ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月19日

楽園へのアプローチ

南乗鞍2008秋 ~ 一日目その1

 2008.09.13-15 無印良品南乗鞍キャンプ場日記

楽園へのアプローチ
到着時のフライ・ルアー池


さあ、急遽決定した南乗鞍行き!
去年のクローズド時に訪れて以来、約一年ぶりです・・・


 
当日はシトシト雨降る朝6時に出発。車
名神高速で京都を過ぎると雨も止み間に。
びわ湖の近く、「黒丸PA」でまず休憩。


楽園へのアプローチ楽園へのアプローチ楽園へのアプローチ

最近はSA・PAにコンビニがどんどん出来ていますね。
"近江牛カレー"! ん?コチラには"近江牛コロッケ"汗
でも、やっぱり今の人気は "ひこにゃん" でしょう♪


楽園へのアプローチ

東海北陸道に入り、「ひるがの高原SA」に着く頃には晴れ間も出てきました。晴れ
いつものことながら、ここのソフトクリームは最高です!! まいう~ハート

SAは飲食スペースが拡張されていて、居ながらにして大日ケ岳が展望できるようになってました。


楽園へのアプローチ
楽園へのアプローチ
やっぱ晴れてこの風景に出会わないと… 僕の南乗鞍へのポータルとなっています


ようやくお昼過ぎに高山に到着。
今回は途中渋滞もあったため、かなり時間がかかりましたねガーン(6時間)


いつものバローで買い物とお昼ご飯食事を簡単に済ませ、キャンプ場へ急ぎます。ダッシュ

あっ、もちろん例のお肉も仕入れてね・・・(笑)


楽園へのアプローチ
ここは乗鞍の絶好のビューポイントなんですが… 残念ながら上部は雲の中


美女街道を通って最期の山道もクリアし、2時半に到着!

空はいちおう晴れですが雲が多く、フライ・ルアー池からの乗鞍も雲隠れ…
湖畔には紫色の"マツムシソウ"がたくさん咲いていました。


楽園へのアプローチ

さっそくチェックインしますが、さすが連休初日で人の多いこと・・・ビックリ

センターハウスの中には明日の"巨大牛鍋祭り"用の樽酒『久寿玉』が
でーんと置いてありました。
ちょっと蓋のあたりを嗅げばいい匂いが・・・

明日が楽しみ~ドキッ


楽園へのアプローチ
楽園へのアプローチ楽園へのアプローチ楽園へのアプローチ
おっ!写真も貼ってある


さあ、サイトへ向かいましょう!



つづく。



同じカテゴリー(南乗鞍2008~秋)の記事画像
開田高原へ、そして遠い帰路…
もう一つのお別れ~at F25
一瞬、サンライズ!
ASAYAKE…
牛鍋に名月
散策に行くぞ
同じカテゴリー(南乗鞍2008~秋)の記事
 開田高原へ、そして遠い帰路… (2008-10-19 22:13)
 もう一つのお別れ~at F25 (2008-10-13 15:25)
 一瞬、サンライズ! (2008-10-11 21:52)
 ASAYAKE… (2008-10-08 22:09)
 牛鍋に名月 (2008-10-04 23:54)
 散策に行くぞ (2008-10-03 22:02)

この記事へのコメント
こんばんは、uaramamaです^^

南乗鞍、秋色に染まってますね!!
Bサイトや山も、茶色になってます!!
下界とは違って、秋が早いんですね.

例のお肉は、必須アイテムです!!
私も高山市内で買出しに行きますよ~♪
HASSYさん、今回も堪能されましたか?

他の方のblogによると、牛鍋のお代わり無制限?だったとか.
牛鍋もたくさん食べれましたか?

秋の南乗鞍、今から楽しみです^^v
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年09月20日 00:28
さすが3連休!結構道も混んでいたようですね~。
ひるがののソフトクリーム。。。メモメモっと~。。
なんて感じに私もキャンプ再開時に絶対行こうと思ってますので
非常に参考になります。
前にこのサービスエリアに行ったことあるんですがソフトクリームは
食べてなかったなぁ。。ああなんてニアミス。。
続きレポも楽しみです。。
Posted by norinorinorinori at 2008年09月20日 01:49
ひこにゃん???
ヤバイ!!
知らない・・・
人気なのですね!?(汗)

巨大牛鍋祭り♪
名前からして、よだれが・・・
続きを楽しみにしておりますね!!
Posted by フロッグマン at 2008年09月20日 03:49
何度も足を運びたくなるのも分かります、私も行ってみたいな~。
タル酒、存在感ありますねー。
牛鍋&タル酒が振舞われるとは・・・・・行ってみたいデス。(笑
Posted by Kuradon at 2008年09月20日 05:57
おはようございます。
ひるがのSAはよく行きます。(うちから一時間なんで)
ここのスマートICでおりて近所へ遊びにいきます。
(こんへんキャンプ場も多いんですよ)

乗鞍、すっかり秋色ですね。また行きたくなりました・・・。
Posted by コヒ at 2008年09月20日 06:44
乗鞍ですか。
いいですね。
一度キャンプで行って見たいです。

巨大牛鍋祭りってあるんですね。

と、いうことは牛鍋・・・
た、食べたい!
それと久寿玉というたる酒も飲んでみたい!
Posted by あーチャンあーチャン at 2008年09月20日 12:02
こんにちわ!

