ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月09日

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

土曜日の午後、

急に思い立って、ふらり…と

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

一度行ってみたかった阪神間の"聖地"「大野アルプスランド」
ソロで行ってきました。。。ダッシュ



 
ただし、下見です。(笑)テヘッ


夕方までに帰還せねばならなかったので、贅沢にも姫路から山陽道で飛ばします。

神戸三田ICで下りますが、北摂ニュータウンでしばらく迷子に‥・汗
ウッディタウンやらフラワータウンてなところを、グルグルうろちょろと(笑)

ようやく抜けて、志手原~大坂峠~佐曽利~峠を越え、猪名川町へ入りました。

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

そしていよいよ鬱蒼としたクネクネ山道へ突入。

これはまたタイトな狭い道でした。ビックリ
しかも、道脇には溝もあり、冬期の雪道なんかでは嵌りそう?
それより対向車が来たらどうするんでしょう?(→ この心配は後で解消されました)


午後3時。大野アルプスランドに到着!ドームテント
距離にして姫路から100kmほどですが、高速ぶっ飛ばしたので1時間半ぐらい。


なるほど~
キャンプ場はこんな感じになってるんですね。

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

パラボラアンテナに天文台、そして緑のサイト・・・
皆さんのブログでよく見慣れた光景が広がっています。

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

いい雰囲気の棚田のようなサイトで、一番上が特等席?
あそこが通称『スカイテラス』『スカイラウンジ』なのかなあ。。。

入り口近くには大きなテーブルや、各所にいくつかベンチなどもありました。
トイレは自動点灯だったのでビックリ。
有名なアジサイはまだみたいでしたね。

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

BE-PALで紹介されてメジャー処になったせいか、
既にいくつかテントも張られており、設営中の方も多かったです。
(何とナチュログ著名人のtamaさんファミリーが来られていたようです。たぶん設営中でした?)

そして、残念ですが、所々に直火跡やBBQゴミなんかも目立っておりました。。。ガーン


人があまりいなければ、テーブルと椅子を出してコーヒーブレイクでも…コーヒーカップ
と思ってましたが、一通り見歩いて引き揚げました。
ちょっとあの中で、一人でマッタリする勇気はありませんでしたので (^^;)

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

天文台へも登ってみます。
風が結構きついですけど、見晴らしは最高ですね~

大野山登頂は次回にとっておきました。

アンテナ塔の下に広場があり、そこに駐車しましたが、天文台の無料駐車場だったようです。
さすが、テレビの中継所も近くにあるのかテレビ(アナログVHF)はバッチリ映りましたよ!



さて、帰り道ですが、
その広場から[帰り道 →]という案内がありましたので、それに従って
来た道と違う林道を下りてみました。
 (というか、後で調べると一方通行だったんですね(大汗汗
  危うく逆走という大失態を犯すところでした・・・パンチ どこかに書いてありましたっけ?)


下りの林道の方が路肩も広くて、視界も開けており、いい道ですね。
しばらく行くと『花立岩』なる巨大岩が現れました。

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

フロッグマンさんがこの前行かれた「岩めぐり」の一つでしょう。
やがて「岩めぐり」入り口も登場。
この辺の散策も、次回訪問時のお楽しみに置いておきます。

そして、林道を下るとゴルフ場(チェリーGC猪名川コース)の入り口に到着。

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

ここからの道は広くて快適。天文台のドームも見えます。

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

分岐路まで下りてきました。
あっ! [一方通行] 書いてありましたね~ビックリ  コレは見逃します…ぴよこ2



帰りは三田まで戻って、六甲北有料道路の吉尾ランプから乗り込んで山陽道の紳戸北ICへ。

そうそう、山陽道を通るからには、もちろん「権現湖PA」にも寄ってみましたよ~

またもやカレーはお預けで、ソフトクリームを食べながら権現総合公園キャンプ場を見下ろすと…

そうだ、アルプスヘ行ってみよう!

