ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月24日

シーズン到来!?

10月も終わりに近づき、
冬場の楽しみ・・・瀬戸内海に沈む夕陽が見える季節となりました。

もちろん、お目当ては "だるま夕陽" なんですけど・・・

シーズン到来!?



 
この前の日曜日、高砂市にある『あらい浜風公園』に行ってきました。

ここは2006年11月にOPENしたばかりの新しい公園で、瀬戸内海の見晴らしが良く、
遠くに四国をはじめ、上島、家島諸島や小豆島、さらに東には淡路島までもが見渡せます!

特に10月から3月頃までは、その瀬戸内海に沈む夕陽が見られ、
夕陽撮影&観望スポットのメッカになりつつあるようです。

シーズン到来!?

この日も何人かの夕陽スナイパー(カメラマン)たちが虎視眈々と・・・ニコッ

僕も昨年数回来て、今年初めての "夕陽狩り"(こんな言葉あるのかな?)

シーズン到来!?

肝心の夕陽は、日中はよく晴れていたものの、やはり低空までは澄み切っておらず、
残念ながら最後は低空の雲の分厚い幕に吸い込まれてしまいました・・・ガーン

シーズン到来!?

ま、よくあることです(^^ゞ

また次回のチャンスまで!

晴れ晴れ晴れ


ちなみにコレダウンが去年のだるま夕陽

シーズン到来!?

低空まで澄み切って晴れ渡っていたなら、もっと美しい姿が見られますキラキラ

シーズン到来!?シーズン到来!?








同じカテゴリー(だるま夕陽)の記事画像
年跨ぎ埠頭詣で
〇口△
陽々是串刺し
GREEN FLASH!!
プチだるま
東新島サンセット
同じカテゴリー(だるま夕陽)の記事
 年跨ぎ埠頭詣で (2018-01-08 15:55)
 〇口△ (2017-11-12 11:27)
 陽々是串刺し (2017-11-01 21:02)
 GREEN FLASH!! (2017-10-18 21:54)
 プチだるま (2017-10-08 11:02)
 東新島サンセット (2017-09-26 23:20)

この記事へのコメント
なぬ!!
『あらい浜風公園』とな!?
近くに住んでいながら・・・
知らなんだぁ~!!(恥)
コレは行かなきゃ!!

それにしても・・・
ため息の出る写真ばかり♪
綺麗ですね~♪

追伸・当方UPの日付間違いでした(謎)
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2008年10月24日 23:11
最後の写真 高砂市あらい浜風公園のHPの
写真より かっちょいいです。
2枚目の漁船のおじさんは HASSYさんにこんなに
カッコよく撮られてるなんて知らないんだろうな~。

私も最近 ついにデジイチに手を出しまして
毎日いじくり回してます。キャンプ&ブログ用と
割り切って中古を購入しました。ボディ安く買った分
レンズにお金を使いたいです。
いろいろ教えて下さいね~。
Posted by やすきち at 2008年10月24日 23:15
ダルマ夕日か~
いろんな気象現象があるもんですな。

ダルマというより、
O次郎みたいに見えるのは私だけ?w
Posted by TaKaTaKa at 2008年10月24日 23:49
はじめまして~
きれいな写真に魅せられてやってきました^^
とてもきれいな夕日ですね~
ず~っと、ぽけ~っと眺めていたくなるような。。。
癒されました^^
Posted by yochihina at 2008年10月25日 00:06
おみごと~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
夕陽スナイパーって達人が集まってそうですね(笑)
綺麗な夕日です。
Posted by おおたな at 2008年10月25日 00:15
こんばんわぁ~

拙者も先日、夕方にいい夕日が見れそだな~と!
ここに・・・・
でも現地に着くと、雲が邪魔してダメで・・・・涙

この行った日も、夕陽スナイパーの方がすごい装備でいたので、
ちゃちいオイラの望遠200mmが・・・・恥ずかしくて

でもここは、ほんと瀬戸内全体の見晴らしが良くいいですね!
東側遠くには拙者の勤め先も・・・・(笑)
Posted by take. at 2008年10月25日 00:16
目の覚めるようなオレンジ!
すばらしいの一言です。
毎回台詞が同じに。。。(笑)

海に沈む夕日っていいですね~^^
あこがれます。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年10月25日 00:17
スゴイ!
とてもきれいな夕日ですね
夕陽スナイパーさん^^
自分も毎日のように瀬戸内海を見ていますが・・・
参りましたm(_ _)m
Posted by イツハル at 2008年10月25日 05:23
真っ赤になった太陽と、金色に輝く海が綺麗ですね!

