ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月17日

アトランティス&ISS

アトランティス&ISS
                                    2008.02.17 19h21mより156s露出

スペースシャトル"アトランティス"とドッキング中の国際宇宙ステーション(ISS)の姿を
今夕、見ることが出来ましたキラキラ
 
金曜日(2/15)の夕方、北の空で北斗七星を横切る明るい光を目撃しまして、
ああ、あれはISS(国際宇宙ステーション)だな…と思い調べてみると、
2月7日に打ち上げられたスペースシャトル「アトランティス」とのドッキング中でした。
そして、2/16,2/17とも関西でも見えるという予報が・・・。
一番条件のよかった昨日は外出してちょっと見ることが出来なかったので、
スペースシャトルとのドッキング中最後のチャンスである本日、撮影待機しておりました。
(シャトルのISSからの分離は日本時間で2月18日午後6時26分)

予報の19時20分を少し回った頃、西の空に出現した光点を確認しました!ビックリ
すぐに撮影開始!
写真右やや下(沈みゆくペガサス)から、左やや上へかけての光跡がそうです。キラキラ
ここに写っているどの星々よりもかなり明るい光なのですが、
移動しておりますゆえ、これくらいにしか写りません・・・ウワーン

シャトル&ISSはゆっくりと西~南の空へと飛んで、最高で-0等級ぐらいまで明るくなりました。
(金曜日は-2等級まで明るく見えたので、それと較べてやや暗かったです)
やがて南の空でスーっと、消えていきました。(太陽光が当たらなくなった・・・)
その間約3分ほど。

ダッシュ踊り場から慌てて部屋に帰ってきて、南側のベランダへ出て、光が消えゆく寸前に娘に、

「あれがスペースシャトルと宇宙ステーションやで!」

と教えたんですが、よく判らなかったようで・・・ガーン
また今度よく見える時にゆっくりと教えてあげよう。ニコッ
JAXAのコチラのサイトに予報が出ています。
今度は、宇宙ステーションの姿が識別できるような、望遠鏡での超アップ写真を撮りたいです!


下はその1時間半前、本日の夕景です。
美しかったので、ついでに1枚載せておきましょうドキッ

アトランティス&ISS
                                         2008.02.17 17h43m



同じカテゴリー()の記事画像
2017 Perseids
屋上の天の川
月出ヅル
snowfall
スーパー十七夜
The Moon & Jupiter
同じカテゴリー()の記事
 2017 Perseids (2017-08-19 21:43)
 屋上の天の川 (2017-07-28 23:50)
 月出ヅル (2017-02-26 21:34)
 snowfall (2017-01-14 23:32)
 スーパー十七夜 (2016-11-17 21:57)
 The Moon & Jupiter (2016-07-09 23:53)

この記事へのコメント
いや~,こういうのが見れるもんなんですね(^^)b

意識してないと分からないですよね(^^;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年02月18日 18:37
残念ながら私にもよくわかりません(><)
でもこういうものが見えるものだと、初めて知りました・・・
勉強になります。^^
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年02月18日 20:52
う~ん・・・
教えてよ~(笑)
Posted by フロッグマン at 2008年02月18日 21:31
こんばんは。

ほ~すごいな~。こんなん見ることが出来るんですね。
知らなかった。
Posted by TaKaTaKa at 2008年02月18日 22:56
おー、国際宇宙ステーションみられましたか!

以前、アストロアーツのHPでISSの拡大写真を撮られている方がいらっしゃいましたよ!
太陽パネルるの様なものが見えていました。

こんなのが地上から見えるんだーと感心してしまいました。

HASSYさん、写真を撮ったらぜひ見せてくださいね~!
Posted by きよぴー at 2008年02月18日 23:18
見ている先で
スペースシャトルと宇宙ステーションが
ドッキングしていると想像するだけでワクワクしますね^^
でも、宇宙ステーションって映画とかに出てくる物と
思って良いのですか?(オイ どんなのかも知らんのか!爆)
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2008年02月18日 23:19
★寅海苔さん、