土曜日の夕方なのに、、、何とテントはゼロ、人っ子独りおりませぬ・‥
やはり入ってませんね~ ちょい寂し・・・男の子エーン


さて、下見も済んで、本日新戦力も加わった?ことだしぴよこ3
紫陽花の見頃の時にでもデビューしてみたいなあ。。。






同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
紅葉2017
花火2017~加古川
花火2017
Dr.Yellow and...
黄昏列車
ヒカリノミチ
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 紅葉2017 (2017-12-01 23:26)
 花火2017~加古川 (2017-08-08 22:06)
 花火2017 (2017-07-30 23:20)
 Dr.Yellow and... (2017-07-09 23:19)
 黄昏列車 (2017-07-05 22:49)
 ヒカリノミチ (2017-06-29 22:51)

この記事へのコメント
おぉ~!!
行かれましたかぁ~!!
tamaさんファミリー行かれてたみたいですね~!!

タイトな狭い道・・・
しかも冬期の雪道を・・・
残り500Mまで行った、おバカな二人が・・・
今となっては笑い話です!!(笑)
Posted by フロッグマン at 2009年06月09日 22:27
どうでしたか~聖地は^^

最上段が「スカイラウンジ」ですよ~^^v

権現のキャンプ場は閑古鳥ですね^^;

逆にいえば穴場?^^
ここならオフ会も気兼ねなく出来るかもですね^^v
Posted by Papazzi at 2009年06月09日 22:43
こんにちわ!

まさか いらしていたなんて全く気づかず・・・^^; しかもイライラしながら設営していたし・・・お恥ずかしー 爆)

久しぶりに炊事棟を利用しましたが、下のほうはゴミが多かったですね。

焚火の直火跡や 炭をそのまま放置する方も、とても増えています。

そうそう、天文台で 1ヶ月早いですが 皆既日食見せてもらいました 笑)
Posted by tama! at 2009年06月09日 23:09
おはようございます。

アルプスに行かれたんですね。
晴れた昼間なら、気持ちのいいところですよね。

下の炊事場のゴミや炭のカス、私が行ったときも多かったです。
見てると、ファミリーキャンパーが残った炭でゴミを燃やして、そのまま帰りました。
無料だからこんなことするのかな・・・。

アジサイの頃のデビュー宣言!
楽しみにしております^^
Posted by きよぴー at 2009年06月10日 05:50
おーいいとこですね。
皆さんのブログで何度か拝見していましたが、
高いところ大好きなんでこのロケーションは憧れます。
タイトな狭い道もよさそうですねええ、雪道は苦手ですが(笑)

キャンプ場もメジャーになるといろんな人がきますから
大変でしょうね。
ずーっと昔のままの姿であってほしいものですが・。
Posted by コヒ at 2009年06月10日 07:32
関西の聖地ですね!
一方通行の道は間違えそうかも^^

マナー違反は悲しいですね。
利用者が増えるとモラルは下がっちゃうんですね。

アジサイの頃はもうすぐですね!
デビュー近しで楽しみにしてます♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年06月10日 07:32
ここ 確かに他の人のブログで見た事あります。
あの人工的なパラボラアンテナとテントがなんか 印象的でした。
冬もやってように思うのですが、ここは有料キャンプ場?
Posted by やすきち at 2009年06月10日 08:07
アルプス行かれていたんですね。
今度は夜の夜景&星を是非見に行ってみてください!

しかし本当にゴミ&直火の跡は多く見られるようになりました。
あと夜にラジカセをガンガン鳴らしている人も・・・(汗

便利に使うだけでなく、
大事に使っていく気持ちとマナーも持ってもらいたいものです。
Posted by あーチャン at 2009年06月10日 15:11
こんばんは~

アルプスですか~♪
前回行った時は、星が見れなかったので
また、リベンジしたいキャンプ場の一つです(^^;

権現キャンプ場のレポ参考になりました(^^)b
なかなか、キレイで良さそうな所ですね!

