2010年10月02日
夕焼け&惑星撮り
昨日のこと、
近くの山へ上がって、久々の夕暮れを楽しんできました。


マンション時代は、踊り場からすぐに撮影できたのに、
最近はめっきりと夕暮れも楽しむこともなく・・・


My Town $100ほどの夜景・・・

素晴らしいとまではいきませんが、それなりの夕焼けを見せてくれました。

海が見え、家島諸島の島影も暮れ泥みます・・・

やがて、雲間から金星の姿が現れました。
金星は今年の春頃から長い間 "宵の明星" として夕空に君臨してきましたが、
今月末頃に内合(見かけが太陽に近づいて見えなくなる)となり、そろそろ見納めです。
内合近くといえば、、、金星は大きく三日月の形をしていますので撮影のチャンス

その金星を望遠レンズでアップ!


2010.10.01 18h32m 270mm,F6.3,1/1000s,ISO2000 (原板100%フルサイズ トリミングのみ)
見事に三日月形が写りました~

星の子館で見れなかった金星の姿。
望遠レンズのライブビュー拡大でも、なんとなくこの形はわかりましたよ♪



さて、反対の東の空高くには、これまた明るい木星が昇っています・・・
ならば、こちらも撮ってみましょう。


2010.10.01 18h41m 270mm,F6.3,1/1.3s,ISO1600 (金星と同サイズ ブレはご容赦下さい…)
昔の記事で300mmでガリレオ衛星を撮ろうなんてやりましたが、
今回は270mmで薄雲を通してですが、ガリレオ衛星4つは軽々と撮れますね~

上の写真は、ガリレオ衛星を写すために、かなり露出をかけているので
木星本体は白く飛んでしまっています。
本体を写すとなれば、これぐらいが適正露出でしょうか?


2010.10.01 18h42m 270mm,F6.3,1/200s,ISO1600
木星の楕円形がよくわかると思います。そして金星との大きさの比較もできますね。
もっとシビアに撮って、コンポジットでもして拡大すれば縞模様も写せますよ!!
どうです?望遠レンズだけでも結構楽しめるでしょ~(望遠鏡なんかいらない?^^)
木星は、今一番見易いので、是非ご覧になって下さい。
そして、望遠レンズでガリレオ衛星撮影に挑戦してみませんか?

Posted by HASSY at 22:01│Comments(10)
│星
この記事へのコメント
こんばんは。
金星、良く写っていますね。
これからもっと欠けて(でしたよね!?)
もっと大きくなって(でしたよね!?)
撮影チャレンジ・・・ですが、早くしなければ、すぐ沈んじゃいますしね(笑)。
木星は・・・昨年無理矢理なチャレンジをして限界を感じまして・・・。
でも、望遠レンズでも意外に写る事がわかりましたので、今後も
チャレンジして行きたいです・・・
が、やっぱり・・・赤道儀が先ですかね(笑)。
金星、良く写っていますね。
これからもっと欠けて(でしたよね!?)
もっと大きくなって(でしたよね!?)
撮影チャレンジ・・・ですが、早くしなければ、すぐ沈んじゃいますしね(笑)。
木星は・・・昨年無理矢理なチャレンジをして限界を感じまして・・・。
でも、望遠レンズでも意外に写る事がわかりましたので、今後も
チャレンジして行きたいです・・・
が、やっぱり・・・赤道儀が先ですかね(笑)。
Posted by pidi1969 at 2010年10月02日 23:30
こんばんわー。
4枚目の夕焼け写真が好きですー。
綺麗なオレンジですねー。
町明かりの写真を見ると、この明かりの一つ一つに生活があって
きっと今頃、沢山のお母さんが夜ご飯をがんばってるんだろう~とか
いろいろ想像してしまったり。
カメラで金星や木製の形まで残せるんですねー。
なるほどー、ライブビューの10倍でみてみまーす。
4枚目の夕焼け写真が好きですー。
綺麗なオレンジですねー。
町明かりの写真を見ると、この明かりの一つ一つに生活があって
きっと今頃、沢山のお母さんが夜ご飯をがんばってるんだろう~とか
いろいろ想像してしまったり。
カメラで金星や木製の形まで残せるんですねー。
なるほどー、ライブビューの10倍でみてみまーす。
Posted by tsgimlet
at 2010年10月03日 01:54

こんにちわ!
金星がみえなくなるなんて 寂しいですね。
この時期は三日月にみえるんですね、はじめて知りました。
バルコニーから遠くにみえる向こう岸は淡路島でしょうか?
金星がみえなくなるなんて 寂しいですね。
この時期は三日月にみえるんですね、はじめて知りました。
バルコニーから遠くにみえる向こう岸は淡路島でしょうか?
Posted by tama!
at 2010年10月03日 02:11