見れますよ~!
意識するというか、宇宙ステーションの方はJAXAのサイトで
予報が出てますので、たまにチェックします。
今回はスペースシャトルとのドッキングなので、注目ですね。
Posted by HASSYHASSY at 2008年02月18日 23:21
★ぽるこさん、

ごめんなさーい。ちょっとコアでした?
でも、スペースシャトルと宇宙ステーションが見れるって
ワクワクしませんか?
もちろん、肉眼では光の点だけですが・・・
Posted by HASSYHASSY at 2008年02月18日 23:24
★フロッグマンさん、

いや、フロッグマンさんが見たら
シャトルも宇宙ステーションも、きっと限定アルミ鋼板にしか
見えないだろうと思って・・・(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2008年02月18日 23:27
★TaKaさん、

そうなんですよ!見えるんです。
ぜひ、ご子息に教えてあげてください。
ちなみに、高度は338kmぐらいらしいです。
Posted by HASSYHASSY at 2008年02月18日 23:33
★きよぴーさん、

そうそう、JAXAのサイトで「ISSを写真に撮ろう!」ということで
「皆様から送っていただいた写真」を見ると
アップのスゴイのばかりですよ!
http://iss.jaxa.jp/iss/map/issgallery0802.html

中にはシャトルとドッキング中の鮮明な姿まで・・・(◎o◎)
こりゃ、きよぴーさんぐらいの大きな望遠鏡でないと撮れないかな?
Posted by HASSYHASSY at 2008年02月18日 23:39
★ぺぺっちさん、

ですよね~ワクワクします!
宇宙ステーションですが、映画によく出てくるような大きなドーナツ
みたいなのではなく、もっとショボいもんです・・・
今どんどん拡張中なので、遠い将来には
あんな"宇宙ステーションらしい"姿になるのかも?
Posted by HASSYHASSY at 2008年02月18日 23:46
こんにちは~。
北斗七星を横切る光でISSってわかるっていうのがやっぱりHASSYさんって感じですね~。
先日のキャンプですごくきれいな北斗七星を見れました。
満天の星空ってやっぱり感動しますね。
キャンプ場も消灯でしたので更によく見えました。

これもキャンプの楽しみですね。
Posted by しろしろ at 2008年02月19日 13:07
★しろさん、

こんばんは~。
ふと明るい光点が見えて、点滅もせずゆっくりと移動していたので
これはISSだな・・・と。
飛行機じゃなければ、人工衛星しかないですからね。

消灯のキャンプ場・・・いいですね!
降るような星空ってやつですか?
最近見てないなぁ…うらやましいです。
Posted by HASSY at 2008年02月19日 23:10
星空をじっ~と眺めてると人工衛星見えますよね。
でもそれがどこの衛星だなんて考えた事なかったです。
望遠鏡での超アップ写真 期待してますよ~。
でもこれ捕らえるの難しいんだろうな~。
Posted by やすきち at 2008年02月20日 22:39
★やすきちさん、

肉眼で見える人工衛星は数百個もあるらしいです。

http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
↑このサイトすごいですよ!
ここで調べれば今見た人工衛星が何かはすぐに判ります。

望遠鏡での超アップは挑戦したいですね~!
(手動)追尾・露出・ピントの三拍子がそろわないと無理でしょうが…
338km先の物体を捉えるワケで、地上で考えれば、
姫路からちょうど富士山頂上のレーダーを撮るみたいな・・・
とんでもないことですね(^^;)
Posted by HASSYHASSY at 2008年02月21日 00:05
すごいですね!
宇宙にいるスペースシャトルが見れるなんて
感動ですね〜。

次回の超アップの写真お願いします。
感動のお裾分けを期待しちゃってますよ♪
Posted by blue at 2008年02月22日 22:01
★blueさん、

ようこそ!
スペースシャトル、、、そう、見えるんですよ!
「アトランティス」は帰還しましたが、今度は3月に土井宇宙飛行士が搭乗する
「エンデバー」が打ち上げられます・・・
と言ったとたん、5月に延期されたようですね・・・残念

超アップ写真は難しそうですが、一度挑戦してみます!
Posted by HASSY at 2008年02月22日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アトランティス&ISS
    コメント(18)