ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月14日

高砂線ポタ ~ 加古川編


2015.3.8(日) いい天気で暖かく、最高のポタ日和♪

またまたマイブームな鉄ちゃん廃線ポタに出かけたテヘッ



高砂線ポタ ~ 加古川編


別府鉄道の次は 『旧国鉄高砂線』 へ~ 自転車







 
 
さあ旧高砂線跡ポタ、まずはJR加古川駅を目指してGO!!


道中、隣町の小さな路地を入ると、白壁に紅白梅が美しい寺があったので、思わずパチリカメラ


高砂線ポタ ~ 加古川編

ポタリングならではの、こんな発見が嬉し楽しい♪^^




高砂線ポタ ~ 加古川編

加古川大橋を超えて北上し、JR加古川駅に到着。


高砂線ポタ ~ 加古川編


旧国鉄 高砂線(たかさごせん)

  高砂線は、兵庫県加古川市の加古川駅から高砂市の高砂駅までを結んでいた日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線。
  1984年(昭和59年)11月30日限りで廃止された。
   [Wikipediaより]




自転車



起点の加古川駅を出て東進し、その後は右へ90°カーブして南下。

mapの衛星画像で確認していた地点へ行くと、どうやら廃線跡は宅地に変貌していた。


高砂線ポタ ~ 加古川編

しかし跡地らしきところを発見!ビックリ



高砂線ポタ ~ 加古川編

この前後はすべて新しい家が建ち進んでおり、あと何年かすればいずれ全く痕跡も無くなるのだろう。。。




高砂線ポタ ~ 加古川編

カーブして山陽本線を超えたところからは、幹線道路となっている




高砂線ポタ ~ 加古川編

やがて前回「別府鉄道跡ポタ」のスタートを切った野口駅跡を過ぎて、鶴林寺に到着。




高砂線ポタ ~ 加古川編


今回は思い切って(笑)入山料500円払って拝観してみることにシーッ



刀田山 鶴林寺(かくりんじ)


 近畿地方に数多くある聖徳太子開基伝承をもつ寺院の1つで、太子建立七大寺の一つともいうが、創建の詳しい事情は不明。
 平安時代建築の太子堂(国宝)をはじめ、多くの文化財を有し、「西の法隆寺」とも称されている播磨地方有数の古寺である。
  [Wikipediaより]



 高麗(こま)の僧、恵便(えべん)法師は、物部氏ら排仏派の迫害を逃れて、この地(播磨)に身をかくした。
 聖徳太子は恵便法師(えべんほうし)を慕い、その教えをうけるため、この地に来られた。
 のち、秦川勝(はたのかわかつ)に命じて三間四面の精舎を建立し、刀田山四天王寺聖霊院と名付けられたのが
 鶴林寺のはじまりであると伝えられている。
  [鶴林寺HPより]





高砂線ポタ ~ 加古川編


仁王門をくぐり、まず国宝の本堂へ。(室町時代:1397年)


高砂線ポタ ~ 加古川編

ツートンの瓦屋根が気になるし、灯籠も左右で色が違うのか???



高砂線ポタ ~ 加古川編高砂線ポタ ~ 加古川編

本尊である5体の仏像は60年に1度の公開。
平成9年に公開されたから、次回は42年後の平成69年(2057年)ということだ・・・残念!



高砂線ポタ ~ 加古川編

もう一つの国宝:太子堂、こちらは県下最古の木造建築物である。(平安時代:1122年)




高砂線ポタ ~ 加古川編

新薬師堂にある十二神将の摩虎羅大将。
その昔、TV番組『トリビアの泉』で "ウィンクしている仏像がある" と一躍有名になったらしい。




高砂線ポタ ~ 加古川編

国宝ではないが、やはり三重塔が目につく。 個人的には、薬師寺五重塔のような趣があると思う。


他にも「アイタタ観音」やら「三面鬼瓦」やら「聖徳太子開かずの門」などいろいろとあるのだが・・・
この辺にしてポタに戻ろう。



自転車



鶴林寺駅跡らしきところのすぐ南で国道250号線(明姫幹線)と交差する。

ここももうお解りのように、別府鉄道と同様の片側車線立体交差となっているのだ。(手前東行立体交差、向こう西行き平面交差)


