2008年10月30日
★三日月を見よう!
この週末は三日月をチェックしてみませんか?


昨日(10/29)新月を過ぎ、この週末の連休、晴れれば三日月から
だんだんと月が太っていく様子が見られます。
キャンプに行かれる方も多いはず…ぜひキャンプ場で夕暮れ時をご堪能ください!

明日からの月齢(18時現在)と月没時刻は次のとおりですのでご参考にどうぞ。
月齢 月没時刻(福岡) (大阪) (東京) (札幌)
10/31(金) 2.4 18:33 18:09 17:48 17:15
11/ 1(土) 3.4 19:19 18:55 18:34 17:58
11/ 2(日) 4.4 20:11 19:46 19:25 18:49
11/ 3(祝) 5.4 21:06 20:41 20:20 19:47
秋の三日月は"立った月" となり、写真のように左側が大きく開いた姿となって見えます。
→ 前にも書きましたが・・・ 『★秋の三日月』 を御覧下さい
それにしても、
・・・ 春の三日月は横になっているので、その窪みに水がたまって春霞みを作るが、
秋の三日月は立っているので水がたまらず、爽やかに晴れ渡った空になる ・・・
とは言い得て妙、、、本当に的確秀逸で素敵な言い回しですね…

どちらかというと、立った秋の方が三日月らしいかな? どうでしょう?

天文(プラネタリウム)ソフト「Stella Theater Pro」にて作成

美しい光景が見られるでしょう。

近くにはさそり座のα星アンタレスも見えていますよ。

【トップ写真】 「明石海峡大橋と三日月・アンタレス・水星」 2005.11.04 17h39m
この時の月齢は2.3なので、10/31が同じような見え方になります。
夕焼けも取り入れてのこの時間帯が一番フォトジェニックでしょう。
三日月のすぐ右上にポチッとかがやいているのがアンタレス、
そして、橋脚のそばには水星も写っています。(判り辛いですね


最初の写真の10分後… 左上の輝星は金星です

その1時間前の日没です


三日月を見ていつも目に付くのが、光っていない部分が薄明るく見えること。

次回はこの "地球照" をご紹介します。
Posted by HASSY at 23:18│Comments(14)
│星
この記事へのコメント
三日月って地味だけど一番神秘的に思えます。
望遠鏡で覗くには半月ぐらいが好きでした。
月の表情が一番良く見えたような気がします。
キャンプ場で三日月 じっくり眺めてみますね。
望遠鏡で覗くには半月ぐらいが好きでした。
月の表情が一番良く見えたような気がします。
キャンプ場で三日月 じっくり眺めてみますね。
Posted by やすきち at 2008年10月30日 23:39
秋の空には三日月が似合いますね。
それも糸のように細いのが。
上弦の月と下弦の月どちらの方が似合うかな~
それも糸のように細いのが。
上弦の月と下弦の月どちらの方が似合うかな~
Posted by のんピー
at 2008年10月31日 00:36