このあいだ、神戸の海辺もたくさんのカメラマンが夕日の写真を撮られていました。

私もダルマ夕日を見てみたいです。
晴れた日には、ちょくちょく海に行こうかな。
Posted by きよぴーきよぴー at 2008年10月25日 06:02
さすが!
思わず息を呑む美しさですね。
いつかはこんな写真を撮ってみたいです!
Posted by あーチャン at 2008年10月25日 08:52
ものすごい太陽の色ですね~
燃えるようなっていう言葉がぴったりです。

瀬戸内海はステキなスポットが増えてきましたね。
行って見たい所も多くなりましたが、いかんせん此方からは遠くてなかなか足が届きません。
そのぶんHASSYさんのブログを拝見して堪能させて頂きます。
Posted by のんピー at 2008年10月25日 19:41
高砂にこんな公園があったとは・・・知りませんでした
向島公園には時々行くんですが
夕日を見事に捉えてますね♪
だるま夕日、ちょっと見に行ってみよー!!
Posted by kana papa at 2008年10月25日 21:00
★フロッグマンさん、

おや?ご存知なかったですか!
それは、、、ぜひ行ってみて下さいな。
子ども向けの遊具や、ビオトーブなんかもありますよ。

そして、デジイチで狙っちゃってみてくださ~い♪
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:06
★やすきちさん、

おおおおおっ!
ついに手に入れたんですね!デジイチ。何だろ?
ボディを安く抑えてレンズにお金をかける・・・これ賢明です!
まさにデジイチ入手者の鑑のような…(笑)

拙写真、ちょっと褒めすぎでくすぐったいですが、
デジイチを手に入れたやすきちさんなら
すぐに素晴らしいのが撮れますよ~♪
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:12
★TaKaさん、

だるま夕陽・・・おもしろいでしょ。

海面から現れた蜃気楼の太陽とホンモノの太陽がつながる瞬間が
何とも言えません!!!

O次郎ですか?バケラッタ・・・(笑)
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:15
★yochihinaさん、

ようこそ、いらっしゃいました!

そして、癒されて頂けましたか?ありがとうございます。
県下にお住まいなんですね~
ココ、また行ってみて下さい。
そして、ナマの感動を味わってみて下さいね♪
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:20
★おおたなさん、

そう、夕陽スナイパーの方々はみなさん凄いですよ。

土管のような巨大望遠レンズを構え、
ライフルのようにのぞき込んでらっしゃいます(笑)
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:23
★take.さん、

おお!行かれたんですか。
また、そのうちお会いするかも…

水平線までクリアな時はなかなかないですもんね・・・
木枯らしが吹くまで待ちましょう(笑)

そうそう、皆さん凄い装備でしょ!
確かに、大砲のような望遠レンズを着けていないと、引けを取ってしまいますよね~

東側・・・ん?あそこですか?(謎)
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:27
★しましまパパさん、

そんなに褒めて戴いて、恐縮です・・・

しましまさんのところからじゃ見えないのでしょうか?
水平線が見えるには、間40kmぐらい遮蔽物が無ければならないそうで。
愛知県なら、豊橋総合スポーツ公園辺りから、三河湾越しに・・・
なんてどうでしょう?
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:32
★イツハルさん、

ありがとうございます。
岡山じゃ、鷲羽山辺りから島々を縫っての夕陽が面白そうですよね!
それと、牛窓辺りからの朝陽が狙い目ですよね。
でも、朝は辛いから、朝陽はなかなか大変ですか?(笑)
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:38
★きよぴーさん、

だるま夕陽、まだ御覧になってないですか?
明石の方も、江井ヶ島、藤江や松江などの海岸が続いていて、
夕陽スポットがいっぱいありそうですね!
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:41
★あーチャンさん、

いや~褒めすぎですよ(笑)

大阪なら梅田スカイビルから明石大橋越しの夕陽…
なんてのが狙い目かな?と思ってるんですが。
舞洲からでも見えそうですね!
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:45
★のんピーさん、

大阪方面ですと、↑のようなスポットが狙い目ですか?

