ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月22日

コロナにはcorona!?

 
日食にはやはりコロナでしょ!ぴよこ3ビール

コロナにはcorona!?



 
世紀の日食びっくり
皆さんご覧になられましたでしょうか?

僕は結局、
トカラ列島へも、硫黄島へも、中国へも、、、皆既日食遠征は夢と終わり。。。

地元での観測となりました男の子エーン  もちろん、有給休暇取ってね。。。


コロナにはcorona!?
くもり雲の多い中、とりあえずスタンバイ。

コロナにはcorona!?コロナにはcorona!?
ミニテレスコープにNDフィルターを重ねて、撮影待機。
重宝します、焚き火テーブル。


雲の中ですが、、、おっビックリ…欠け始めましたよ!

コロナにはcorona!?

どんどん欠けていきますけど、青空にならない・・・ガーン

コロナにはcorona!?コロナにはcorona!?コロナにはcorona!?
いよいよ、最大食分が近づきますが、
空は余計に分厚い雲が・・・

コロナにはcorona!?
最大食分数分前、雲の中、何とか1枚カメラ

コロナにはcorona!?
望遠レンズでも雲間からフィルターなしでなんとか、、、

コロナにはcorona!?コロナにはcorona!?
見える?ぴよこ              33℃以上もあった気温が、最大食分の頃にはグッと下がって…
                       (分厚い雲のせいでもありますが、薄暗くも感じました。)


コロナにはcorona!?
ピンホールメガネで、欠けた太陽像も写せました。アップ

本当は、木漏れ日を撮りたかったんですが…  もっと日射しを!ウワーン


コロナにはcorona!?コロナにはcorona!?コロナにはcorona!?
後半は、ちょっと雲も薄くなりました。                    あ~あ、終わっちゃったウワーン


コロナにはcorona!?

黄色い星青い星ピンクの星

次回は2012年の金環食を楽しみにしておきます。
そして、夢の母国皆既日食は2035年までお預け?
それまで、がんばらなきゃ!(笑)








同じカテゴリー()の記事画像
2017 Perseids
屋上の天の川
月出ヅル
snowfall
スーパー十七夜
The Moon & Jupiter
同じカテゴリー()の記事
 2017 Perseids (2017-08-19 21:43)
 屋上の天の川 (2017-07-28 23:50)
 月出ヅル (2017-02-26 21:34)
 snowfall (2017-01-14 23:32)
 スーパー十七夜 (2016-11-17 21:57)
 The Moon & Jupiter (2016-07-09 23:53)

この記事へのコメント
写真、さすがですね~(^^)

会社からガラス越しにちらっと見れただけでした(^^;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2009年07月22日 23:18
雲・・・
邪魔でしたね~!!

オイラもチャリチャリ乗ってブラブラして・・・
良い時間になって来たので『パシャ』っとしましたが・・・
やっぱ違いますね~!!
流石です!!
Posted by フロッグマン at 2009年07月22日 23:23
こんばんは~~

仕事の合間に見ましたよ~
良い具合に曇っていたので、肉眼でも
うっすらと陰ってるのが分りました!
でも、お目目には悪いんでしょうね~
日食が始まるとホント暗くなりましたよね~
凄い天体ショーを見せてもらったかんじです!

次は35年か・・・ワタシは大丈夫かな?(笑)

ワタシは絶対、南の島に行っておられるんだと思ってましたよ。
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年07月22日 23:23
有給とはさすがです。
私は仕事の合間 溶接用の色ガラスで観察してました。
番手の低い色ガラスを2枚使いました。
クリアで綺麗な太陽が見れましたよ。
カメラ持ってくれば良かったと少し後悔しました~。(≧∇≦)
Posted by やすきちやすきち at 2009年07月22日 23:42
こんばんは
さすがですねー
仕事やすまれるとはすごい!

京都は曇りで見れませんでした。
見たかったなー
Posted by yossi-yossi- at 2009年07月23日 00:43
おはようございます。

雲越しにでも見れたんですね!