週末は三日月をチェックですね!!
了解しました!!
ちなみにオイラは明日、明後日と仕事なのでキャンプに行けませぬ・・・(泣)
了解しました!!
ちなみにオイラは明日、明後日と仕事なのでキャンプに行けませぬ・・・(泣)
Posted by フロッグマン at 2008年10月31日 20:15
★やすきちさん、
そうですね、神秘的!同感。
そして、色んな風景にマッチして絵になります。
望遠鏡でのクレーターはこの頃から満月にかけて
色々移り変わって面白かったですよね♪
おっ!キャンプ場で・・・ですか?
土曜日は天気回復みたいなのでよく見えるかな?
よいキャンプを!
そうですね、神秘的!同感。
そして、色んな風景にマッチして絵になります。
望遠鏡でのクレーターはこの頃から満月にかけて
色々移り変わって面白かったですよね♪
おっ!キャンプ場で・・・ですか?
土曜日は天気回復みたいなのでよく見えるかな?
よいキャンプを!
Posted by HASSY at 2008年10月31日 22:58
★のんピーさん、
秋、、、やはり空気が澄んでいるからでしょうか?
糸のように細いのがお好みですか?(笑)
月齢0.9の写真を撮ったことがありますが、
細くて細くて・・・糸のようでした。
上弦か下弦。
う~ん、、、難しい命題ですね~
見る確立としては、ほとんど上弦の方しか見ませんが・・・
朝方はキャンプ以外は起きれませんので(笑)
秋、、、やはり空気が澄んでいるからでしょうか?
糸のように細いのがお好みですか?(笑)
月齢0.9の写真を撮ったことがありますが、
細くて細くて・・・糸のようでした。
上弦か下弦。
う~ん、、、難しい命題ですね~
見る確立としては、ほとんど上弦の方しか見ませんが・・・
朝方はキャンプ以外は起きれませんので(笑)
Posted by HASSY at 2008年10月31日 23:02
★フロッグマンさん、
あらら、、連休もお仕事ですか・・・
って、僕も同じく休日出勤です。(>_<)
お互いがんばりましょう(哀涙)
でも、明日は天気回復しそうなので、
夕方晴れていれば仕事の後、姫路城周辺へ行ってみようかと…
あらら、、連休もお仕事ですか・・・
って、僕も同じく休日出勤です。(>_<)
お互いがんばりましょう(哀涙)
でも、明日は天気回復しそうなので、
夕方晴れていれば仕事の後、姫路城周辺へ行ってみようかと…
Posted by HASSY at 2008年10月31日 23:05
明石海峡と夕日が重なった写真が綺麗です。
いいタイミングですね!
最近、週末が晴れず、春以来星を見ていないなぁ~。
そろそろ空気も張り詰めるように冷えてきたので、星が見たい今日この頃です。
いいタイミングですね!
最近、週末が晴れず、春以来星を見ていないなぁ~。
そろそろ空気も張り詰めるように冷えてきたので、星が見たい今日この頃です。
Posted by きよぴー at 2008年11月01日 05:43
前回の”瀬戸の夕焼け”に続き、明石海峡の夕焼けもすばらしいですね!
私が一番好きな写真は、[2008/2/5 The Rosy Rendezvous] のトップ写真なのですが、三日月の向きが違うんですね?
朝と夕、それか2月と10月では違ってくるんですか?
HASSYさんに星や月について教えてもらったこと、
いかにも自分が知ってるように子供達に教えています。・・・・・・スミマセン。(笑
私が一番好きな写真は、[2008/2/5 The Rosy Rendezvous] のトップ写真なのですが、三日月の向きが違うんですね?
朝と夕、それか2月と10月では違ってくるんですか?
HASSYさんに星や月について教えてもらったこと、
いかにも自分が知ってるように子供達に教えています。・・・・・・スミマセン。(笑
Posted by Kuradon at 2008年11月01日 07:53
三日月は神秘的で好きですね~^^
わかりやすく説明して頂いて助かります♪
キャンプ場でみる月は格別ですね。
昨夜はタープ内にいたので良く分からなかったです(^^;)
わかりやすく説明して頂いて助かります♪
キャンプ場でみる月は格別ですね。
昨夜はタープ内にいたので良く分からなかったです(^^;)
Posted by しましまパパ at 2008年11月02日 17:01
★きよぴーさん、
この週末も、残念ながらスッキリといきませんでしたね・・・
特に昨日(11/1)なんか、日中あれだけいい天気で、
