2015年10月19日
STAR TRIP
杉木立のシルエットから立ち昇る カシオペアからデネブへの milky way
それは上空をまたぎ
アルタイルからススキの揺れるいて座へと続く
白鳥からケフェウス ~ 埋め尽くされた星の河に暗黒星雲が蔓延る
デネブの傍には赤みを帯びた北アメリカ星雲
東の空 二重星団から辿るペルセウスは昴へと流れ
中央やや右に赤いカリフォルニア星雲
70mmでは可愛いアンドロメダ銀河も
望遠鏡直焦点600mmでは 画角からはみ出すくらいに溢れる迫力
木立の上に姿を現したカペラの輝き
やがて ぎょしゃ座の五角形とV字のヒヤデスも現れた
蒼く輝く昴(プレアデス星団)(70mm)
青白いガスに包まれた姿は神々しいまでに美しい♪(600mm)
標高800m。滞在4時間。
夏の大三角がススキの原に傾く頃 帰路に就いた・・・
Posted by HASSY at 12:12│Comments(12)
│星
この記事へのコメント
まるで星の専門誌のよう!
僕が一人で夜空を眺めてもどの季節にどの方角にどんな星があるのか。。。
HASSYさんのスゴイ知識にいつも感心ています!
最近は毎日カメラを空に向ける日が続いていますね♪
次はどんな記事か楽しみ~。
僕が一人で夜空を眺めてもどの季節にどの方角にどんな星があるのか。。。
HASSYさんのスゴイ知識にいつも感心ています!
最近は毎日カメラを空に向ける日が続いていますね♪
次はどんな記事か楽しみ~。
Posted by Guchi
at 2015年10月19日 18:19

感動もんですね!
先週末から天気がよかったので、
大台ケ原が頭の片隅にちらつきつつ、結局いけずでした・・・。
600mmのアンドロメダいいですねぇー。
自分で撮ったのを一枚家に飾ってみたいもんです。
(赤道儀に・・・望遠と装備なさすぎですが・・・)
私も、純粋な星空撮影はできてないので・・・
寒さに絶えながら久しぶりにがんばってみようかなぁ。。。
先週末から天気がよかったので、
大台ケ原が頭の片隅にちらつきつつ、結局いけずでした・・・。
600mmのアンドロメダいいですねぇー。
自分で撮ったのを一枚家に飾ってみたいもんです。
(赤道儀に・・・望遠と装備なさすぎですが・・・)
私も、純粋な星空撮影はできてないので・・・
寒さに絶えながら久しぶりにがんばってみようかなぁ。。。
Posted by tsgimlet
at 2015年10月19日 20:05

こんばんは~!
星空・夕陽と絶好の撮影日和が続いてますよね♪
神秘の世界が凝縮されている素晴らしい写真の数々!!!
こんな写真を僕も撮り収めたいですね~
やはり800mまで...高原へ行きたい!
またの遠征の折はお供させて頂ければと^^;
星空・夕陽と絶好の撮影日和が続いてますよね♪
神秘の世界が凝縮されている素晴らしい写真の数々!!!
こんな写真を僕も撮り収めたいですね~
やはり800mまで...高原へ行きたい!
またの遠征の折はお供させて頂ければと^^;
Posted by H.ヨウイチ
at 2015年10月19日 21:40

いやぁ、すごいですね~!
ありきたりな言葉しか浮かばなくて
ただただ感嘆の溜息しか出ません(^^;
あの高原で撮影ですか!
最高のシチュエーションですが
獣が出てきそう(笑)( ̄∇ ̄;)
ありきたりな言葉しか浮かばなくて
ただただ感嘆の溜息しか出ません(^^;
あの高原で撮影ですか!
最高のシチュエーションですが
獣が出てきそう(笑)( ̄∇ ̄;)
Posted by mappy at 2015年10月19日 23:02
いやー素晴らしい写真ばかりです。
日頃は見ることができないような小さな星まで
画面びっしりと浮かび上がっていますね。美しい。
アンドロメダ銀河も素晴らしい迫力。感動です(*゚▽゚*)
日頃は見ることができないような小さな星まで
画面びっしりと浮かび上がっていますね。美しい。
アンドロメダ銀河も素晴らしい迫力。感動です(*゚▽゚*)
Posted by norinori
at 2015年10月20日 01:36

