"です。   

だるま夕陽
  太陽は分厚い雲の中に隠れています…

水平線に太陽が沈んでゆくとき、海水と大気の温度差や光の屈折の加減で、
海面に現れる蜃気楼の太陽と真の太陽とが合体し、だるまのような形となります。
(もちろん、これは日出時も同じような現象が見られます。)

だるま夕陽
 17h06m10s 分厚い雲の下へ太陽が現れてきました!
 左の島影は蜃気楼で浮かび上がっています


太陽が沈むポイントは毎日変わっており、秋分の頃が真西、それから冬至にかけて
数日に角度1°ぐらいずつ南へと移動して行くのです。
瀬戸内海は島影が多くありますから、島に邪魔されずに海への日没を見ようとすれば、
いつも同じところで…という訳にはいきません。
しかも、海岸近くまで車で行ける場所を、あらかじめ地図とにらめっこしながら
探さなくてはなりません。

だるま夕陽
 17h06m30s 海に蜃気楼の太陽が現れます

この"だるま夕陽"、キレイに見える条件は、
 ・水平線に雲が無くクリアによく晴れていること
 ・海水と大気温の温度差が大きいこと(やはり冬場に限ります)
    → 大きな蜃気楼(だるま)となるのです

だるま夕陽
 17h06m41s 上の真の太陽と、下の蜃気楼の太陽が繋がりました!

綺麗な"だるま夕陽"を見たい!
そして、あわよくば伝説の"グリーンフラッシュ"を一目見てみたい!ドキッ
と思い始めてまだ2年、未だ夢は果たせていません・・・

だるま夕陽
 17h07m02s きれいなダルマです…

今日は、台風が東に去るにつれ、昼から晴れ間晴れも出てきまして、
夕方も雲は残っているものの、いつものポイントへ行ってみました。
冬型のような結構クリアな空ですが、水平線上には雲が多めです・・・汗

だるま夕陽
 17h07m56s ダルマも終わり、後は沈んでゆくのみ…

海岸に着くと、やはりオジサン・カメラマン連中が(僕も十分オジサンですが…(^^;))
5,6人いらっしゃいました。
みなさん、バズーカ砲か大砲のような物凄い望遠レンズを装着されてます!ビックリ
プロが使うようなウン十万するやつでしょう・・・あぁ、ウラヤマシイ。ドキッ

だるま夕陽
 17h08m55s ややっ...右から船がやって来る

やがて日没、、、
雲の間から、何とか"だるま夕陽"を拝むことができました。

ところが最後の最後、太陽が消える瞬間は、見事西からやってきた"船"に邪魔されてしまい、
"グリーンフラッシュ"の夢はまた果たせず終い・・・ガーン
わずか3分間のドラマは幕を閉じました。

だるま夕陽
 17h09m19s あぁ~あと少しなのに、船が・・・

明日もチャンスあるかな?




同じカテゴリー(だるま夕陽)の記事画像
年跨ぎ埠頭詣で
〇口△
陽々是串刺し
GREEN FLASH!!
プチだるま
東新島サンセット
同じカテゴリー(だるま夕陽)の記事
 年跨ぎ埠頭詣で (2018-01-08 15:55)
 〇口△ (2017-11-12 11:27)
 陽々是串刺し (2017-11-01 21:02)
 GREEN FLASH!! (2017-10-18 21:54)
 プチだるま (2017-10-08 11:02)
 東新島サンセット (2017-09-26 23:20)

この記事へのコメント
こんにちは。 HASSYさん。

綺麗な夕日ですね。だるま夕陽。私は見た事ありません。

こんなに綺麗に水平線に沈む夕陽が見れるのも、

海に近い所に住んでる者の特権ですよねー。

私も時々、子供を連れて夕陽を見に行きます。

それと、太陽で思い出しましたが、2009年の日食が楽しみです。

いまから準備をコソコソとしています。
Posted by きよぴー at 2007年10月28日 12:34
だるま夕陽、、初めて知りました^^

しかし凄い写真ですね!
Posted by 箕面男 at 2007年10月28日 17:36
★きよぴーさん、

きよぴーさんの16cm直焦点なら、もっと凄いのが撮れるのでは?

2009.07.22皆既日食ですね、
もう何十年も待ちわびてますが、さてどうなることやら・・・
もちろん、トカラ列島へ乗り込みたいのはヤマヤマですが、
モノスゴイ争いになりそうですね(^^;)
諦めて中国?あるいは奄美や屋久島でお茶を濁すのか・・・
いや、そこさえも渡航できないかもしれないし、、、
う~ん、いったいどうなるんでしょう???
もちろん、是が非でも行くつもりですが!
このチャンスをゲットしないと、死んでも死に切れません。
何で、日本列島を横切ってくれなかったのか?
それとも2035年まで待ちますか(◎o◎)/


★箕面男さん、

こんばんは。
ご存知ありませんでしたか。
箕面男さんの梅田の夜景のように、
きよぴーさんが書かれてますが、海に近いところに住んでいる者の特権です^^;
Posted by HASSY at 2007年10月28日 21:46
う~ん、いつもながらお見事(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2007年10月28日 22:59
★寅海苔さん、

ありがとうございま~す。
引き続いて翌日も撮ったので見てくださいね~
Posted by HASSY at 2007年10月29日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だるま夕陽
    コメント(5)