いや、やはり淡路島が邪魔になるのかな?
紀伊半島を下って潮岬まで行くよりは、
瀬戸内へ来られる方が近いかと・・・(爆)
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:48
★kana papaさん、

あったんですよ、ちょうど2年前に出来たところですから。

向島公園は高砂港がちょっと邪魔かな?
それに駐車場から先までかなり歩かないと…ですね。
高砂港の先っぽの防波堤もいいですよ!
とにかく、地図でいろいろスポットを捜しています。。。(笑)
Posted by HASSY at 2008年10月25日 21:52
どちらに向かうにも奈良は中間地点になります。
潮岬に行くにはぐにゃぐにゃの山間道路ですが空いていて、大阪を抜けて瀬戸内に向かうと渋滞が待っています。
どちらにしても家からは2時間では到着しないのです。
海といえば和歌山市の海が一番近いです。
Posted by のんピーのんピー at 2008年10月26日 02:27
テクニックもさることながら、こうした地道な努力(?)も
いい写真を撮るためには、必要なんですね・・・・
勉強になります。^^
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年10月26日 22:53
★のんピーさん、

奈良だったのですね、これは失礼しました。
しかし、潮岬まで2時間ぐらい?で行けるのはうらやましいところです。

和歌山の海からはどうでしょう?
徳島方向ですが、やはり水平線は難しそうですかね・・・
Posted by HASSY at 2008年10月26日 23:13
★ぽるこさん、

そう、地道な努力ですね(笑)

日や月のその日の出没の角度と地図を照らし合わせて、
いろいろと撮影テーマを考えます。

ただ、晴れて見えないと何ともなりませんが・・・(^^;)
Posted by HASSY at 2008年10月26日 23:18
こんにちは、uaramamaです^^

徳島では、『だるま朝日』が見えると以前ローカルニュースで見た事が有ります.
だるま夕日って言うのもあるのですね.
去年の夕日、だるまさんになっていますね^^
だるま朝日は、見える時期が決まっていると言っていたように思うのですが、だるま夕日も見える時期は決まっているのでしょうか???
今年もキレイなだるま夕日が見えるといいですね^^
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年10月27日 17:14
★uaramamaさん、

ほほう!徳島でも"だるま"が見られるんですね!
紀伊半島の山々が遮るのかと思ってましたが、
「マリンピア沖洲」なんかがメッカみたいじゃないですか!!!

僕の地方と逆に海が開けてるんですね~だから朝陽。

瀬戸内のだるま夕陽は10月~3月頃に見られます。
簡単な解説を「だるま夕陽」カテゴリーの最初の記事中にしてますので
また御覧下さい。

徳島からの"だるま朝陽"は、紀伊半島の高い山々にかかるので、
見える時期がかなり狭まっているようですね。。。

まだ御覧になってないようなら、ぜひ御覧下さい。
チャンスはなかなかないですが、感動モノですよ~♪
Posted by HASSY at 2008年10月27日 23:56
さすがですね~(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2008年10月28日 12:32
★寅海苔さん、

いやいや、まだまだです。
いいのが撮れるといいんですが…(^^)
Posted by HASSY at 2008年10月29日 22:24
こんばんは(^^)

夕陽に写る かもめさんがいい味出してますね~躍動感がでてます♪

 では今度は砂丘に沈む夕陽をリクエストしま~す♪(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年10月29日 23:09
★piyosuke-papaさん、

躍動感ですか!どうもです。
もっと大きくて、太陽に重なっていれば迫力あったんですが・・・

砂丘、いいですね。(^^)
砂丘と星空、日周運動、夕暮れ、夕陽、三日月、、、とかイメージ膨らんでいます♪

そうそう、砂丘といえばやはり満月の夜?
月の~砂漠を~♪ ですかね。
Posted by HASSY at 2008年10月31日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズン到来!?
    コメント(34)