★Guchiさん、
専門誌やスゴイ知識とは大げさ(笑)
趣味でほんの少しばかり天文をかじってただけですので(^^;)
カメラ・・・
そういや、ここ数か月分ほどシャッター押してますね(爆)
専門誌やスゴイ知識とは大げさ(笑)
趣味でほんの少しばかり天文をかじってただけですので(^^;)
カメラ・・・
そういや、ここ数か月分ほどシャッター押してますね(爆)
Posted by HASSY
at 2015年10月20日 22:10

★tsgimletさん、
感動していただいて恐縮です。
しかし、いい天気続き過ぎですね!
ついつい重い腰を上げ、遠征しちゃいました・・・
遠征と言っても、家から1時間程なんですけどね(^^;)
600mmは実は(星の動きに合わせる)ガイドがブレブレで(笑)
コンポジットするつもりが、何とか見れるのがこの1枚だけ。
それもこの大きさが精一杯で、大きく伸ばせません・・・
感動していただいて恐縮です。
しかし、いい天気続き過ぎですね!
ついつい重い腰を上げ、遠征しちゃいました・・・
遠征と言っても、家から1時間程なんですけどね(^^;)
600mmは実は(星の動きに合わせる)ガイドがブレブレで(笑)
コンポジットするつもりが、何とか見れるのがこの1枚だけ。
それもこの大きさが精一杯で、大きく伸ばせません・・・
Posted by HASSY
at 2015年10月20日 22:11

★H.ヨウイチさん、
素晴らしいとはありがたきですが・・・
その実はブレブレだし、画像処理ゴマカシ必須だし~(^^;)
まあでも久しぶりに撮れてよかったです。
独りじゃやっぱ恐かったので、今度はぜひ一緒にお願い!(爆)
素晴らしいとはありがたきですが・・・
その実はブレブレだし、画像処理ゴマカシ必須だし~(^^;)
まあでも久しぶりに撮れてよかったです。
独りじゃやっぱ恐かったので、今度はぜひ一緒にお願い!(爆)
Posted by HASSY
at 2015年10月20日 22:11

★mappyさん、
すごいですか~?
今度は一緒にその感動を味わいに行きましょう♪
あの星降る高原は標高950m、ここはその近くの秘密☆基地なんです^^
シカは出てきますけどね(笑)
すごいですか~?
今度は一緒にその感動を味わいに行きましょう♪
あの星降る高原は標高950m、ここはその近くの秘密☆基地なんです^^
シカは出てきますけどね(笑)
Posted by HASSY
at 2015年10月20日 22:11

★norinoriさん、
感動していただき恐縮です^^;
まだまだひ弱な機材&技術ですんで
これ以上大きく伸ばせないのが悔しい本音。
良い機材そろえて、もっと凄いのを撮ってみたいんですがねぇ・・・
感動していただき恐縮です^^;
まだまだひ弱な機材&技術ですんで
これ以上大きく伸ばせないのが悔しい本音。
良い機材そろえて、もっと凄いのを撮ってみたいんですがねぇ・・・
Posted by HASSY
at 2015年10月20日 22:13

こんにちは。
こんなにきれいに撮影出来るものなんですね!
それにしても、いつもながら、星空の知識の豊富さには感服します!
お会いしたときには空をみあげながら色々説明していただくのですが、自分でとなるとさっぱりです…^^;
こんなにきれいに撮影出来るものなんですね!
それにしても、いつもながら、星空の知識の豊富さには感服します!
お会いしたときには空をみあげながら色々説明していただくのですが、自分でとなるとさっぱりです…^^;
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年10月22日 15:35

★キャプテンロゴッスさん、
レタッチできれいに見せております(^^;)
星空の知識・・・
学生時分は豊富だったんですが、あれからかなりのブランクが(笑)
また一緒に夜空を眺めましょう♪
レタッチできれいに見せております(^^;)
星空の知識・・・
学生時分は豊富だったんですが、あれからかなりのブランクが(笑)
また一緒に夜空を眺めましょう♪
Posted by HASSY
at 2015年10月22日 23:21
