ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月24日

レンズ沼?

カメラNEW LENS を買ってしまいました~ニコニコ

レンズ沼?
■TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡVC LD Aspherical[IF]MACRO Model B003

手ブレ補正付き、超高倍率ズームですびっくり

そうです、先日の "姫路城一本勝負" とは、コレ1本で撮りましたと・・いうことでした。テヘッ



 
専門誌とかで、よくプロがやるように『姫路城をこのレンズ1本で撮る・・・』
みたくカッコつけたかったんですが、大混雑の中でもありゆっくりとも巡れず、
もとより腕もなく、ありきたりな観光写真になってしまいましたが(笑)汗

レンズ沼?レンズ沼?
『家紋二題』
  【左】 "姫路城一本勝負" のトップ写真(三の丸から270mmで撮影)の超トリミング。
      上は「剣かたばみ」で最後の姫路城主酒井家の紋、
      下の瓦紋は官位(正三位)を表す「桐紋」で池田輝政が昇格した記念のもの?
  【右】 「剣かたばみ」の下を飛ぶ「揚羽蝶」は現在の姫路城を築城した池田家の家紋です。
      これも270mmで撮影。



カメラ

とにかく、初めての手振れ補正モデルに感激!!

他の手振れ補正レンズ、ましてや本体内手振れ補正デジイチ等を使った事が無いのでアレですが、
望遠側でのファインダー内の像が、吸い付くように止まる 感覚は感動モノです。ビックリ

いつもは手ブレ対策として、連写で撮って後でマシなカットをチョイスする…
みたいに誤魔化してましたが、これならそうそうブレる気がしないので、
一発必中撮りができます。 ← 本来の写真を撮る姿だろが(^^ゞ


カメラカメラ

さらに、18mm-270mm(Nikonの場合、35mm換算で27-405mm)という15倍ズーム
は凄い!

ワイド端(18mm)と望遠端(270mm)の全長変化 ダウン こんなに伸びま~す!ビックリ 《マウスオーバー》



レンズを付け替える面倒も無くなり、とても使いよくなりました。
付け替え時に気になっていた、ボディ内への挨の侵入なども気にしなくていいですし・・・ハート
キャンプや旅行の時はコレ1本でバッチリやね^^

レンズ沼?レンズ沼?レンズ沼?レンズ沼?
左から、18mm70mm155mm270mm の各画像です。


カメラカメラカメラ

ただし、重い・・・ガーン

ミラーレスなどが登場し、コンパクト・軽量化というデジイチの流れに逆行してますね。。。ぴよこ_酔っ払う
D300に装着すると総重量約1.5kgにもなってしまいます。ぴよこ_風邪をひく
腕と握力を鍛えておかなければいけません(笑)

レンズ沼?レンズ沼?
【左】露出:1/10s  【右】焦点距離:270mm  両方もちろん手持ち


それと、レビューとかによく書かれている70-100mmあたりでのズーミングの重さ。
それを過ぎて、レンズ側が下になった時の「望遠端までの勝手に伸び伸び」はいただけません。ウワーン
防止の為のロックが広角端(18mm)で付いていますが、任意箇所でのロックが欲しいところ。

後、オートフォーカスの精度も気になるところですね。特に暗いシーン。
なかなか合焦しない時もありましたので一抹の不安は残りますが・・・ガーン

まあ、それらを上回るハイCPと使い良さで、全体的には満足です。ぴよこ3

レンズ沼?
青い星月齢1.5と金星  普通こんなん手持ちで撮らへんやろ!(^^ゞ (露出:1/1.6s)
            




同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
乱礁白波
NEW LENS has come !?
防湿庫で安心
魚の眼で
急いてはバッグが2個に??
緊急入院!?
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 乱礁白波 (2011-07-23 18:00)
 NEW LENS has come !? (2011-06-09 21:43)
 防湿庫で安心 (2011-03-07 21:12)
 魚の眼で (2010-07-15 23:53)
 急いてはバッグが2個に?? (2009-02-28 22:58)
 緊急入院!? (2008-05-06 23:06)

この記事へのコメント
こんばんは^^

これで撮られてたんですね~
タムロンの手ぶれ補正はすごいですよね~
前に使ってたキャノンのとは、明らかに効きが違ってましたので...

レンズの大きさゆえに、Kissにつけるとキャノン砲みたいになってますが、
D300だとつり合いとれてますね~
Posted by マツテックマツテック at 2010年03月24日 22:50
こんばんは
レンズ1本は便利ですね。
タムロンの手振れ補正ってすごいんですね。
違いが分からないかもです。
Posted by yossi-yossi- at 2010年03月24日 22:57
タムロン星人が増殖中ですね(笑
私はキャノン砲ばかりでレンズは・・・300mmもあるので当分買えません(汗
手振れ補正そんなにいいのなら・・・ん~我慢です(爆
Posted by くまぽん at 2010年03月24日 23:08
こんばんは^^

このレンズマジで欲しかったんですが・・・
やっぱ1本でこれだけ幅があると便利ですね^^
特にキャンプでのレンズ交換はなかなか億劫に
なってしまいますんで^^;
Posted by シェリ子パパ at 2010年03月24日 23:14
次は是非憧れの白レンズの沼に^^b
Posted by teto1967 at 2010年03月24日 23:30
こんばんは。