いよいよ始まりましたね!楽しみです(^-^) 

行きは6時間ですか! 高山方面行きの東海北陸道は、夜中しか走ったことがないのですが、途中で1車線になったりするところで混むのでしょうね。
いつもひるがのの手前の高鷲で下りるのですが、ひるがのSAにこんな絶景ポイントがあるのですね。
冬シーズン、スキー場から乗鞍が見える時って、なかなかないんですよ。
Posted by tama!tama! at 2008年09月20日 12:30
こんちわ~!

こっち方面は、冬場によく行ってたのですが!
秋色に染まる、この季節もまた最高にいいですね^^

でも巨大牛鍋祭り!?
気になります、食べ放題ですって・・・・旨いんだろうな~!!
Posted by take. at 2008年09月20日 16:01
やはり景色が最高ですね♪
姫路から6時間・・・ちょっと気合がいりますね(笑)
ひるがの高原SAのソフトクリームかぁ・・・メモメモ
実は大のソフトクリーム好き!! 行楽地に行けば必ずソフトです(笑)
私も巨大牛鍋祭りが気になるナァ
Posted by kana papa at 2008年09月20日 21:57
★uaramamaさん、

茶色はほとんどススキですね。
見頃まではもう一息という感じでした。

肉はやはり必需品でしょ!
レポに出てきますので、その時再度お召し上がり下さい(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月20日 23:09
★norinoriさん、

そーなんすよ!
京滋バイパス通行止めで、名神しかなく、
東海北陸道も、郡上八幡越えたところで一車線渋滞・・・

ひるがの高原SAのソフトは絶品ですよ!
ほっぺが落ちても知りませんから(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月20日 23:17
★フロッグマンさん、

あら?ひこにゃん…ご存知なかったですか~(^^ゞ
滋賀県民から白い目で見られますよ!(笑)

「巨大牛鍋祭り」のレポにたどりつくまでには、、、
まだまだ・・・
根気よくお待ち下さい!(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月20日 23:23
★Kuradonさん、

行きましょう、行きましょう!
来年あたり是非ご一緒にいかがですか?

樽酒は木(ヒノキ?)の香りで独特の風味がありますね~
それが酒に染みこんで、何とも言えない芳醇な・・・♪
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月20日 23:26
★コヒさん、

1時間で"ひるがの"とはうらやましい限りですね!

この辺りのキャンプ場もよさそうな所ばかりで、、、
行ってみたいと思うのは山々なんですが、
如何せん、姫路からそこまで行くんなら、もうちょっと足伸ばして乗鞍まで・・・
と言うのが正直なところでして(^^ゞ

秋色の乗鞍、よかったですよ♪
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月20日 23:32
★あーチャンさん、

ぜひとも一回行ってみて下さい。
虜になっても責任は持ちませんけど・・・(笑)

地酒マニアのあーチャンさんなら、きっとナットクの酒ですよ!
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月20日 23:35
★tama!さん、

そうなのですよ!東海北陸道。
郡上八幡まで2車線で、その先から1車線になりますので、
必然的に渋滞が・・・
不思議だったのは、1車線になっても渋滞が解消されなかったこと!
いろんな要因があるんでしょうね。
いつもは6時頃出れば、高山でお昼食べても1時にはキャンプ場に着いていたのに…
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月20日 23:55
★take.さん、

ああ、白銀の世界によく行かれてましたか!
僕も乗鞍高原(長野側ですね)なんかにはよく行ってましたね~

食べ放題も何も・・・美味いしたっぷりと味わえます!!!
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月21日 00:06
★kana papaさん、

気合い入りますよ~!
帰りはしんどいですけどね(笑)

おや?ソフトマニアですか?
ここのはマジでうまいです。
きっとkana papaさんの舌も裏切らないでしょう・・・

やはりみなさん牛鍋が気になるようで(笑)
そのうちレポに出てきますのでお楽しみに!
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月21日 00:15
いい感じの初日ですね。
PAやSAでの休憩が旅行気分を盛り上げてくれ、
紅葉には少し早いようですが花々も空の色も秋になっていますね。
Posted by のんピー at 2008年09月21日 00:57
味の濃いソフトクリーム、美味しいですよね~。
ひるがの高原SAに寄ったことは無いので、今後のために要チェックです。

キャンプ場の樽酒、美味しそうですね~。
私もお酒を2杯ほど頂いたことがあります。
4年前を思い出しますわ~。

乗鞍では秋も深まってきて、いよいよ牛鍋共々、食欲の秋の始まりですね~!
Posted by きよぴー at 2008年09月21日 07:35
★のんピーさん、

そうですね。
車での遠征時にはPA,SA,道の駅などに必ず立ち寄ります。

さすがに紅葉はまだまだですけど、随所に秋を感じられました♪
Posted by HASSY at 2008年09月22日 00:00
★きよぴーさん、

ひるがの高原SA、機会が有れば是非どうぞお立ち寄りを!
ソフトクリームはあるし、五平餅に飛騨牛串焼きも・・・
朴葉味噌?のオリジナルおにぎりなんかもありましたよ。

4年前は豚汁だったんですね~
飛騨牛でなくて残念でした(笑)
Posted by HASSY at 2008年09月22日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽園へのアプローチ
    コメント(22)