2008年11月29日
木<金<月
すっかり日の入りが早くなってきた今日この頃ですが、
日の入り後の西の空にすぐ現れる明るい一番星
そして、その左上に後を追って見え始める二番星
。。。
それは、金星と木星です。
そして、月もやってきますよ~!

写真は「三日月と金星」 2005.11.05 17h36m
日の入り後の西の空にすぐ現れる明るい一番星

そして、その左上に後を追って見え始める二番星

それは、金星と木星です。
そして、月もやってきますよ~!


写真は「三日月と金星」 2005.11.05 17h36m
今、夕暮れの西空には現在全天で最も明るく見えている星【金星】と、
二番目に明るく見えている星【木星】が接近しつつあり、
とても目に付く光景となっています。
日没後30分の位置を基準に見てみると、
金星は徐々に高度を上げて行くのに対し、木星はどんどん高度を下げて行きます。
つまり、見かけは金星が木星を下から上へ追い抜くような動きに見えるのです。
今は金星が左上の木星にぐんぐん近づいており、12月1日頃に両星が並びます。
それから金星は木星を追い抜き、引き離しにかかります。
逆に木星は(見かけ)太陽に近づいて見えにくくなって行くのです。
そして、金星と木星が再接近する12月1日には月齢3.4の三日月も接近します!
11月30日からの3日間の動きを見てみると
金星が木星を追い抜いていく傍を、月が更にその両星を追い抜いていく様子がわかりますね

天文(プラネタリウム)ソフト「Stella Theater Pro」にて作成

12/1夕 月・金星・木星の最接近
この7~8時間後には、ヨーロッパで金星食(金星が月に隠される)が見られます!

あっ!という間に月が追い越して行きました…
まさに、木<金<月じゃないですか

「月齢1.2の月と金星」 2007.01.20 18h00m
地球照の神秘的な三日月と、全天1,2の輝星である金星・木星が一堂に会する姿は、
夕暮れのグラデーションの中、それはそれは素晴らしい光景となるでしょう!
幸い今回(12/1)は全国的に晴れ
の予報です♪
ただ、残念なのは週明け月初の月曜日であり、僕を含め多くのサラリーマンは
会社の窓から垣間見るのが精一杯でしょうか‥・
とは言っても前日(11/30)も月は離れていますが、見応えのある光景ですので、
見晴らし&景色のいいところへ出向いて、暮れゆく刻の流れに浸りながら、
ゆっくりと眺めてみたいものですね~

「月齢1.2の月と金星」 2006.01.01 17h36m
二番目に明るく見えている星【木星】が接近しつつあり、
とても目に付く光景となっています。
日没後30分の位置を基準に見てみると、
金星は徐々に高度を上げて行くのに対し、木星はどんどん高度を下げて行きます。
つまり、見かけは金星が木星を下から上へ追い抜くような動きに見えるのです。
今は金星が左上の木星にぐんぐん近づいており、12月1日頃に両星が並びます。
それから金星は木星を追い抜き、引き離しにかかります。
逆に木星は(見かけ)太陽に近づいて見えにくくなって行くのです。
そして、金星と木星が再接近する12月1日には月齢3.4の三日月も接近します!
11月30日からの3日間の動きを見てみると

金星が木星を追い抜いていく傍を、月が更にその両星を追い抜いていく様子がわかりますね


天文(プラネタリウム)ソフト「Stella Theater Pro」にて作成



この7~8時間後には、ヨーロッパで金星食(金星が月に隠される)が見られます!


あっ!という間に月が追い越して行きました…
まさに、木<金<月じゃないですか


「月齢1.2の月と金星」 2007.01.20 18h00m
地球照の神秘的な三日月と、全天1,2の輝星である金星・木星が一堂に会する姿は、
夕暮れのグラデーションの中、それはそれは素晴らしい光景となるでしょう!