私の18-200mm、シグマもキヤノンの勝手にノビノビいたします。
この手の高倍率はしょうがないのでしょうかね・・・

タムロンの手ぶれ防止機能どうですか?
私は手ぶれ防止機能が合わないようでOFFにしている方が
ピントがシャープな気がしております。
が、さすがに1/4sクラスの撮影頼ってしまいますが・・・

デジタル一眼はセンサー面のホコリが気になりますので
付けっぱなしが出来るレンズは助かります。
と、いっても空気はシュポシュポで入りしておりますが・・・

新しい物手に入ると出かけたくなりますね(笑)
Posted by pidi1969 at 2010年03月25日 19:45
15倍ズームだと ほとんどの画角カバーできますね。
YouTubeでこのレンズの手ぶれ補正の動画見たけど
確かに凄いですね。
私は結構レンズ交換する方だと思うけど神経使いますよね。
青空撮ってゴミ写りこんでたら へこみます。(笑)
Posted by やすきちやすきち at 2010年03月25日 21:35
★マツテックさん、

いやいや、マツテックさんの購入記事を見て、
忘れかけていたレンズ熱が沸々と・・・(笑)

キャッシュバックキャンペーンなんかもつゆ知らず。
もったいないことをしましたわ~^^;

手ブレ補正は初めての体験でしたので、超感動でした。

D300とは大きさの釣り合いがとれてますけど、、、、、重いです(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2010年03月25日 23:23
★yossi-さん、

いや~便利になりました!
付け替えの煩わしさやリスクのことを重うと、極楽です(笑)

タムロンのコレの手ブレ補正はすごいようですよ。
他のがどんなのか知らないのでアレですけど、
像がスーッと止まるんですよ~
素晴らしいです。
Posted by HASSYHASSY at 2010年03月25日 23:27
★くまぽんさん、

タムロン2本目です^^
これで、前使ってた(安モノ)70-300が日の目を見なくなりそうです。
あ、そのうち娘がD70に着けて使い始めるかも?

手ブレ補正、感激ですよ~おひとついかが?
Posted by HASSYHASSY at 2010年03月25日 23:31
★シェリ子パパさん、

便利便利!

いろいろと難もありますけど、それをプラスにするだけの
便利さと手ブレ補正の素晴らしさがあると思います。
だから、おひとつどうぞ!^^

でもそのうち、18-300とかが発売されるんでしょうね・・・
Posted by HASSYHASSY at 2010年03月25日 23:35
★teto1967さん、

えっ!白レンズ沼?

すでにありますよ。
テレスコープと言う名の白い鏡筒ですけど・・・(笑)

キヤノンフリークなら憧れなんでしょうね。
Posted by HASSYHASSY at 2010年03月25日 23:37
★pidi1969さん、

そうですか、やはりノビノビはこういったタイプが孕んでいる宿命なのですね。
それを聞いて少し安心しました(笑)

手ブレ補正ON-OFFでの写り具合の比較などやってないのですが、
今のところ、ピント面では気にはなってませんね~

センサーのゴミはD70のときはかなり影響を受けましたが、
D300ではイメージセンサークリーニング(ゴミ撮り機能)が付いているので、
ほとんど気にはなりませんです。
Posted by HASSYHASSY at 2010年03月25日 23:48
★やすきちさん、

まあ、欲を言えば広角側がもっと欲しいですね。
10-300とか、将来出てくるんでしょうね^^

YouTubeでそんな動画もあるの?また見てみよっと。

ゴミは嫌ですね~、本当にショックです。
D70ではかなり悩まされましたけど、
D300のクリーニング機能は優秀のようで、ほとんど気にはなってませんよ。
Posted by HASSYHASSY at 2010年03月25日 23:54
いいですねぇ。キャッシュバックで思わず買いかけましたがぐっと我慢してました。見てたら欲しくなりそうです・・・


>普通こんなん手持ちで撮らへんやろ!(^^ゞ (露出:1/1.6s)

私もベランダから撮る夕方の惑星・月の写真はたいてい手持ちですよ(^^)
Posted by かい at 2010年03月26日 00:50
ニコンにはやっぱりタムロンの方が相性がいいのですかね~
先日もSIGMAの24-70ズームを購入してみたのですが、
どうもイマイチなような・・・当然、腕もあるんでしょうけど・・・^^;
Posted by ぽるこぽるこ at 2010年03月27日 07:02
★かいさん、

ガマンしないで、買っちゃいません?^^
便利ですよ~
手ブレ補正は秀逸ですし!

金星が夕空に見えてきて、いい感じになってきましたね。
もうすぐ水星とのランデブーですし♪
Posted by HASSY at 2010年03月27日 11:11
★ぽるこさん、

SIGMAの24-70ってニッパチでしょ!
明るくてすごく魅力的ですけど、相性があるんでしょうか?

ぽるこさんもかなりレンズ沼にはまっておいでで・・・(笑)
この記事のタイトルに"レンズ沼"なんてつけましたが、
その実は、まだまだ序の口、入り口の手前ぐらいで
お恥ずかしい(爆)
Posted by HASSY at 2010年03月27日 11:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レンズ沼?
    コメント(18)