ガリレオ衛星?っていうのが、木星の周りにあるの(@@?
by 初心者のくま♪♪
by 初心者のくま♪♪
Posted by くまぽん at 2010年10月03日 09:00
★pidi1969さん、
そうですよ!
これから内合までもっと欠けて、もっと大きくなります。
でも、見えにくくなるのですね・・・
強烈な金星の光をうまく遮れば、肉眼で欠けた姿を見た人がいるとか・・・???
300mmに2Xテレコンは強烈でしたね^^
あれでは、十分に縞も写りますね~
もちろん、赤道儀で追尾した方がいいのにこしたことはありませんので、
早いこと、手に入れちゃいましょう!(笑)
そうですよ!
これから内合までもっと欠けて、もっと大きくなります。
でも、見えにくくなるのですね・・・
強烈な金星の光をうまく遮れば、肉眼で欠けた姿を見た人がいるとか・・・???
300mmに2Xテレコンは強烈でしたね^^
あれでは、十分に縞も写りますね~
もちろん、赤道儀で追尾した方がいいのにこしたことはありませんので、
早いこと、手に入れちゃいましょう!(笑)
Posted by HASSY at 2010年10月03日 21:32
★tsgimletさん、
夕暮れの海は格別のノスタルジーがありますよね。
あはは、
街の灯りで、お母さんたちとは、、、凄い生活臭が・・・(笑)
金星はこの度初めて望遠レンズで撮ってみたんですが、
意外とあっさりという感じでした^^
今は土星は見えませんが、
土星の環を望遠レンズでチャレンジしたいですね♪
夕暮れの海は格別のノスタルジーがありますよね。
あはは、
街の灯りで、お母さんたちとは、、、凄い生活臭が・・・(笑)
金星はこの度初めて望遠レンズで撮ってみたんですが、
意外とあっさりという感じでした^^
今は土星は見えませんが、
土星の環を望遠レンズでチャレンジしたいですね♪
Posted by HASSY at 2010年10月03日 21:40
★tama!さん、
そうですよね、金星は今度は明けの明星となって、
夜明け前の東空に移りますが、朝早くはなかなか見る機会がありませんから・・・
そう、金星と水星、いわゆる内惑星は月のように満ち欠けをするんですよ!
中学校で習ったの思い出しました?(笑)
残念ながら、バルコニーからの写真じゃないんですよ^^
裏山からの景色なんです。
そして、島影は家島諸島なんですね。
大阪方面からじゃ淡路島というと西方のイメージなんでしょうが、
こちら姫路では淡路は東側に見えます。
そうですよね、金星は今度は明けの明星となって、
夜明け前の東空に移りますが、朝早くはなかなか見る機会がありませんから・・・
そう、金星と水星、いわゆる内惑星は月のように満ち欠けをするんですよ!
中学校で習ったの思い出しました?(笑)
残念ながら、バルコニーからの写真じゃないんですよ^^
裏山からの景色なんです。
そして、島影は家島諸島なんですね。
大阪方面からじゃ淡路島というと西方のイメージなんでしょうが、
こちら姫路では淡路は東側に見えます。
Posted by HASSY at 2010年10月03日 21:46
★初心者のくま♪♪ちゃん、
木星には衛星(お月さま)が何個あるかご存知でしょうか?
実は60個以上もあるんですよ!!(◎o◎)
その中で特に明るい4つの衛星を「4大衛星」、
または、ガリレオが初めて望遠鏡で発見して観測をしたということで、「ガリレオ衛星」と呼ばれているのです。
ガリレオが見つけたのが1610年ですから、ちょうど400年前のことだったんですね。
双眼鏡、またはこの記事のように望遠レンズがあれば、
簡単に見えますよ!
そして、時間をおけば、動いているのも解るんですよ~
竜天で望遠鏡借りれば、すぐに観察出来るかと・・・^^
木星には衛星(お月さま)が何個あるかご存知でしょうか?
実は60個以上もあるんですよ!!(◎o◎)
その中で特に明るい4つの衛星を「4大衛星」、
または、ガリレオが初めて望遠鏡で発見して観測をしたということで、「ガリレオ衛星」と呼ばれているのです。
ガリレオが見つけたのが1610年ですから、ちょうど400年前のことだったんですね。
双眼鏡、またはこの記事のように望遠レンズがあれば、
簡単に見えますよ!
そして、時間をおけば、動いているのも解るんですよ~
竜天で望遠鏡借りれば、すぐに観察出来るかと・・・^^
Posted by HASSY at 2010年10月03日 21:54
また、教えてね(^0^)♪♪
木星の周りに、衛星が(^~^;!!!!!
そんなことも知らない☆初心者のくま♪♪でした~(^~^;
あ~恥ずかしい・・・・・・。
by ドシロートの くま♪♪
木星の周りに、衛星が(^~^;!!!!!
そんなことも知らない☆初心者のくま♪♪でした~(^~^;
あ~恥ずかしい・・・・・・。
by ドシロートの くま♪♪
Posted by くまぽん at 2010年10月04日 21:19
★ドシロートの くま♪♪ちゃん、
そうなんですよ、
木星にはお月さまがいっぱいなのです^^
木星に居れば、毎日どれかのお月さまでお月見ができるでしょうね(笑)
いえいえ、そんなことを知らなくても美味いビールは飲めますから(^o^)
ちょっと話のネタ程度に覚えておいて下さい♪
そうなんですよ、
木星にはお月さまがいっぱいなのです^^
木星に居れば、毎日どれかのお月さまでお月見ができるでしょうね(笑)
いえいえ、そんなことを知らなくても美味いビールは飲めますから(^o^)
ちょっと話のネタ程度に覚えておいて下さい♪
Posted by HASSY
at 2010年10月05日 22:05