で・・・写真撮ってる間に、ソフト溶けてますよ~(笑)
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年06月10日 20:06
★フロッグマンさん、

行ってきました~!!

あぁ・・・
雪の中、「もう帰りませんか?」ってヤツでしたね(笑)
お互いその切り出しを待っていたという?
しかし、その後「木谷山」へチェンジしたっていうのは
今や伝説かも♪(爆)
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月10日 20:12
★Papazziさん、

いや~遅ればせながら行ってきましたよ!

最上段"スカイラウンジ"でしたか、ちょっと間違えました^^
やはりあそこが一等地なんでしょうね。

権現は「もしかして閉まってるのか?」と見紛えましたよ。
オフ会で貸切も可能かと・・・
オール兵庫オフ、いかがです?(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月10日 20:17
★tama!さん、

イライラでしたか~
そう言えば、ダンディな御仁が難しそうな顔で、
近づくな!見たいなオーラを感じましたけど、←冗談抜きで
アレがtama!さんだったんでしょうかね・・・(笑)

それと、奥様に会釈されたのは別人かと^^
何せ僕はナチュロガーのどなたとも未だ面識がありませんもので・・・
また今度お会い出来れば嬉しいです♪

僕もね、あのゴミには閉口しました。。。悲しいですよね。

おっ、皆既日食をやってたんですね!
もうすぐですから、どこの施設もコレ一色になりそう。
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月10日 20:24
★きよぴーさん、

はい、行ってきましたよ~!
どうやら、晴れ男の僕が引き揚げてから天候不順になったようです・・・(爆)

アウトドアブームと言われて久しいけど、
やはりマナーが問題になってきますよね・・・
おっちゃんらだけならまだしも、子供連れやファミリーでマナー違反を
平気でするのが目立ってきましたからね~
何ともやりきれないです・・・
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月10日 20:29
★コヒさん、

この有名処、初めて行ってきました。
でも、見てきただけなんですが・・・

そりゃあ、ホンモノの信州アルプスへ行きたかったですけど(笑)
ここの標高は700m以上ですので、見晴らし最高でした!

えっ?狭い山道すきですか?
かっとびオヤジたる所以ですかね(笑)

キャンプ場のモラルとマナー、何とか向上して欲しいものです。
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月10日 20:36
★しましまパパさん、

コヒさんと仲良く動じコメントありがとうございます(笑)

そうです、関西の聖地へ初見参でした。
いや~しかし一通は危ういところだった・・・^^

マナーとモラルをしっかり守って、
みんな気持ちよく楽しみたいものですよね♪

アジサイ・デビューできるかな?
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月10日 20:42
★やすきちさん、

ココは関西ナチュロガーの皆さんの聖地ですから^^
僕は初めてでしたけど・・・

無料キャンプ場なんですよ♪
冬でも雪の中みなさんバンバンキャンプされてます。
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月10日 21:00
★あーチャンさん、

行ってきました~♪
次回はテントデビューしたいです^^
スカイラウンジからの夜景や星も見えれば最高でしょうね。

やはり、マナー&モラルの低下が著しいみたいですね
しかも、ラジカセガンガン・・・・
これは、耳栓忘れぬよう心して臨まねばなりますまい。(悲)
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月10日 21:04
★りーコパパさん、

そうですか、星空を仰げなかったのですね・・・
それでは、リベンジしないと!

権現、設備はなかなかなのに、環境とか雰囲気で敬遠されてるのかな?
でも、その分空いてるし、いいかもですよ!

ソフトクリーム・・・
うっ、スルドイ指摘です(笑)
まさしくその通りで、この後、手がべちょべちょで大変でした~(^^;)
店出て1分ほどしか経ってなかったんですがね~
それだけ暑かったからなのかな?
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月10日 21:12
こんばんは^^

聖地巡礼されましたか~
姫路から100km、意外と遠いのですね。

皆さんのブログでよく目にするだけに気になりますよね~
私もいつかは...