幸い今回(12/1)は全国的に晴れ

ただ、残念なのは週明け月初の月曜日であり、僕を含め多くのサラリーマンは
会社の窓から垣間見るのが精一杯でしょうか‥・

とは言っても前日(11/30)も月は離れていますが、見応えのある光景ですので、
見晴らし&景色のいいところへ出向いて、暮れゆく刻の流れに浸りながら、
ゆっくりと眺めてみたいものですね~


「月齢1.2の月と金星」 2006.01.01 17h36m
Posted by HASSY at 00:43│Comments(16)
│星
この記事へのコメント
はじめまして。
星の話とはなんとも夢のあるテーマですね。
ちょっと心ときめきました。
が、現実での世のサラリーマンは、
金>木>月
なのかもしれませんね(笑)
またおじゃまさせていただきます~。
星の話とはなんとも夢のあるテーマですね。
ちょっと心ときめきました。
が、現実での世のサラリーマンは、
金>木>月
なのかもしれませんね(笑)
またおじゃまさせていただきます~。
Posted by tori-bird
at 2008年11月29日 01:21

おはようございます。
夕方西の空に木星と金星がひときわ輝いてますね。
ここに月が加わるともっと画になりますね。
こちらは山が多く西方の視野があまり広くないので、
地平線や水平線が見えるところなら最高でしょうね。
夕方西の空に木星と金星がひときわ輝いてますね。
ここに月が加わるともっと画になりますね。
こちらは山が多く西方の視野があまり広くないので、
地平線や水平線が見えるところなら最高でしょうね。
Posted by コヒ at 2008年11月29日 07:22
月曜日に見ごろなんですね~。
勤め人にはつらいっすね(^^;)
名古屋のど真ん中なのでビルしかみえませんわ~(ToT)
勤め人にはつらいっすね(^^;)
名古屋のど真ん中なのでビルしかみえませんわ~(ToT)
Posted by しましまパパ at 2008年11月29日 09:12
僕みたいに「ぼぉ~」っと星を眺めているだけではなく、
こういった情報を頭に入れて眺めるのとでは見えてくる景色も変わるんでしょうね。
また色々とご教授お願いしますm(._.)m
こういった情報を頭に入れて眺めるのとでは見えてくる景色も変わるんでしょうね。
また色々とご教授お願いしますm(._.)m
Posted by おおたな
at 2008年11月29日 10:18

南西の星について探していてたどり着きました♪
空・星・宇宙・・・自然大好き
キャンピングカーで各地を回る夢をもっています
両方をHASSYさんのブログで楽しませていただきました(^0^)/
時々おじゃませていただきたいと思います
どうぞよろしくお願いします
早速木星と金星をじっくり!!
うっとり!
空・星・宇宙・・・自然大好き
キャンピングカーで各地を回る夢をもっています
両方をHASSYさんのブログで楽しませていただきました(^0^)/
時々おじゃませていただきたいと思います
どうぞよろしくお願いします
早速木星と金星をじっくり!!
うっとり!
Posted by みよみよ at 2008年11月29日 18:49
最近西の空にある明るい星 綺麗だな~って見てました。
木星と金星だったんですね。
日本の曜日は月から土日と見事に
星の名前なんだな~って改めて感心しました。
木星と金星だったんですね。
日本の曜日は月から土日と見事に
星の名前なんだな~って改めて感心しました。
Posted by やすきち
at 2008年11月29日 21:16

この間の竜天の望遠鏡で
初めて木星を見ましたよ~!!
沈みかけだったので、綺麗な模様は見えなかったんですが、
ワタシを含め家族全員、巨大望遠鏡に感動してました^^
って望遠鏡じゃなくて、星にネ(笑)
初めて木星を見ましたよ~!!
沈みかけだったので、綺麗な模様は見えなかったんですが、
ワタシを含め家族全員、巨大望遠鏡に感動してました^^
って望遠鏡じゃなくて、星にネ(笑)
Posted by ぺぺっち
at 2008年11月29日 22:20

★tori-birdさん、
どうも、ようこそいらっしゃいました。
金>木>月・・・とは?
サラリーマンにとって、週初めより週末が楽しみ?
そりゃそうです(笑)
花金ってコトバが流行ったのはいつの時代でしたっけ・・・
どうも、ようこそいらっしゃいました。
金>木>月・・・とは?
サラリーマンにとって、週初めより週末が楽しみ?
そりゃそうです(笑)
花金ってコトバが流行ったのはいつの時代でしたっけ・・・
Posted by HASSY
at 2008年11月29日 22:57