三日月と金星のランデブーに準備万端だったのに、
夕刻から西日本を覆ってきた雲の帯にやられてしまいました・・・(>_<)
新月期のきれいな晴れ、期待したいものですね~!
この週末も、残念ながらスッキリといきませんでしたね・・・
特に昨日(11/1)なんか、日中あれだけいい天気で、
三日月と金星のランデブーに準備万端だったのに、
夕刻から西日本を覆ってきた雲の帯にやられてしまいました・・・(>_<)
新月期のきれいな晴れ、期待したいものですね~!
Posted by HASSY at 2008年11月02日 23:18
★Kuradonさん、
おお!「The Rosy Rendezvous」気に入っていただけたのですね!
これは、、、嬉しい限りです!ありがとうございます。
月の向きは明け方と夕方の違いによるものです。
日本は北半球にあるので、月の見える方角は殆ど天頂より南側になります。
南半球では、月が逆に北側に見えますから、
明け方の三日月(厳密に言えば二十七日月とでも言いますか…)は日本で見る夕方の三日月と同じ向き、
そして、夕方の三日月は日本で見る明け方の月のような向きに見えるのです。
あはは、僕も自分で研究して知っているワケではなく、当然すべて受け売りですから・・・(笑)
宇宙の不思議さ、素晴らしさ・・・
どんどん、お子様に教えてあげて下さいね♪
おお!「The Rosy Rendezvous」気に入っていただけたのですね!
これは、、、嬉しい限りです!ありがとうございます。
月の向きは明け方と夕方の違いによるものです。
日本は北半球にあるので、月の見える方角は殆ど天頂より南側になります。
南半球では、月が逆に北側に見えますから、
明け方の三日月(厳密に言えば二十七日月とでも言いますか…)は日本で見る夕方の三日月と同じ向き、
そして、夕方の三日月は日本で見る明け方の月のような向きに見えるのです。
あはは、僕も自分で研究して知っているワケではなく、当然すべて受け売りですから・・・(笑)
宇宙の不思議さ、素晴らしさ・・・
どんどん、お子様に教えてあげて下さいね♪
Posted by HASSY at 2008年11月02日 23:42
★しましまパパさん、
ひるがのに行かれてたんですね!いいなぁ…
針葉樹の隙間からの夕暮れ時、山の端に沈む三日月・・・
宴会途中でもぜひ御覧いただきたかったですね(笑)
これからの季節は、キャンプ場で見上げる凍てつく空に
輝く月や星がとても楽しみですね♪
ひるがのに行かれてたんですね!いいなぁ…
針葉樹の隙間からの夕暮れ時、山の端に沈む三日月・・・
宴会途中でもぜひ御覧いただきたかったですね(笑)
これからの季節は、キャンプ場で見上げる凍てつく空に
輝く月や星がとても楽しみですね♪
Posted by HASSY at 2008年11月02日 23:53
こんにちは、uaramamaです^^
先日、県南の方にキャンプに行っていました.
papaの夜釣りに付き合っていたところ、神秘的なキレイな三日月をみる事が出来ました^^
少し雲がありましたが、月も金星も見えました☆
明石大橋の写真と夕日・・・キレイです!!
四国から明石大橋を渡って本州入りする際の夜景も、目を見張る位美しいです^^
先日、県南の方にキャンプに行っていました.
papaの夜釣りに付き合っていたところ、神秘的なキレイな三日月をみる事が出来ました^^
少し雲がありましたが、月も金星も見えました☆
明石大橋の写真と夕日・・・キレイです!!
四国から明石大橋を渡って本州入りする際の夜景も、目を見張る位美しいです^^
Posted by pokkupapa
at 2008年11月03日 16:21

★uaramamaさん、
「まぜのおか」ですね。
ここのフリーサイトはすごく広々として気持ちがよさそうですね~
月と金星、御覧になりましたか!
こっちは雲に覆われてましたので、うらやましいです・・・。
関東の方は素晴らしい夕暮れだったようですよ。
これからの季節はクリアな日が多くなり、
まだまだチャンスがあるので期待です!
「まぜのおか」ですね。
ここのフリーサイトはすごく広々として気持ちがよさそうですね~
月と金星、御覧になりましたか!
こっちは雲に覆われてましたので、うらやましいです・・・。
関東の方は素晴らしい夕暮れだったようですよ。
これからの季節はクリアな日が多くなり、
まだまだチャンスがあるので期待です!
Posted by HASSY at 2008年11月03日 23:53