ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月27日

一年ぶりの太陽柱!

 
今夕、太陽柱が見れました!

一年前のあの凄まじい夕焼け以来です・・・

一年ぶりの太陽柱!
2009.06.27 19h25m



 
夕食を終え、ふと外(南空)を見ると何やら赤っぽい感じが・・・

これは夕焼けだと思い、すぐにカメラを用意してマンションの踊り場へと出てみます。
 
一年ぶりの太陽柱!

夕焼けの規模はちょっとだけですが、、、
それより、太陽が沈んだ上に真っ直ぐ伸びる光が! これは太陽柱じゃありませんかびっくり

一年ぶりの太陽柱!

これはスゴイ!ビックリ

サーチライトのように真っ直ぐに上へ伸びていますキラキラ

一年ぶりの太陽柱!

思い起こせば一年前、
あの凄まじいとしか言いようのなかった夕焼けと共に見られた太陽柱

あの時を彷彿とさせる、いや、太陽柱自体はあの時以上の素晴らしい姿に感動ドキッ

一年ぶりの太陽柱!

やがて、夕焼け&太陽柱は終焉を迎え・・・

一年ぶりの太陽柱!

わずか10分ほどのドラマも幕を閉じました・・・


あぁ、今夕はいいモノを見られた男の子エーン






同じカテゴリー(気象光学現象)の記事画像
朝虹と夕後光
天割れ
sky eye
くっきり虹
虹色→日没
u.ro.ko
同じカテゴリー(気象光学現象)の記事
 朝虹と夕後光 (2017-10-23 22:11)
 天割れ (2017-08-17 23:00)
 sky eye (2017-05-03 22:14)
 くっきり虹 (2016-11-25 22:43)
 虹色→日没 (2016-10-30 22:23)
 u.ro.ko (2016-10-23 22:55)

この記事へのコメント
あぁ~
せっかく早く仕事終わらして家に帰ってたのに・・・
見逃してもたぁ~
でも・・・
HASSYさんのおかげで画像で見れる事が出来ました~♪
でも・・・
でも・・・・・
実際に見たかったな~!!
Posted by フロッグマン at 2009年06月27日 21:53
★フロッグマンさん、

なかなか、コレ見るのは至難のワザでしょうか?
わずかの間しか見れないし、予測も難しいでしょうし・・・
たまたま、その時にその方向を見ていて初めて分かるかな?

僕も今夕は運が良かったのです。
娘を呼んで見せたのですが、判ってるのかどうか?(笑)

次回はきっとご覧になれますよ♪
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月27日 22:27
HASSYさん・・・
うらやまし~

夕焼けしてることすら気づいてませんでした
日食を目前にして、
もっと太陽を気にしておかないといけませんよね^^;

・・・日食のときに
1/8に減光するNDフィルターを使って
太陽にデジカメを向けようと思っているのですが
1/8程度では全然だめですかね??
Posted by teto1967 at 2009年06月28日 00:17
うわ、すごいですね・・・
「太陽柱」っていうんですか。初めて聞きました。
キレイなものですね~
ぼくもこれから気をつけて観察してみます。

ちなみに昨日のお昼間は「太陽環」というんでしょうか?太陽の周りに虹のようなものが見えていました。
太陽柱の発現と何か関係があるんでしょうかね?
Posted by akibin at 2009年06月28日 07:07
これは綺麗ですね。

幻想的で神秘的!
たった10分間のショーですね。
見たかったなぁ!
Posted by あーチャン at 2009年06月28日 09:34
こんちはー

ある程度雲がないと見られないんですか?  

こいつを見ながらあの酒を
ぐびっと いきたいですなー
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年06月28日 11:37
こんばんは~

いろいろな現象があるんですね^^

外回りのとき、チョッと空を観察してみます。
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2009年06月28日 21:07
こんばんは^^

綺麗ですね!
太陽柱っていうのですか~

釣りで夕焼けを目にする機会がありますが、
気にしていないと気付きませんよね!