★コヒさん、
本当に2大スターの競演は見事です!
ヨーロッパあたりでは金星食のようで、、、
夕焼け空の中、三日月に隠されるマイナス4等の金星!
想像するだけでも、スペクタクルな、ファンタジックな光景ですね~
本当に2大スターの競演は見事です!
ヨーロッパあたりでは金星食のようで、、、
夕焼け空の中、三日月に隠されるマイナス4等の金星!
想像するだけでも、スペクタクルな、ファンタジックな光景ですね~
Posted by HASSY
at 2008年11月29日 23:01

タイトルで、
土日が無い!ってことで、
月月火水木金金って歌想起しちゃう私は、
いったいいくつなんでしょう?w
明日は夕空見なくっちゃ^^
土日が無い!ってことで、
月月火水木金金って歌想起しちゃう私は、
いったいいくつなんでしょう?w
明日は夕空見なくっちゃ^^
Posted by TaKa
at 2008年11月29日 23:03

★しましまパパさん、
都会のビルの隙間に見えるこの現象も凄く興味がありますよ!
現代と太古、人工と自然・・・
なんか、いい画が撮れそうでワクワクしますけど(笑)
都会のビルの隙間に見えるこの現象も凄く興味がありますよ!
現代と太古、人工と自然・・・
なんか、いい画が撮れそうでワクワクしますけど(笑)
Posted by HASSY
at 2008年11月29日 23:04

★おおたなさん、
そうなんです、何も考えずにボーッと見るのも心安らぎますが、
ちょっとした情報を仕入れておくと、
いろんなことが見えてきて、解って、とてもトクした気分になるんですよね♪
これからもよい情報を発信したいと!…使命感を感じます(笑)
そうなんです、何も考えずにボーッと見るのも心安らぎますが、
ちょっとした情報を仕入れておくと、
いろんなことが見えてきて、解って、とてもトクした気分になるんですよね♪
これからもよい情報を発信したいと!…使命感を感じます(笑)
Posted by HASSY
at 2008年11月29日 23:09

★みよみよさん、
ようこそいらっしゃいました♪
星や自然がお好きですか?
キャンピングカーとは!
僕も老後はソレで気ままに日本を旅してみたいかもです・・・
キンモクセイ、今日はもうかなり接近してましたね!
また遊びにいらして下さい。
ようこそいらっしゃいました♪
星や自然がお好きですか?
キャンピングカーとは!
僕も老後はソレで気ままに日本を旅してみたいかもです・・・
キンモクセイ、今日はもうかなり接近してましたね!
また遊びにいらして下さい。
Posted by HASSY
at 2008年11月29日 23:17

★やすきちさん、
そーなんですよ、
ちょっと前までかなり離れていたのに、もうすぐ最接近。
いや、早いですね~
2大輝星の接近はいつもワクワクします。
曜日はうまくできてますね、と言うかうまく当てはめているかと…
そーなんですよ、
ちょっと前までかなり離れていたのに、もうすぐ最接近。
いや、早いですね~
2大輝星の接近はいつもワクワクします。
曜日はうまくできてますね、と言うかうまく当てはめているかと…
Posted by HASSY
at 2008年11月29日 23:22

★ぺぺっちさん、
おお!
吉井竜天でジュピターちゃったんですね!
とにかく晴れてよかったですね(笑)
今度は肉眼でじっくりと御覧になってください。
おお!
吉井竜天でジュピターちゃったんですね!
とにかく晴れてよかったですね(笑)
今度は肉眼でじっくりと御覧になってください。
Posted by HASSY
at 2008年11月29日 23:27

★TaKaさん、
なるほど!確かに土日が無い・・・
つまり休み無く働け…っていう思いが込められてたりして^^
月月火水木金金♪
このフレーズを知っている年代って・・・
年がバレますかね(笑)
明日、明後日とぜひ天文ショーを堪能してください。
なるほど!確かに土日が無い・・・
つまり休み無く働け…っていう思いが込められてたりして^^
月月火水木金金♪
このフレーズを知っている年代って・・・
年がバレますかね(笑)
明日、明後日とぜひ天文ショーを堪能してください。
Posted by HASSY
at 2008年11月29日 23:31