南の島にに登山を兼ねて来てましたが、まったく見れませんでした〜f^_^;

でも皆既中は真っ暗になって、ちょっと興奮しました(^^)
Posted by きよぴー at 2009年07月23日 05:59
おはようございます。

サスガ!万全の体制で臨まれたんですね。
多少暗くなったような気がしましたが、雲っていたので
太陽が隠れただけみたいです。
帰って息子に聞いたら、肉眼(太陽めがね?)でも
欠けてる様子が見えたらしいです。
でも雲の切れ間の短い時間だったようで残念がってました。
Posted by コヒ at 2009年07月23日 07:00
おはよーございます
うちも休みを取って見ましたよ~
10時頃に皆既日食を映画ポケモンで
11時頃に部分日食を映画館の外で

ほんとに天気がイマイチで残念でした
子供たちの感動もイマイチで^^;

次は金環食に期待ですね~
(ほんとは来年のイースター島の皆既日食に行きたいですが)
Posted by teto1967 at 2009年07月23日 11:43
こんにちは^^

雲が多くて見えないかと思ってましたが、

11時から12時位は本当に薄暗かったですね~

私はちょうど運転中だったのですが、

道すがら空を眺めてる人たちがちらほら

いらっしゃって、いまなんだ~って車内で気にしながら

運転してました(・_;)

本当に写真すごいです~(*^_^*)
Posted by nasapapa at 2009年07月23日 14:10
HASSYさんのと共通点をまた発見!
D300もそうですが、同じ時期にコロナを飲んだ事、
プラス持ち出し用の液晶時計(カシオ)が全く同型だった事!
気があいますね~(笑
Posted by ぽるこ at 2009年07月23日 18:21
毎度感心してしまう写真ですね^^

わたしはフライパンで焼くだけでしたぁ
まあ、子供たちと一緒に見上げて雰囲気は
味わえました。
自分の撮影技術未熟さに・・・あぁ~^^;
Posted by aoaruyou at 2009年07月23日 18:22
記事のUP具合から、
こりゃ~お出かけだなって思ってたんですが・・・

まあ地元でもそれなりに楽しめましたよね^^
うちも雲間から切れ切れに現れたのを見上げてました。
フィルター用意してなかったのですが、
無くても見れたので良かったかも^^;
Posted by TaKaTaKa at 2009年07月23日 20:09
すごーい、仕事休んだんだ。やっぱり、って感じもします。
私は仕事の合間に外に出てみましたよ。やっぱり薄曇でしたけど。日食中はそわそわしちゃってほとんど仕事に手が付かない状態でしたね。でもって、周りの人を端から誘ったりしてました。
Posted by ばじる at 2009年07月23日 20:34
★寅海苔さん、

いえいえ、星用の機材は少し揃ってますので・・・

みなさん、会社からご覧になったようですね。
ちらっとだけでも、よかったんじゃないですか^^
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:05
★フロッグマンさん、

ですね。雲がね~
最大の頃に特に酷くなったので、残念でした。

チャリでぶらぶらしながら、いい場所を狙ってたんですか?

写真は機材あってのものなので。。。(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:09
★ぺぺっちさん、

そうそう、肉眼で確認できるような、よい曇り方だったのかも・・・
その雲は上空800mほどの雲だったので、
いい感じのフィルターになってくれたのだとか。
もう少し高くて1,000m以上の雲だったら、逆に全然見えなかったらしいですよ。

ん?コレ書いてて気が付いたけど、
六甲の山頂だったら雲の上から観測できたのかな???

南の島ね…行きたかったんだけど、、、
2035年までがんばりましょう!
って、ぺぺっちさんなら余裕でしょ!^^・・・僕はやばい。
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:15
★やすきちさん、

有給休暇とは大袈裟っぽいけど、いわゆる夏休みですよ!