また夕焼けの時、見てみよ~
Posted by マツテックマツテック at 2009年06月28日 21:17
★teto1967さん、

普通の夕焼けだったのですが、
太陽柱というオマケがついてホントに運が良かったです^^

ND8だけでは、とてもじゃないですが減光不足ですね~
昔、太陽を撮ってた時は、
ND400+ND8+ND4+R1+R62+Y58+・・・
みたいに、ありとあらゆるフィルターを重ねていたように思います(笑)

KenkoからND10000というのが発売されているようで、
コレ一枚なら十分みたいですよ!
 → http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090617_294485.html
Posted by HASSY at 2009年06月28日 21:25
★akibinさん、

そうなんですよ、自然現象はいろいろあって、
意識してみると、おもしろいですよ~^^

ご覧になられた太陽の周りの虹もその一種で、
たぶんハロ(日暈、内暈)だと思われます。
下り坂のサインと言われてますが・・・
今日はいいお天気になりましたね^^
Posted by HASSY at 2009年06月28日 21:34
★あーチャンさん、

夕焼けの中、一条のサーチライト。
これはなかなか神秘的でしたよ~

欲を言えば、天頂まで伸びてなんかしたら、
それこそ世界的な大ニュースになってたんでしょうけど。。。(笑)

わずか10分ほどのショーでしたので、
普通は見逃しちゃいますね、ラッキーでした。
Posted by HASSY at 2009年06月28日 21:38
★なかむさしさん、

そうですね、太陽光を反射させる氷の粒とかを含んだ雲が必要ですよね。

ただ、短いドラマだったので、
ゆっくりと観賞しながらお酒を飲むことはできませんでした…(笑)
Posted by HASSY at 2009年06月28日 21:42
★aoaruyouさん、

朝も昼も夕も、そして、夜も・・・
興味深く不思議な自然現象はいっぱいあるもんなんです。

それをタイミング良くみれるかどうか・・・
日頃の行いがモノを言いますよ!
な~んて(爆)^^
Posted by HASSY at 2009年06月28日 21:46
★マツテックさん、

釣りの時なら、海なので視界もいいし、
色んな現象を見られるチャンスは多そうですね!

常に、空を見るクセをつけておいて下さい。
いつかビックリするような、
不思議な自然の神秘に巡り逢えると思いますよ^^
Posted by HASSY at 2009年06月28日 21:49
何度か見たことがあるのですが、幻想的ですね。

朱の空がとてもキレイですね!
Posted by tama! at 2009年06月29日 21:40
★tama!さん、

おお!何度もご覧になられてますか~

しかし、太陽は既に地平の下に沈んでいるのに、
不思議なものですよね!
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月29日 21:49
太陽柱!
響きからして素敵ですね^^
たまに自転車通勤の帰りに素敵な夕焼けに出会うことがあります。
太陽柱はまだないので出会える時を楽しみにしようっと(^v^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年06月29日 21:50
こんばんは。

確かに土曜日は夕焼けが紅かったですね!
でも、太陽柱までは気がつきませんでしたわ~。

普段から気にしていないと、そういう目が養われないんですよね~。
なんだか、最近空をゆっくり見てません^^;
Posted by きよぴー at 2009年06月29日 22:04
★しましまパパさん、

太陽柱~sun pillar いい響きですね。
昔、「太陽神」~EW&F てのもありましたけど・・・^^

夕焼けはノスタルジックの極致で大好きです♪
たまにはこんなオマケも付くので、ますます感動的になりますよ。
こういった自然現象は、タダで見られるドラマの極致なのかも(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月29日 22:15
★きよぴーさん、

紅い夕焼けは何かを期待させるのに十分すぎる演出ですからね~

僕も、最近星空をゆっくり見てないのですよ・・・
きよぴーさんも、久しく星見に行かれてないのでは?

冬の星雲や星団を撮らなければと思っていたら、もう夏なもので(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月29日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一年ぶりの太陽柱!
    コメント(20)