高砂線ポタ ~ 加古川編

別府鉄道も国鉄高砂線も同じ年1984年の廃止なので。



高砂線ポタ ~ 加古川編

そして山陽新幹線の高架をくぐれば、山陽電車との高架。
別府鉄道と同様、レンガ造りのレトロなもので、もちろん1車線しか通れない。



ここを抜けると緩やかにカーブして尾上駅跡に着いた。


高砂線ポタ ~ 加古川編

野口駅跡と同様、車輪のモニュメントがあったが、高砂線とは関係ないようだ。



山陽電車尾上の松駅からは山陽電車と併走となる。


高砂線ポタ ~ 加古川編

歩道橋に上がって見下ろす。 左が山陽電車で向こうに尾上の松駅、右側の道路が高砂線跡である。



高砂線ポタ ~ 加古川編

300mほど進むと三叉路にぶち当たって道路はなくなり、線路脇の細いあぜ道となった。



高砂線ポタ ~ 加古川編

所々小さな橋を越えて進んでゆくと、当時の鉄橋が現れた。


高砂線ポタ ~ 加古川編

枕木もあるが、何とも錆び錆びで、腐食してないかと怖々渡る(笑)


高砂線ポタ ~ 加古川編



そしてその先、いよいよ一級河川 "加古川" に到達。


高砂線ポタ ~ 加古川編


ここには山陽電車と並行する橋梁があったのだが、さすがに今は跡形もなくなっている。



自転車



次回は川を渡り、川向こうからの高砂編へ続く~自転車








同じカテゴリー(ポタリング)の記事画像
こころ旅の旅~赤穂
LAST紅葉 ~ 龍野ポタ
秋桜ポタ
牡蠣ポタ ~ その2
牡蠣ポタ ~ 室津
カナソ・ハイニノ国
同じカテゴリー(ポタリング)の記事
 こころ旅の旅~赤穂 (2017-05-26 23:18)
 LAST紅葉 ~ 龍野ポタ (2016-12-19 21:39)
 秋桜ポタ (2016-10-17 23:22)
 牡蠣ポタ ~ その2 (2016-02-18 22:42)
 牡蠣ポタ ~ 室津 (2016-02-16 22:31)
 カナソ・ハイニノ国 (2015-10-02 22:47)

この記事へのコメント
お疲れ様です!

体動かして、歴史の勉強
流石ですね~

車で通っていますが
自転車だと新しい発見があって
楽しそうですね♪
Posted by gankomonogankomono at 2015年03月16日 20:58
こんばんは^^

高砂にも国鉄の路線があったんですね。
さすがに廃線跡も面影残している所は少なそうですね
最後の鉄橋 怖そう・・・(^^;

今日明日、あたたかくてポタリング日和でしょうね
よりによって平日ばかり・・・(^_^;
Posted by mappy at 2015年03月16日 23:16
★gankomonoさん、

車で通過するよりも、ポタポタは色んな発見があって面白いけど、

実はけっこう見逃してるのもあります(^^;)

やっぱ、歩きが一番色々と見えますねぇ~

でも時間かかるから、、、やっぱポタが一番♪
Posted by HASSYHASSY at 2015年03月17日 21:42
★mappyさん、

昔はこの高砂線や加古川線から枝葉に伸びる各線とか、
いっぱいあってビックリです。

モータリゼーションの時代が来て消え行く鉄路。
その跡をたどることで、色んな感慨・想いが交錯しています^^

暖かかった休日、mappyさんはどこかへ行かれたのか?
Posted by HASSYHASSY at 2015年03月17日 21:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高砂線ポタ ~ 加古川編
    コメント(4)