テレビでも、溶接の時の仮面?(何て言うのか知りません)で見ているおじさんが
よく映ってましたね。
あの姿にやすきちさんを重ねればよいのか・・・(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:19
★yossi-さん、

いえいえ、↑にも書いてますように、
夏休みの一日をこの日に合わせただけです^^;

ん?yossi-さんって京都?それとも職場ですか?
てっきり神戸の方かと^^

雲の隙間から少しは見れたのかもしれませんよ~
仕事中?にずっと見ているわけにはいかないですね(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:27
★きよぴーさん、

おお!やはり行かれてましたね。
なるほど、屋久島に登山を兼ねてですか~やるぅ

しかし、、、
お気の毒としか言いようが・・・

来年、タヒチかイースター島でも行きますか!
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:38
★コヒさん、

う~ん、万全と言うか、本当は黒い太陽を見たかったんですがね。

曇ってたのもあるでしょうが、
やはり少しは薄暗くなったと思いますよ!
息子さんもいい経験をされましたね。
もっと晴れていて、一部始終を観測できればよかったんですが。。。
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:42
★teto1967さん、

あはは、
映画館で予習を、いやシミュレーション後、ソク本番に挑まれるとは!
なかなか綿密行動でしたね^^

おや~イマイチでしたか・・・
でも、これだけ欠けてるのを見れるとはいいタイミングだったですね。

2012年は神戸もギリギリ金環食帯に入っているのでいいですね~
姫路は外れているので、どこかに遠征しないと…です。

イースター島の皆既日食は、まさに神秘の極致!
モアイは何を見るんでしょう・・・
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:49
★nasapapaさん、

僕のところでは、最大の時に限って一番雲も覆い被さってきたので
イライラし通しでした(笑)

で、結局ご覧になったのかな?

太陽の写真は30年以上前から撮っておりますもので・・・^^;
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:54
★ぽるこさん、

うふふ、コロナはね、
この時のためにずっと冷蔵庫に寝かせておりました・・・って、たいそうですね(笑)

ああ、本当に、、、
カメラにバッグもだし、この安物の時計まで!(爆)

でもって、名前も一緒なのかもしれませんよ~♪
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 21:57
★aoaruyouさん、

フライパンで日食を焼く?ってのは面白いですね^^
社の連中は水たまりに映った姿を見ていたようでした。

撮影技術も何も・・・
普通の人はこんな写真撮らないですから(笑)
僕の場合は、昔天体写真をずっとやっていたので、
そのノウハウと、そして機材があるだけのことなんですよ。
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 22:02
★TaKaさん、

いや~
黒い太陽を見に、お出かけしたかったですけどね~

雲に悩まされましたが、
日食メガネとか持ってない人でも、おかげで楽しめたようですね。
ちょうといい具合にフィルターの役目をして・・・

あれを『日食雲』と言うそうです。ウソ(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 22:06
★ばじるさん、

↑にも書いてますが、夏休みの一日を潰しました。
これで、夏キャンの日程が削られますけど・・・(笑)

そちら方面も雲に悩まされましたか・・・
忌々しい戻り梅雨でした。
そわそわ、、、わかりますわかります。
誰でもいいから、いやみんなに感動を伝えたい分け合いたくなりますもん。^^
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月23日 22:09
こんばんは~

日本ちゅうがわいた日食でしたね~(*^_^*)

私も自宅をでるまでは9時何分かん意識してましたが、、、10時過ぎぐらいに遅く出動して来た方に『見た?』と聞かれ『ジエンド』(笑)

かけていく姿はHASSYさんの写真で確認しました(笑)

26年後もよろしくです♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月24日 21:14
★piyosuKe-papaさん、

ん?結局、見られました??
最大は11時過ぎで、12時20分頃までは欠けていましたよ~^^

えっ~と、26年後もpiyopapaさんのために
連続写真を撮ってさしあげましょう!
↑コレを糧にがんばります(笑)
Posted by HASSY at 2009年07月24日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コロナにはcorona!?
    コメント(28)