権現総合公園キャンプ場、スッカラカンでしたか~
姫路から近いキャンプ場だけに寂しいですね。
仕方がない、また我が家が行ってあげよう!!
Posted by マツテックマツテック at 2009年06月10日 23:26
おはようございます。

知らんかった(;_ ;)アルプスは聖地なんですね...
そう聞かされると敷居が高そうな?

権現総合公園よさそうですね、我が家からでも
1時間あれば行けそうなので、一度行ってみたいと
思います。
Posted by aoaruyou at 2009年06月11日 06:28
こんにちは~

まだまだ知らないキャンプ場がたくさん
あるなーって、HASSYさんのレポ見させて頂くたびに
思います~

関西ナチュロガーさんの聖地なのですね!!
覚えておきます(*^_^*)
Posted by nasapapa at 2009年06月11日 11:29
★マツテックさん、

その通り、巡礼してきました^^
遠いですね~
すーっと一本道で行けないので、余計遠いです。

権現は寂しいですね・・・近場で安いのになぁ
おっ!行ってくれはりますか?
その時は呼んでね(^^)
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月11日 20:24
★aoaruyouさん、

アルプスは阪神間の奥座敷的なポジションなんでしょうね。
姫路からじゃ、アクセス的にも、ちと行きにくいです・・・
阪神間のナチュロガーさん達の聖地になっちゃったんで、
確かに、我々ヨソモノ?には敷居が高いですね。
でも、いいところだったので、また行くつもりです。

権現、設備はいいですよ。
雰囲気や環境は鹿ヶ壺にはとても及びませんけど。
また一度行ってみて下さいね♪
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月11日 20:36
★nasapapaさん、

あはは、僕がレポってるキャンプ場なんて、
県下では1/100ぐらいじゃないですか?
隠れたいいところが、もっともっといっぱいあるはずですよね~^^

大野アルプスランド、
阪神はもとより、今や関西の聖地になってますね~
逆に言えば、それだけ魅力のあるところなんで、
また行ってみて下さい。
ただし、水持参、トイレは汲み取りですよ(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月11日 20:42
こんばんは~~

アルプス!行かれてたんですね~
ワタシは未だに一人では行った事無いです・・・
何だか怖いんですよね~道も頂上も・・・・

アジサイキャンプですか?
行かれる前に告知してくださいね~
ワタシも行って 雨降らせますから~~(爆)
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年06月12日 23:27
★ぺぺっちさん、

ん?一人で行った事無いって、、、ソロですか?
僕もソロキャンは未経験なんです。
でも、みなさん、真っ暗になってからソロでよく行かれてますよね・・・
車がトラブったりしたらどうするんだろ?なんて^^

紫陽花キャンプはみなさん狙い目でしょうね。
あれっ?
今年から晴れ男宣言してなかったの?(笑)
雨はご勘弁・・・
Posted by HASSY at 2009年06月13日 21:14
こんにちは、uaramamaです^^

大野アルプスランド、ナチュブロでよく見ますね!
せっかくここまで来たら、キャンプしたかったでしょうね^^
今度は家族と一緒にリベンジでしょうか?

雑誌で取り上げられて、嬉しい反面、マナー違反の傷跡を見るとガッカリしますね.
深夜・早朝おかまいなく、普通に和気藹々と喋っているグルキャン客とか・・・^^;;;
マナーを守って楽しい思い出作りたいです!!
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年06月14日 13:12
★uaramamaさん、

ここは有名処ですからね~
とりあえず、今回は下見です^^

ファミリーはちょっとキビシイかも・・・
妻と娘はトイレが第一条件ですから(爆)

ここは無料のキャンプ場だけに、マナー違反が多いのは
ある程度覚悟しなければならないでしょうね(>_<)
少なくともナチュブロガーさんは、良識を弁えていると信じたいものです。。。

pokkuファミリーも、兵庫へ来られた際は是非お立ち寄りのほどを!
Posted by HASSYHASSY at 2009年06月15日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そうだ、アルプスヘ行ってみよう!
    コメント(28)